11月30(水)の給食・はち大根おろしスパゲッティー ・わかめサラダ ・もやしスープ 〇八王子大根のお話 今日は「はち大根おろしスパゲッティー」を食べます。 骨を丈夫にする“カルシウム”や血を作るもとになる”鉄分”、抗酸化作用のある“カロテン”などが豊富な大根の葉も刻んで使っています。 第一中学校からの職場体験11月29日(火)の給食💠11/29の献立💠 ・八王子産の白いご飯 ・赤魚のカレー風味焼き ・はっちくんのみそ汁 ・小松菜とえのきののりあえ ・みかん 今日のお米の銘柄は?🍚 キヌヒカリ・コシヒカリ キヌムスメ・アキニシキのブレンドです。 八王子は、東京都の中で一番多く農産物を作っています。 八王子市のお米は、ごはんとして食べるほか、日本酒の材料にも使われています。 今日のお米は、高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野の米です。 11月25日(金)の給食〇ガジョ・ピント 〇セビーチェ 〇オジャデカルネ ⚽FIFAワールドカップカタール2022⚽ 11月27日19時キックオフ! 『コスタリカ』:中央アメリカの国。一年中温暖な気候でコーヒーの栽培が盛んです☕ ガジョ・ピント:コスタリカ定番の朝ご飯!見た目は日本のお赤飯に似ています。 セビーチェ:魚介を使ったマリネです。コスタリカでは、ビーナ・ペケーニャという白身魚と紫タマネギのすらいすを塩で味付けしたレモンにつけ込んで食べます オジャデカルネ:牛肉をいもやとうもろこしなどの野菜で煮込んだコスタリカの家庭料理 ➡対戦国の料理を食べて日本を応援しよう! 11月24日(木)の給食・ごはん ・じゃこのふりかけ ・厚焼きたまご ・筑前煮 ・秋のお吸い物 ◎11月24日は和食の日 「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。 日本で発見された『うま味』は今や『UMAMI』として世界で注目されています! うま味とは・・・ 5つの基本の味の一つです。料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。 出汁の代表は、「鰹節」「煮干し」「昆布」です! 給食のスープや汁物も、これらから出汁を取っています。今日は出汁のうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」です。「厚焼きたまご」にも出汁が使われています! 世界の「UMAMI」を味わってみましょう。 外国語活動作品展が始まりました。作品展【保護者鑑賞の日程】 11月22日(火)13:35〜16:30 11月24日(木)13:35〜16:30 11月25日(金)13:35〜16:30 11月26日(土) 8:35〜16:30 *受付は閉館30分前までです。 11月22日(火)の給食・リジビジ ・カリーブルスト ・アイントプフ ・リンゴ缶 ◎FIFAワールドカップ2022 11月23日22時キックオフ!ドイツ! 今日の給食はドイツの料理をいただきます。 ドイツは長く厳しい冬を過ごすために、保存食が発達しました。 その一つ、ソーセージは1500種類もあります。 リジビジ:ヨーロッパで食べられているグリンピースを使った米料理です。ドイツでも家庭料理として食べられています。 カリーブルスト:ベルリンで生まれた料理です。焼いたり揚げたりしたソーセージの上にケチャップとカレー粉がかかっています。 アイントプフ:「ひとつの鍋で料理した」という意味があります。ドイツでは、肉や野菜を煮込む一般的な鍋料理です。 リンゴ:ドイツでよく食べられている果物です。ジュースやサラダ、ワインなど様々な方法で味わいます。 11月21日(月)の給食・そぼろ丼 ・呉汁 ・八王子産ゆずの香り和え ◎八王子市小津町産のゆず 八王子駅から西へ車で30分、山の中にある小津町。 人工206人。面積6.456㎢。 地域の皆さんだけでなく、町外の方や専門家の方と協力して、まちの活性化に取り組んでいます。小津町の豊かな自然の中で育ったゆずを今日の給食でいただきます。 11月18日(金)の給食・マクブース風まぜごはん ・あじの香草パン粉焼き ・レンズ豆のスープ 今日の給食は、FIFAワールドカップの開催国である「カタール」の料理です。 カタールはアラビア語で“しずく”という意味で、国は水滴を落としたような形をしています。 