本校は来年、開校50周年を迎えます。

夏休みの松が谷中7/22(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再び感染状況が悪化しています。休み中の活動を継続するためにも、ご家庭での毎朝の健康観察にご協力をお願いいたします。発熱がなくても、のどの痛み等がある場合は登校させず様子を見ていただけるとうれしいです。(副校長)

夏休みの松が谷中7/22(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、三者面談が始まりました。暑い中のご来校ありがとうございます。

 部活動も休み中の活動が始まりました。いつもより生徒はのびのび活動しているように感じます。熱中症を防ぐため、WBGT値を測定し、危険な時は活動を中止するなどの対策をとって活動しています。
 (写真は昨日のものも含まれています。)(副校長)

1学期が終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日終業式を行いました。現在の感染状況を考え、オンラインで教室に配信する形になりましたが、子どもたちはしっかり聴いていました。
 校長先生からは、「いのちの大切さを共に考える日」の取り組みの一環として、タレントさんが過去に受けたいじめを例に、いじめについて再度考えてみようというお話があり、その後の学活で生徒全員が考えました。生徒会からの連絡、生活指導主任の先生からの話もオンラインで行いました。
 また、始業式後は、学活や学年集会で1学期を振り返りました。

 夏休みは、健康面(熱中症や感染症)や事故(交通事故や水の事故)に十分注意して、充実した時間を過ごしてほしいと思います。そして、2学期の始業式でみんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。(副校長)

スピーキングテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から始まるスピーキングテストに向けて、3年生では副教材を使い、その模擬テストを実施しています。全員ヘッドセットをつけ、タブレットから出題される質問に英語で答えていきます。シーンとした教室のあちらこちらからぼそぼそっと英語を話す声が…。実際のテストに向けてシミュレーションができるのは素晴らしいことです。次回に向けてさらに練習しましょう。(副校長)

体調管理を自分でしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、保健室の前の掲示を見ていますか?
 毎回、中学生にとって大切なことが掲示されていますが、今は睡眠時間についての掲示になっています。通りかかったとき、ちょっと立ち止まって読んでください。また、今年も保健給食委員会が「熱中症予防」の動画を作成してくれました。クラスで見ると思いますので、自分が熱中症にならないためにどうすればよいのか、考えてみましょう。
 中学生は、自分の体調は自分で管理できる年齢です。これらをきっかけに、体調管理の意識を高めてほしいと思います。(副校長)

若い先生たちも頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5校時に、市から研究主事の先生に来ていただき、3年目の先生の研究授業を行いました。教員になって1〜3年目の先生は年に数回このような研究授業を行います。やや緊張していましたが、みんなが知っているゲームの話から入り、2次方程式を使って道幅を求める問題を丁寧に指導していました。若い先生たちも頑張っています。(副校長)

この白い粉は何だ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では、物質の調べ方、性質の学習を行っています。
 今日は、今まで学習した調べ方を使って4種類の白い粉が何かを判別する実験でした。白い粉は砂糖、食塩、小麦粉、重曹のどれかです。実験ではもちろん味見はできないので、加熱したり、水に溶かしたりして探っていました。(副校長)

7月のはっちくん

画像1 画像1
 本日は、学校公開、道徳授業地区公開講座、保護者会にご来校いただき、ありがとうございました。
 職員室前の給食サンプルケース上にいる「はっちくん」。今月は夏バージョンです。毎月、配膳員の方が季節感あふれる作品を作ってくださいます。もう夏ですね…。(副校長)

募金活動(生徒会)

7月4日(月)〜7月8日(金)で募金活動をしています。
全校生徒に封筒として使えるプリントを配っています。
ぜひ活用してください。募金お待ちしてます!(生徒会担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松が谷中の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 松が谷中には5組の畑と園芸部の畑があります。
 5組の畑「なんだろうファーム」では、トマトやズッキーニなどの夏野菜と、サツマイモを栽培しています。今年の異常な気候のせいでしょうか、例年うまく育つキュウリなどに虫の被害が出ています。農薬を使わずにどうしていくか、農業も研究です。
 園芸部の畑では、トウモロコシの穂が出てきました。また、黄色い小さな花を咲かせる見慣れない作物もあります。さて、この作物の正体は?引き続き取材しようと思います。(副校長)

