来週の予定(8月1日〜)
8月
1日(月) 体育館カーテン交換作業 2日(火) 体育館カーテン交換作業 ※1 子ども座禅会9:50受付開始 10:00から 於:東照寺 3日(水) 4日(木) 5日(金) 6日(土) ふねだふれあい食堂 中止 7日(日) 「星空を見る夕べ」18:40から受付開始 19:00開会 ※1 体育館フロアー(1階部分)のカーテン交換 普段体育館を活用してくださっている方から寄付の申し出を受け、八王子市教育委員会・八王子市と連絡を取り、寄付をありがたくいただくこととなりました。 50万円以上の寄付となるため八王子市の石森孝志市長から感謝状が贈呈される予定になっています。 これからも船田小は地域の方と共に活動していきたいと考えています。 明日から8月となります。 新型コロナウイルス感染症の感染状況は深刻となり、医療機関、保健所、救急搬送態勢などがひっ迫している状況となっています。 学校は夏休みとなっているため明けてからの感染状況が心配です。 2学期になると運動会の練習が始まります。 昨年度も学校が休みになった2週間後辺りから感染がひどくなりました。 「今年こそ組み体操を!」と1学期から基礎トレーニングを積んできている5・6年生です。 本格的な休みに入る前、中心となって計画する大根田先生と校長室で話し合いました。 どんな形なら組み体操を行うことができるのか、コロナの感染予防との両立のアイディアを話し合い提案もしました。 「今できるベストの活動」を目指し、計画を立て、練習を重ね、「頑張れた! 仲間と共にできた!」という達成感を味わわせたいと思っています。 3・4年生や1・2年生も同じです。 着々と構想を練り、子どもたちの自己肯定感のさらなるアップを目指しています。 10月1日の運動会をどうぞお楽しみに。 写真:記事と関係ありませんが霧ヶ峰から美しい自然を。 今週も良い一週間でありますように・・・。 写真上:エゾカワラナデシコ 中:ツリガネニンジン 下:雲雀(ひばり) 8月6日(土)ふねだふれあい食堂中止計画通りの実施を考え、7月28日(木)の「星空を見る夕べ」へのボランティア募集のマチコミメールでも、同日のHPでも「開催する」とお伝えしていたのに急きょの変更で申し訳ありません。 マチコミメールで流したとおり、 1)食事のためマスクを外す 2)屋内の活動であること 3)主催グループから断念の申し入れがあったこと などから、中止することとしました。 日頃から一緒に活動している校内の限られたメンバーがほとんどであることや、受付でのチェック(検温や手指消毒など)を行うこと、全員参加で強制力のある活動ではないこと(※)などから、実施しようと考えていました。 特にマスクを外すことが前提の「ふれあい食堂」であることを考えて、慎重な決定を行ったスタッフの判断をご理解ください。 なお、繰り返しのご案内となりますが、 1) 2日の「子ども座禅会」、7日の「星空を見る夕べ」は実施する予定です。 2) 感染が心配な方は、申し込まれていても欠席されて構いません。 3) 体調に少しでも不安がある方の参加はお止めください。 ※ 強制力のある活動 「運動会や授業参観など、児童は参加すること、保護者・地域の方には見に来ててくださることが前提の活動やイベントもの」を指します。 今回の活動は希望者の申込での参加であり、参加するしないは参加者の判断で選べるものです。 多様な体験の場面を提供するスタンスや、「学びを止めない」とする学校や八王子市教育委員会の方針から、ボランティアスタッフのご理解ご協力を得て実施するものです。 以下、29日送ったマチモミメールの内容。 ※中学でも申し込み書を配布した関係で、卒業生を含め登録のある方すべてにお送りしています。申し込まれていない方は参考としてください。 8月6日(土)開催予定だった「ふねだふれあい食堂」は、1)食事のためマスクを外す 2)屋内の活動であること 3)主催グループから断念の申し入れがあったこと などから、中止することとしました。 9月以降も感染状況を鑑みながら開催する計画はあります。 今回申し込んでいただいた48名の方には大変申し訳ありません。 7月28日(木)の学童昼食彩りも鮮やかで、普段の給食よりスパイスフルな感じでした。 本日29日(金)が今年度の学童昼食最終日、「八王子ラーメン」です。 校長の平田は本日夏休をいただいていますので写真は高橋栄養士さんに撮っておいてもらえるようお願いしてあります。 ですので写真等は8月1日(月)以降にお届けする予定です。 視聴覚室補修作業浅川小の用務主事さんと本校の用務主事さんとで、どう補修したら良いか検討しながら作業してくださいました。 床がささくれだっていて、学年集会等で床に直接座って活動すると、何回かとげが刺さるという事が1学期に起きていました。 