本日 読み語り

今朝は、図書ボランティアさんによる「読み語り」がありました。

どのクラスも楽しみな時間です。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タイピング練習

1年生もクロムブックのタイピング練習が始まり、どの子も真剣に取り組んでいます。

ローマ字打ちで練習していますが、あっという間に上達しています。

両手打ちをしている子もいました。

途中からは、お互いに教え合う姿も見られました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合 サツマイモ畑の草取り

 焼き芋祭りに向けて、中山小ではさつまいもを育てています。梅雨に入ったこの時期、畑は雑草に覆われていました。そこで、6年生が立鎌を使って、畝の周りの雑草を取りました。あまりの雑草の多さに最初はびっくりしていましたが、立鎌によって雑草がきれいに削り取られていく様子を見て、草取りに夢中になる子が続出しました。蒸すような暑さの中でしたがきれいになった畑を見て、6年生の子どもたちは笑顔を見せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、メキシカンライス、キャベツのクリーム煮、コロコロサラダ、オレンジ、牛乳です。
今日は、八王子産のキャベツで、クリーム煮をつくりました。
キャベツに含まれるビタミンUは、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃薬の名前にもなっています。揚げ物などを食べた時の胸やけを防ぐ効果も期待できるので、とんかつの付け合わせにキャベツが使われるのは、理にかなっています。

6年生 パネルディスカッション

国語の「パネルディスカッションをしよう」の学習です。

みんなでディスカッションするには、どんな題材がいいか話し合っています。

画像1 画像1

5年生 移動教室の準備

移動教室が来週になりました。

班のメンバーやバスの座席等が決まり、それぞれ班ごとの話し合いを行っています。

気持ちは、姫木です。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 四角形

いろいろな四角形の中から、平行四辺形を見付けます。

「これは平行四辺形かな?」

「平行四辺形の特徴は何かな?」

子どもたちは、辺や角に着目しながら平行四辺形を見付けていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 植物のつくり

先生が、はくさい・じゃがいも・ネギ等の野菜を映して問いかけています。

「普段食べている野菜は、根・茎・葉のどの部分でしょうか?」

子どもたちは、「はくさいは、葉っぱかな?根かな?」一生懸命考えていました。


画像1 画像1

2年生 生き物探し

ビオトープで生き物探しをしました。

「メダカ」や「ヤゴ」「おたまじゃくし」「カエル」等、それぞれがお気に入りの生き物を見付けてきました。

しばらく大切に育てます。

早速、校長先生に「エサは何をあげればいいですか。」と尋ねている子もいました。

お家でも、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力測定

体力測定が進んでいます。

今日は握力を計りました。

初めての握力測定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鮭のねぎ塩焼き、3色ナムル、マーボー大根、牛乳です。
ナムルは、ゆでた野菜を調味料であえた、韓国の代表的な家庭料理の一つです。
マーボー大根は、マーボー豆腐の豆腐を大根に変えた料理です。八王子で大量に収穫される大根をたくさん使用しました。

国の重要無形民俗文化財「八王子車人形」公演

八王子が世界に誇る伝統芸能「八王子車人形」。

国の重要無形民俗文化財でもあります。

本日は、八王子車人形西川古柳座 五代目家元 西川古柳さんが本校に来てくださり、素晴らしい公演を見せてくださいました。


途中、車人形の仕組みを説明してくださったり、代表児童による人形を操作する体験をさせていただいたり、貴重な時間となりました。

この後、西川古柳さんは、「八王子車人形」の公演の為、アメリカやチェコへ行かれるそうです。
合間の本校での公演でした。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会集会

今朝の代表委員会集会は、「猛獣狩りゲーム」で異学年との交流を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープのようす

今日のビオトープです。

お花もどんどん咲き始めました。

赤とんぼも飛んできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鯖のごま風味焼き、きゅうりと大根の南蛮漬け、なめこのみそ汁、牛乳です。
「お箸名人チャレンジウィーク」5日目です。
魚は骨があるから苦手!と思う人もいるかと思いますが、魚の骨を上手にとれるようになったら、より美味しく食べられるようになります。
魚の骨をきれいに取るには、身をつつく前に、骨をつまんで、身からはがすように取るのがコツです。
今日で、給食でのお箸名人チャレンジウィークは終わりですが、引き続き、お箸検定に向けて、練習しましょう。

キャッチボールクラシック 高学年は

 高学年は、ボールの投げ方、撮り方の練習をしてから、2分間で何回キャッチボールができるかを競いました。1回目が終わったところで、チームごとに作戦タイムと練習の時間があり、その後で2回目を行いました。子どもたちはキャッチボールを楽しんでいました。

 代表児童がお礼の言葉を述べ、キャッチボールクラシックが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチボールクラシック

今日のキャッチボールクラシックは、ギャオス内藤こと元ヤクルトスワローズの「内藤 尚行選手」・元千葉ロッテマリーンズの「内 竜也選手」のお二人をお迎えして行われました。

ギャオス内藤さんの明るく楽しい指導に、子どもたちも大喜び。

元プロ同士のキャッチボールでは、球のスピードや勢い、キャッチする時の「ビシッ!」という音に、間近で見ていた子どもたちから歓声が上がりました。

子どもたちは、今日の体験で野球が大好きになったようで、「休み時間にも練習したい。」という声も聞かれました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鶏肉の七味焼き、大豆の甘辛煮、キャベツとかぶのみそ汁、牛乳です。
「お箸チャレンジウィーク」4日目です。
箸使いができると、手先が器用になったり、頭の回転が速くなると言われています。小さな豆などもつまめるように、箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう。

4年生 速く回すには?

理科の学習で、モーターのまわり方の学習をしています。

どうしたら速く回るのかな?

自分の考えを発表しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 外国語

ALTの先生の明るい声掛けに、元気いっぱい応える2年生。

色の名前を学習しました。

ぬり絵をしながら、更に覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会