12月13日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 五穀ごはん ししゃものカレー焼き すき焼き風煮物 野菜のおかか和え 牛乳 今日は、白菜と長ねぎ、チンゲン菜、しらたき、 焼き豆腐、しめじなどを入れたすき焼き風の煮物を作りました。 すき焼きというと家庭では牛肉を使いますが、給食では豚肉を 使っています。 12月12日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セサミトースト 金時豆のポークシチュー 八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ 牛乳 今日は八王子産のブロッコリーを入れてサラダを作りました。 ブロッコリーは、イタリア語で「くき」や「芽」を意味し、 涼しい気候を好みます。 八王子では8月終わり頃に種を植え、11月から12月に たくさん収穫できるように作られているそうです。 今日のサラダには、2年生が育てた「ラディッシュ」も入れました。 ビンク色のラディッシュと緑色のブロッコリー、コーンの黄色で とても色鮮やかなサラダでした。 避難訓練2次避難場所![]() ![]() ロング昼休み(たてわり班活動)![]() ![]() 12月9日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高菜ライス 水炊き あちゃら漬け 牛乳 今月の和み献立は、福岡県の郷土料理です。 12月8日(木)![]() ![]() ごはん いわしの山河焼き のっぺい汁 ビーフン炒め 牛乳 ビーフン炒めの「ビーフン」は、うるち米を原料としためんです。 ビーフンは、少し硬さが残るくらいまでもどしておき、 豚肉と野菜を炒め、調味した中に加えて味をなじませます。 このとき、あまりかき混ぜすぎるとビーフンが切れてしまうので 最後に加えるのがポイントです。 12月7日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 磯ごはん 豚肉の生姜焼き にらたまみそ汁 ごま大根 くだもの 牛乳 今日の献立は、スポーツ選手が体作りのために心がけている 「主食、主菜、副菜、果物、乳製品」がそろった献立です。 テーマは「疲れにくい体をつくろう」です。 長時間、体をうごかすためには、たくさんのエネルギーが 必要です。エネルギーは、体を動かすためだけではなく、 体の疲れをとるためにも必要です。エネルギーを上手に作り、 疲れをとるために「炭水化物」「鉄」「ビタミン類」を多く 含む食べ物をとりましょう。 12月6日(火)![]() ![]() ![]() ![]() とりごぼうごはん おでん 小松菜と白菜の煮びたし 牛乳 おでんは、寒い季節にぴったりの煮込み料理です。 大根とこんにゃく、ちくわ、揚げボール、昆布、 さといもなどをじっくり煮込んで作りました。 12月5日(月)![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 わかめときのこのスープ 豆黒糖 牛乳 マーボー豆腐は、四大中華料理の四川料理のひとつです。 四川料理は辛いのが特徴ですが、学校のマーボー豆腐は 辛さをおさえて、豆板醤とみそ、砂糖、しょうゆ味で作りました。 12月2日(月)![]() ![]() ひじきごはん 揚げボールの照り煮 呉汁 ごまあえ 牛乳 12月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パエリア トルティージャ 白いんげん豆のスープ 牛乳 FIFAワールドカップ カタール2022 明日の対戦国「スペイン」の料理を作りました。 みんなで応援しましょう。 ユニバーサルデザイン 2年生算数![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は2年生算数の校内研究を行いました。「かたまりに目をつけて数えよう」を目あてに、考えました。パソコンを使って図を考え(視覚化)、友達との意見交流(共有化)をし、目あて(焦点化)の式を作りました。どの子も自分の考えをオクリンクに入れて友達の考えを見合うことができました。 音楽会![]() ![]() 11月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() はち大根おろしスパゲティ わかめサラダ もやしスープ 牛乳 大根は涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。 種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回っています。 八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られています。 今日は八王子産の大根をたっぷり使った おろしスパゲティを作りました。 11月29日(火)![]() ![]() 八王子産の白いごはん さばのカレー風味焼き はっちくんみそ汁 小松菜とえのきの海苔和え 牛乳 今日は、八王子の高月町、元八王子町、川口町、長沼町、 加住町、東中野の農家さんが収穫してくださった 新米を炊きました。 もっちりとした美味しいごはんでした。 11月28日(月)![]() ![]() そぼろ丼 呉(ご)汁 八王子産ゆずの香り和え 牛乳 今日は八王子で採れた「ゆず」と白菜とかぶを使って 浅漬けを作りました。 さわやかな香りとすっきりした味わいでした。 11月25日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ガジョ・ピント セビーチェ オジャデカルネ 牛乳 FIFAワールドカップ カタール2022 27日の対戦国「コスタリカ」の料理を作りました。 11月24日(木)![]() ![]() ごはん 厚焼きたまご 筑前煮 秋のお吸い物 牛乳 毎年11月24日は「和食の日」です。 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 給食では、厚焼きたまごとお吸い物で出汁のうま味を 味わいました。 11月22日(火)![]() ![]() ![]() ![]() リジビジ カリーブルスト アイントプフ くだもの(りんご缶) 牛乳 FIFAワールドカップカタール2022 今日は対戦国「ドイツ」の料理を作りました。 11月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マクブース風まぜごはん あじの香草パン粉焼き レンズ豆のスープ 牛乳 11月20日から12月18日まで、FIWAワールドカップが カタールで開催されます。 今日は開催国「カタール」の料理を作りました。 |