星に願いを

画像1 画像1
 早いもので7月に入りました。
 校長室の前には七夕の笹が登場!生徒たちが思い思いに願い事を書いて貼っていきます。
 七夕は、もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」とおりひめとひこぼしの伝説と奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」という行事が合わさりできたものといわれています。
 たまには夜空を見上げ、星を見てみませんか。願いが叶うかもしれません。
 私の場合「世界平和と家族の平和」お星さまお願いします!(副校長)

コーヒーハウスから考える歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の社会科の授業にお邪魔しました。
 内容はヨーロッパの歴史でしたが、コーヒーハウスの様子を描いた絵から当時を考える内容でした。たった1枚の絵でも、視点を変えてみてみるとその時代が見えてきます。とても面白かったです。(副校長)

はちおうじっ子サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に行われる、「はちおうじっ子サミット」に向けて、鹿島小、松が谷小の代表をお招きして、松が谷中学校区の話し合いを行いました。
 それぞれの学校で作られたSNSルールを発表し、意見交換をしました。小学生の発表が立派で驚きましたが、その発表を見て、気付いたことを発表している中学生も素晴らしかったです。今回の話し合いを基に松が谷中学校区の提言をまとめ、7月26日にセンターで中学生が発表を行います。(副校長)

定期考査1 1日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から定期考査が始まりました。勉強の成果は出たでしょうか。あと2日あるので、1日1日切り替えて、次の日に向けて諦めずに頑張ってほしいと思います。

 話は変わりますが、職員室前に給食の掲示板とチラシのコーナーがあります。給食掲示板は毎月、チラシのコーナーは随時少しずつ変わっていますので、職員室に来るときにぜひ見てください。(副校長)

My Dream

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の英語の授業にお邪魔しました。
「My Dream」というテーマで文章を作り、発表を行っていました。主に、なりたい職業について発表していましたが、なぜその職業に就きたいのか理由まで作文し、発表していたのが良かったです。原稿に頼らず聴いている人たちに語りかけられるようになるとさらに素晴らしいですね。(副校長)

勉強の仕方について

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、全校朝礼を行いました。
 校長先生からは、勉強の仕方について(授業や家庭学習のコツについて)のお話がありました。予習・授業・復習の流れが大切で、この一連の流れはテレビ番組を見ることに似ているというお話でした。テレビの予告編を見るようにポイントを予習し、本編を見てセリフの意味を考えるように授業中は内容を考え、テレビ番組を見終わった後のように、内容を振り返る。学習には、この流れが大切です。
 また、生徒会から、松が谷中SNSルールについての話がありました。この内容は6月29日の小中一貫教育の日に、小学生とも話し合い、市の生徒会サミットで松が谷中学校区の提言として発表されます。(副校長)

3年生の廊下には…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の廊下には、いよいよ修学旅行の事前学習が掲示されるようになりました。今年は9月に入ってすぐの日程なので、準備も少し早めになります。事前に学んでから行くのと、学ばずに行くのでは、現地で見えるものが違ってきます。中学生活最後の大きな行事をみんなの力で成功させましょう!(副校長)

2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業にお邪魔しました。
 今回の授業では、グループで話し合い、話し合ってまとめたものをタブレットを使い、クラス全員で共有しました。昔の授業では、代表が発表して終わりだったものが、文字になって全員で見られるので、より理解が深まります。(副校長)

3年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生の英語の授業にお邪魔しました。
 最初は、グループになってさいころの目で出たテーマについて英語で話すエクササイズを行いました。food friend subject sport…などのテーマで懸命に話していました。
 受動態の復習では、タブレットにあるいくつもの単語を並べ替え、正しい英文を作る課題にチャレンジし、文法事項の確認を行っていました。
 授業中フルに活動したので、あとは家庭で復習をしっかりやりましょう!(副校長)

1年美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術の授業にお邪魔しました。
 「絵文字を作ろう!」というテーマに取り組んでいました。漢字の意味に合うように絵を組み合わせます。一人ひとりのアイデアが面白く、感心してしまいました。もとになる漢字のレタリングはタブレットで調べます。ネットだと自分が書きたい漢字が必ずあるので、便利です。作品の完成が楽しみです!(副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31