10月24日の給食・きのこごはん ・焼きサバ ・切干大根の炒め煮 ・あごだしのみそ汁 ・牛乳 です。 今日は、「和み献立〜郷土料理〜島根県」です。島根県は中国地方の日本海側にあり、「トビウオ」や「のどぐろ」、「しじみ」などの海産物が多く取れる地域です。郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう! 4年生 社会科見学8よく学んだ一日でした。 4年生 社会科見学7すべてのプログラムが終了し、学校に戻ります。 4年生 社会科見学6
体験が始まりました。
地震体験室では、はじめは余裕だった子供たちも真剣な表情です。 4年生 社会科見学5案内の時間まで少し待ちます。 4年生 社会科見学44年生 社会科見学3でも、頭の中はお弁当のことを考えているそうです。 4年生 社会科見学2
羽村取水堰に到着し、取水堰の役目や玉川兄弟について学習しています。
学校で学んだ上流のダムや、川の様子、生き物や植物などの自然について関心をもつ子供もいます。 4年生 社会科見学1天気は良さそうです。これから羽村の取水堰に向かいます。 道徳授業4年2組の子供たちは、すすんで手をあげたり、主人公の気持ちになりきって役割演技をしたりしました。 音楽朝会5・6年生は「大地のように」、全児童で「ハッピーバースデー」を元気よく歌いました。 きれいな青空に歌声が響き渡りました。 1年・6年 図工共同制作
体育館への渡り廊下に1年生と6年生が図工の共同制作をしました。
6年生は、1年生に材料を渡したり、道具の扱いの手伝いをしたりしました。 展覧会の作品の一部になります。 5年生 理科見学
理科「流れる川のはたらき」の学習で浅川に行きました。実際に川に入って流れの速さを体感したり、生き物の様子を観察したりしました。
10月21日の給食・ごはん ・さんまの甘辛揚げ ・けんちん汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 です。 「秋」にとれ、「刀」のように反り返っている「魚」という意味で、漢字で書くと「秋」の「刀」の「魚」と書く「さんま」。血や筋肉をつくる「たんぱく質」、骨や歯になる「カルシウム」が多く栄養たっぷりです。小骨があるのでよく噛んで食べましょう! 10月20日の給食・いちごジャムサンド ・チキンときのこのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・りんごジュース です。 今日は、秋の味覚の代表「きのこ」のクリームスープです。「きのこ」は「うま味」がたっぷりの食材です。おいしいスープを残さず食べましょう! 10月19日の給食・古代ごはん ・ししゃもの七味焼き ・じゃが芋のそぼろ煮 ・ごま和え煮 ・牛乳 です。 10月は新米の季節です。いつも食べている「うるち米」だけでなく、「もち米」や今日の給食で食べる「赤米」、「黒米」なども収穫期を迎えます。秋の実りに感謝しておいしくいただきましょう! 10月18日の給食・ドライカレー ・うずらのたまごのカレー煮 ・ペイザンヌスープ ・牛乳 です。 ペイザンヌスープは、フランスの田舎風スープのことです。野菜を色紙状に切って煮込んでいるので野菜のうま味と大の味のするスープになっています。 10月17日の給食・ごはん ・さばのみそ煮 ・沢煮椀 ・ピリ辛キャベツ ・牛乳 です。 今日は、旬のさばを「みそ煮」で食べます。旬の食品は、栄養価も高く味もよくなります。脂がのって美味しいサバです。骨に気を付けながら食べてくださいね。 外遊び
中休みの校庭では、1年生と4・5年生が一緒にドッジボールをしていました。4・5年生は手加減しているところもありましたが、本気モードの場面も。
放課後の「かしかし」でも、いろいろな学年が一緒に遊ぶ姿が見られます。 中休み 放課後 火災の避難訓練煙が発生したときはできるだけ姿勢を低くすること、普段から上履きのかかとを踏まずに履くこと等、身を守るための指導を行いました。 |
|