片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・夕焼け小焼け焼き
・なめこ入りみそ汁
・白菜とコーンの和え物
・くだもの(みかん)
・牛乳


今日はホキというお魚を使い、夕焼け小焼け焼きを作りました。マヨネーズとにんじんを混ぜたソースをお魚にのせ、こんがりオレンジ色になるように焼きあげています。
童謡の夕焼小焼は、八王子市上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞され、夕方のチャイムでもおなじみです。
しっかり食べて、10月も元気に過ごしましょう。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から次のような話がありました。学校の1年のちょうど半分が終わりました。4月から皆さんの頑張りを見てきて、うれしい半年間でした。4月に目標を立てたことがうまくいっていないと思ったら、やり方を変えてみましょう。残りの半年もいい思い出ができるようにしましょう。5年生は今週末に移動教室に行きます。6年生のように、協力しながらしっかりとした団体行動ができるように頑張りましょう。
次に栄養士の村田さんからあいさつをいただきました。今日からまた給食を作ります。よろしくお願いします。秋は特にお魚がおいしく、脂がのっているので、苦手な人も一口でもおいしく食べてほしいです。会った時は是非声をかけてください。
生活指導担当からは10月の生活目標「外で元気に遊ぼう」について話がありました。外で遊ぶことで、骨が丈夫になり、ストレス解消にもなります。外で元気に遊びましょう。またあいさつについても、相手より先にあいさつできるとさらにいいです。
最後に養護教諭より10月の保健目標「目を大切にしよう」について話がありました。テレビ、パソコン、ゲームなど液晶画面を長時間見ていると、目が疲れてしまいます。時間を決めて、遠くの景色を見るなど、目を休ませましょう。また、「外で元気に遊ぶ」「睡眠をしっかりとる」「バランスのよい食事をとる」ことで目の健康にも良い影響があります。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、秋の歌「もみじ」を歌いました。歌に合わせて、ペアになり手拍子を合わせて楽しみました。ペアを変えたり、演奏のスピードを上げたりしました。「虫のこえ」はいろいろな虫たちが鳴いている様子を思い浮かべて歌いました。また、「かえるのがっしょう」「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
道徳では、あいさつをテーマに話し合いました。どんなあいさつがあるかという問いに、「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」などたくさん意見が出ました。最後に「あいさつをする時に大切にしたいことは」という問いに、「相手の人が気持ちよくなるようなあいさつをする」「心を込めてあいさつをしたい」などの意見が出ました。

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・焼き鳥丼
・里芋のうま煮
・たまねぎのみそ汁
・牛乳

 今日は給食で今が旬里芋を使って里芋のうま煮を食べました!

  里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。

 里芋をむくと、手がかゆくなることがあります。これは、里芋にふくまれる「シュウ酸カルシウム」という成分が、針のような形をしていて、手を刺激するからです。

 残さず食べて元気に過ごしましょう!

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ビビンバ
・春雨スープ
・ごまめナッツ
・牛乳

 今日の給食では肉とナムルたっぷりのビビンバを食べました!

 ビビンバは韓国風混ぜご飯で、どんぶりなどの器にナムル、肉、卵を入れて良きかき混ぜて食べます!
給食では卵は入れませんが、切り干し大根とお肉を甘辛くしっかり炒めて、野菜をボイルしシャキシャキ感を出すようにしました!

 残さず食べて元気に過ごしましょう!

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、物語文「スイミー」の学習をしました。先生が1回範読した後、登場人物について確認しました。いろいろな海の生き物が出てきましたが、「虹色のゼリーのようなクラゲ」「ヤシの木みたいなイソギンチャク」など、生き物の名前だけでなく何に例えていたかもよく覚えていて、発表しました。また、好きな場面を思い出して自由帳に絵を描きました。
生活では、「たのしい あき いっぱい こうていで あきを さがそう」の学習でした。花壇や田んぼがある西側の広場に出て、草花や樹木、虫などの動植物に直接触れながら、夏の様子と比べて違いや特徴を見つけていました。

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしスープ
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳

 今日の給食ではにんじんがたっぷり入った、豆腐のうま煮ともやしスープを食べました!

 にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。肌をつるつるにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます!

 たくさん食べて元気に過ごしましょう!

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳では「よりよく生きる喜び」をテーマに、長野オリンピックに出場した「義足の聖火ランナー」の話をもとに話し合いました。最後に「今、頑張れる力になっているものは何ですか。また、こればあれば頑張れそうだと思うことは何ですか。」という発問について、自分自身を振り返りました。児童からは家族・友達・本・将来の夢などの意見が出ました。
国語では熟語の使い分けについて学習しました。二つの言葉の使い方の違いを考え、それぞれの文にはどちらがふさわしいかを話し合いました。「解答・回答」「証明・説明」「全部・全体」などの言葉について、プリントを使って学習しました。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・パン
・照り焼きチキン
・ジャーマンポテト
・コーンと卵のスープ
・巨峰
・牛乳

 今日は今が旬の巨峰を食べました!
 
 巨峰は8月から10月が食べ頃でです。7月頃から出始め、皮の色が濃くなり、「ブルーム」と呼ばれる白い粉がたくさんついているものは味が良く鮮度がいい証拠です!
また、種がないので食べやすいのが特徴です!

 旬の食べ物たくさん食べて元気に過ごしましょう!

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・八王子しょうがごはん
・鯖の七味焼き
・いりどり
・ごま大根
・牛乳

 今日の給食では八王子産の生姜を使った八王子しょうがごはんを食べました。

 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

 生産者の中西さんからのメッセージです!

八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。今年も心をこめて育てました。この機会にしょうがを好きになってほしいです。しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。おいしく食べてくださいね。

 たくさん食べて元気に過ごしましょう!

