12月21日1、2年お芋パーティー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分かれて開始です。2年生が司会を務め、作り方 などの説明をしてくれました。 12月21日1、2年お芋パーティー1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理をするお芋パーティーが行われました。 身だしなみを整え、しっかり手を洗い、 感染対策もばっちりです。 12月20日2の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃを作るのかもしれませんね。 12月20日2の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() 班の友達と話し合って、段落ごとにまとめました。 12月20日3の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はねが難しいので、何回も練習をして、上達していました。 12月20日3の3授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の3でも「お正月」の月の練習をしていました。 12月19日5の2授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正月飾りにしてもいいですね。いい体験ができました。 12月19日5の2授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しまいます。集中する姿も立派でした。 12月19日5の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作る子がいたり、三つ編みであんでみたり、 とても頑張っていました。 12月19日5の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わらを編み始めました。 12月19日5の1授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過ぎてしまいました。いい体験ができたと思います。 12月19日5の1授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだんとできるようになる子が増えていきます。 12月19日5の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジが始まりました。 12月19日5の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使って、しめ縄作りを行いました。ゲストティーチャーを お呼びしました。 12月19日ありがとうを伝える会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッセージカードを渡しました。最後に、駐在さんが お話ししてくれました。清水小みんなの挨拶が一番 うれしいと話してくれました。みんなの安全のために 毎日立ってくれている安全ボランティアの方々です。 日頃から、元気よく挨拶をして感謝の気持ちを表して いきましょう。 12月19日ありがとうを伝える会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全ボランティアの皆さんと駐在さんに ありがとうを伝える会を行いました。児童を 代表して代表委員会の6年生がありがとうの 言葉を伝えました。 12月18日ブラスバンド部7![]() ![]() ![]() ![]() ご協力、応援、ありがとうございました。 12月18日ブラスバンド部6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏できました。大きな拍手をもらって うれしいですね。演奏後はみんなで 写真撮影。パートごとにも撮りました。 12月18日ブラスバンド部5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音出し、最後の練習です。ちょっとずつ 緊張感が高まってきたかも。 12月18日ブラスバンド部4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、チューニング室へ。 |
|