マクブース風まぜごはん:スパイスで味付けをしたご飯の上に焼いた肉をのせた料理です。給食用にアレンジしていただきます。 アジ:カタールでは古くから漁業が盛んです。近海ではアジやたらの仲間などがとれます。給食ではアジの香草パン粉焼きをいただきます。 レンズ豆のスープ:カタールなど中東でよく食べられている料理です。レンズ豆は平たいレンズのような形をしており、ひらまめとも呼ばれています。 11月17日(木)の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ◎豆腐ハンバーグ ハンバーグに使う豆腐は、水気をしっかり切った後、機械で細かくしてお肉と混ぜ合わせます。ハンバーグに豆腐を入れることで、固すぎず、柔らかい食感のハンバーグをつくrことができるだけでなく、豆腐に含まれる栄養素も摂取することができます。豆腐に含まれる“大豆イソフラボン”は、抗酸化作用やストレスを和らげる作用、免疫の調整、血液をサラサラにする効果などが期待されています。 11月16日(水)の給食・しょうゆめし ・せんざんき ・麦みそのみそ汁 今日は愛媛県の和み献立です。 愛媛県と言えば、ミカンが有名ですが、素敵な郷土料理もたくさんあります。 しょうゆめし:室町時代から炊き込みご飯のことを「しょうゆめし」とよび、旬の食べ物を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。給食では、今が旬のたけのこを入れています。 せんざんき:骨付きのとりにくを油で揚げた料理です。 鶏をまるごと千のように斬るため「千斬切」とよばれるようになったそうです。 給食では、鶏の角切り肉を使用しました。 麦味噌の味噌汁:愛媛県の味噌汁には「麦味噌」が使われています。麦味噌は香りが高く、甘みが強いのが特徴です。いつもの給食は米味噌を使っていますが、今日の給食は麦味噌を使用しました。 消火体験避難訓練11月15日(火)の給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・肉じゃが ・ピリ辛きゅうり ◎11月11日は鮭の日 「鮭」の漢字のつくり「圭」を分解すると十一十一になることから、11月11日は鮭の日になりました。 鮭の栄養:鮭は見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。このオレンジ色はアスタキサンチンという名前の栄養で、老化やがんなどを予防する効果があります。 11月14日(月)の給食・ウインナーサンド ・マカロニグラタン ・オニオンスープ ・ヨーグルト苺ソース 今日の給食に使われているウインナーは、茹でたあと、ソースと混ぜるときも形が崩れないように手で優しく混ぜ合わせます。これは、給食で使われるウインナーがとても崩れやすいためです。調理員さんが時間をかけて調理してくれました。 11月11日(金)の給食・きのこごはん ・いかのカリント揚げ ・豚汁 ・野菜のおかか和え ◎きのこのお話 200種類以上もあると言われているたべられるきのこ。その中から今日の給食で登場するきのこを紹介します! しいたけ:味も香りもとってもよいので、日本食に欠かせません。 しめじ:クセがなく、とっても食べやすいきのこです。 まいたけ:炊き込みご飯や天ぷら、鍋などにも大活躍する舞茸。火を通すことでうまみが引き出され、味に深みが生まれます。 あいさつ運動11月10日(木)の給食・パン ・チキンビーンズ ・イタリアンサラダ ◎給食サンプルのおはなし 高倉小学校では、一人分の給食を各階ごとに透明なケースの中に展示しています。給食当番のこどもたちが、盛り付ける量、使うお皿を見て参考にしています。給食当番でない子も、今日の給食は何だろう?といつも興味津々で見に来てくれて給食サンプルの周りはいつもにぎやかです。 11月9日(水)の給食・ごはん ・はち大根と豚の角煮丼 ・にんじんともやしのごま和え ・豆腐とじゃがいもの味噌汁 ◎はちおうじ産大根のお話 その1、一年中作られている 涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られています。 その2、一本でいろんな味を味わえる 部位によっても味が違い、料理によって使い分けることができます。 給食ではまるごと使い、豚の角煮丼にしていただきました。 |