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は合奏クラブ、カードクラブ、パソコンクラブを紹介します。
合奏クラブは、演奏したい曲を決めて、希望の楽器を選んでパートごとに練習しています。今日は「夜に駆ける」の曲を個人練習した後、最後にみんなで合奏しました。初めて合わせた合奏でしたがすてきな演奏でした。
カードクラブは、1学期はカードゲーム中心の活動でしたが、2学期からはボードゲームも行うようになりました。6グループに分かれて毎回楽しく活動しています。今日はオセロをグループ対抗のトーナメント戦で楽しんでいました。
パソコンクラブは、パソコンを使ってそれぞれが活動を決めて取り組んでいます。プログラミングソフトを使ったり、タイピング練習をしたりしていました。わからない時は6年生が教えながら楽しく活動していました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室に向けて準備を進めています。
担任からは移動教室のめあて「時場礼楽」(時間・場所・礼儀・楽しむ)の確認と、「移動教室を通して成長してほしい」という思いが伝えられました。その後各係からみんなに共有してほしいことについて順番に発表がありました。環境係からは来た時よりもきれいにするための具体的な取組、保健係からは検温・お風呂のルールについて、室長からはマナーを守り進んであいさつすることなど、みんなで協力することについて話がありました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では「走り高跳び」と「キックベース」の学習をしています。
走り高跳びでは、短い助走から調子よく踏み切って跳ぶことをめあてに取り組みました。ゴムを使って、片足で調子よく踏み切れるように3つのグループに分かれて練習しました。安全に着地することを意識することも大切なポイントです。
キックベースでは、ベースボール型のルールを確認しながら、ゲームに取り組みました。黙ってプレーするのではなく、よいプレーには「ナイスプレー」、失敗しても「ドンマイ」の声掛けを全員が意識してゲームを楽しんでいました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から次のような話がありました。「あいさつ運動の時に話をした、聞こえる声で、校長先生よりも先にあいさつできる人が増えてきてうれしいです。交通安全週間で立って下さる交通安全協会の方にも、お礼の気持ちを込めてあいさつしましょう。23日は秋分の日でした。これからは夜、家で取り組む時間が増えてきます。ぜひ本を読むなど、秋の夜長を楽しめるよう取り組んでほしいです。」
次に今月いっぱいで異動される栄養士の川崎先生からあいさつをいただきました。「今までたくさん食べてくれてありがとうございます。これからも片倉台小学校の給食をたくさん食べて大きくなってください。」
最後に生活指導担当より落書きについて話がありました。「自分のものでも落書きをすることはいけませんが、友達のものやみんなが使うような場所に落書きをしてしまうと、傷つく人がたくさんいます。絶対にやめましょう。書いてもよい場所(自由帳など)、書いてもよい時間(課題が終わって残り時間など)を先生と確認しましょう。」

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立

・スパゲティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
・牛乳

 今日の給食では八王子でとれたパッションフルーツを使ってソースを作り、ヨーグルトにかけて食べました!

 パッションフルーツは花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
 
 
 生産者さんからのメッセージです!

 珍しい南国のフルーツを八王子で作ってたくさんの人に食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒にパッションフルーツを栽培しています。パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。ぜひ、味わって食べてください。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立

・豆ひじきご飯
・塩肉じゃが
・根菜汁
・プルーン
・牛乳

 今日の給食では、大豆の他に鶏肉、にんじん、しいたけ、ひじきがたっぷり入った豆ひじきご飯と、さっぱりと仕上げた塩肉じゃが、根菜を使った根菜汁、生の大きなプルーンを食べました!

 根菜は栄養たっぷりで、胃腸に優しいのが特徴です!

残さず食べて元気に過ごしましょう!

あいさつ運動を行いました(PTA日記)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの子ども達の久々の登校を迎えるべく、9月5日〜9日の5日間のあいさつ運動が行われました。
先生方、本部、お祭り係、片倉台自治会の方々で、東門と西門の前で子どもたちを迎え、夏祭りの中止もあり久しぶりに元気な子ども達の顔を見る機会となりました。
元気にあいさつを返してくれる子ども達や、一緒に並んであいさつをしてくれる子ども達もおり、朝から元気な声を聞くことができました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では「野菜をつくる農家の仕事」について学習しています。学習問題を立てるために、みんなが調べたいことを出しました。どうしていっぱい育てられるのか、どんな野菜をつくっているのか、農家の仕事について、野菜の売り方についてなどが出ました。そこから学習問題を「農家では野菜をどのように作っているのか。また、どう売っているのか」にしました。それぞれがこの問題の予想を立てていました。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・ほきの胡麻がらめ
・かきたま汁
・大根ときゅうりの南蛮漬け
・牛乳

 今日の給食ではほきを揚げて胡麻だれでからめました!
実はほきは深海魚で、ニュージーランドやアフリカなどに近い太平洋でとれる魚です。魚屋さんや、スーパーではあまりほきは見かけないですが、フィッシュバーガーやのり弁の白身魚、ちくわに使われています!

 残さずしっかり食べて元気に過ごしましょう!

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では漢字練習を行いました。今日習う漢字は「強」「弱」でした。筆順を確認して、音読みと訓読みを確認しました。習った漢字を使ったことばや短文を確認した後、ていねいに練習しました。よい姿勢を意識して練習していました。
図工では「ミニミニ キュッ!」という題で、「くしゃくしゃ紙で友だちを作ろう」をめあてに作品を作りました。ビニール袋にくしゃ紙を入れて、口を閉じて形を作りました。ひもでしばって耳にしたり、画用紙で目などの飾りを付けたりして、動物や魚など工夫して作りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール