多摩センターに着きました。

画像1 画像1
 

最後に記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

多摩動物公園を出発します、

画像1 画像1
 

グループ活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

しっかり話を聞かことができます

画像1 画像1
 

多摩動物公園駅に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

車内の様子!

画像1 画像1
 

モノレールに乗ります!

画像1 画像1
 

多摩センター到着!

画像1 画像1
とても暑いので水分補給をします。

多摩動物公園に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*夕焼小焼やき
*こまつなともやしのおひたし
*とん汁
*牛乳

9月29日 4年 補助犬

画像1 画像1
画像2 画像2
 5.6時間目に補助犬について、学習を行いました。

 実際に盲導犬使用者さんや、講師の方々のお話を聞きました。

 誰もが生活しやすい社会になるように自分たちにできることは何かこれからも総合の時間で考えていきます。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*さかなのからあげ
*じゃこキャベツ
*けんちん汁
*牛乳

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ジャージャーめん
*とうがんとたまごのスープ
*くだもの(おうとうかん)
*牛乳

冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから、
「冬瓜」とよばれるようになりました。

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*あきのいろどりごはん
*あかうおのこうみ焼き
*こんさいごま汁
*くだもの(みかん)
*牛乳

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*チリコンカンライス
*グリーンサラダ
*ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
*牛乳

3年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の学習発表会に向けて、図工の作品制作に取り組んでいます。今回は霧吹きを使って背景を仕上げました。素敵な作品になりそうです。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*八王子しょうがごはん
*ししゃものいそべ焼き
*ひじきのいため煮
*しおにくじゃが
*牛乳

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのカレー焼き
*キャベツとあぶらあげの煮びたし
*にらたま汁
*牛乳

5年生 9月21日(水)家庭科 ミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に手縫いを学び、日々練習することで上手になってきた子ども達。2学期はミシンに挑戦します。今日は初めてミシンに触れて、空縫いを行いました。力の加減がわからず、フットコントローラーを強く踏んでしまい、あまりの速さに慌てる光景も見られましたが、まだ1回目です。着実にスキルを身につけていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

専科より

学校運営協議会

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より

ずこうしつ通信

秋葉のきまり