1月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きなこ揚げパン 肉団子スープ 豆サラダ くだもの 牛乳 今日は、12月の「給食アンケート」でリクエストが一番多かった 「きなこ揚げパン」を作りました。 揚げパンは、コッペパンを油でカリッと揚げて、砂糖ときな粉を まぶして作ります。 今も昔も大人気メニューです。 1月18日(水)![]() ![]() ごはん あじフライ じゃがいものそぼろ煮 ほうれん草ともやしのごま和え 牛乳 1年中食べられる「ほうれん草」ですが、旬は冬です。 寒い時期に霜にあたったものは、甘みもおいしさも増え 栄養価もアップします。 今日はごま和えを作りました。 1月17日(火)![]() ![]() ごはん 卵焼き 八王子産米の粕汁 ひじきの炒め煮 牛乳 今日は、八王子産米の酒粕を使った「粕汁」を作りました。 「粕汁」とは、酒粕を加えて野菜と煮込んだ汁物のことです。 寒い時期にはぴったりの汁物です。 1月16日(月)![]() ![]() とりごぼうごはん ししゃもの七味焼き かぶのみそ汁 煮豆 牛乳 かぶは、春の七草のひとつで、別名「すずな」と言います。 寒い時期に甘みが増しておいしくなります。 今日は、かぶを入れたみそ汁を作りました。 1月13日(金)![]() ![]() ごはん ほっけの塩焼き きんぴらごぼう 田舎汁 くだもの 牛乳 今日の焼き魚は、「ほっけ」という魚です。 漢字で書くと魚へんに花と書きます。 小骨がたくさんある魚ですが、子どもたちはお箸を 上手に使って食べていました。 なわとび集会![]() ![]() ![]() ![]() なわとび月間で体力をつけようと、体育委員の皆さんが、様々な技を見せたり一緒に飛んだり、今後の大繩チャレンジに向けて大縄跳びのデモンストレーションをしたりと、大活躍しました。 爽やかな青空の下、まだまだ寒い時間帯でしたが、体育委員の情熱に引っ張られて、みんな最後はポッカポカになりました。 1月12日(木)![]() ![]() コーンピラフ フレンチサラダ 八王子産白菜のクリーム煮 ジョア 今日は、八王子産の「白菜」をたっぷり使って クリーム煮を作りました。 白菜は、霜にあたるとさらに甘みを増しておいしくなります。 煮物や汁物、炒め物、漬け物、鍋料理など、たくさんの料理で おいしく食べられる万能野菜です。 1月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 松風焼き みそけんちん 浅漬け くだもの 牛乳 3学期の給食が始まりました。 今年も安全で安心なおいしい給食を作っていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 3学期始業式![]() ![]() |