削ると床板が薄くなりかえってはがれてしまう恐れがありことが分かり、対応を考えました。 その結果、凹凸のひどいところはパテを埋め込んだり、ニスを少し厚めに何度か塗ったりするのがベスト!と言う結論に至りました。 27日作業していただいたので翌28日乾いた様子を見て判断したいと思います。 27日(水)の学童昼食メインは焼き鳥丼です。 今日もおいしくいただきました! 八王子まつり 中止!毎日市内では1000人以上が感染している状況で仕方ないと理解ができます。 船田小では来週8月2日(火)から、「子ども座禅会(2日)」「ふねだふれあい食堂(6日)」「星空を見る夕べ(7日)」とイベントが続きます。 感染症対策をしっかりとった上で実施する方向でいます。 しかし、感染が心配な方は申し込んでいても参加を取り消していただいて大丈夫です。 一報いただければありがたいですし、そのまま欠席でもかまいません。 また、少しでも体調に異変がある方は参加を見合わせていただきますようお願いします。 クラスターが発生してしまうと次回の開催が危ぶまれます。 どうぞよろしくお願いいたします。 以下、八王子市のHPより https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0... 【中止】八王子まつり (更新日:令和4年7月27日) 【令和4年八王子まつりの中止について】 八王子まつりについては、その安全安心な開催に向け、実行委員会を中心に多くの関係者の方々によって準備が進められてきました。 しかし、新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大しており、市内の医療もひっ迫しつつあること、また、八王子まつりは規模が大きく、市外からの来場者も多くなると見込まれることから、やむなく中止となりました。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 星空を見る夕べ 打ち合わせ今年こそ、望遠鏡でのぞいた映像をモニターテレビで、頑張りました。 166人申し込みがありますが、望遠鏡が10台プラス学校の望遠鏡、モニター付きの望遠鏡が1台、演奏会もあり、昨年度より待ち時間は少なくて済むと思います。 後の心配は当日の天候のみです。 夏休みの安全について(高尾警察署)給食中ということもあり、全クラス静かにお話を聞くことができていました。 児童の皆さん 夏休み、事件や事故に合わないよう、十分気を付けて有意義な夏休みを過ごしてください! 藤井様 いつも、児童の見守りありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 民生委員さんとの情報交換会地域に子どもたちが帰る夏休み。 地域の皆様に子どもたちを見守っていただけるよう情報交換会を開いて、情報の共有 を図りました。 お忙しい中、12人もの民生委員さん、主任児童委員さんにお集まりいただきました。 いつも大変お世話になっており、感謝しています。 夏の学校の様子学童さんにも大勢来所し、学童昼食もあったり、校舎の耐力度調査もあったりで夏休みになった実感はまだありません。 先週から今週にかけて、校長の平田はいつも以上に忙しく、HPもあまり関われませんでした。 溜まっていた写真を見ながらぼちぼちと1学期を振り返ったりもしたいと思います。 写真:気持ちよさそうにブランコに乗る1年生 4月に入学してきた1年生も、もう何年も船田小にいるように感じるぐらい学校生活にもしっかり慣れてきています。 そりゃ、トラブルはありますがそれも学校生活を送る上での大切な学びです。 まずは自分で解決。 多くのことを学び、生きる力を身に付けます。 でも、自分で乗り越えられないようなトラブルは、早期発見!早期解決! 担任や学年の先生、生活指導の先生、他の学年の先生、やまほうしの先生・・・。 昨日の民生委員さんとの情報交換会のように地域の方の協力も頂いています。 外部の専門家・専門機関とも連携を深めています。 多くの目で子どもたちを見守っているのが「チーム船田」の真骨頂です。 26日(火)の学童昼食メキシカンライス、タンドリーチキン、abcスープです。 この日も美味しく頂きました。 耐力度調査始まる夏季学力補充教室が終了し、26日(火)から本格的な調査が行われ、サンプリングの収集も行われています。(写真) これは、最短8年後に新たに設立される長房地区の義務教育学校の校舎として、船田小の校舎を使用することができるか否かを調べる調査です。 長房中学校区公共施設再編資料に、「既存建物(学校)耐力度調査」と記されているものです。 来年50周年を迎える船田小とその校舎。 耐震性はもちろんクリアしていますが、建物自体にどこまでの耐力があるのか検査結果に注目です。 学力補充教室 4そんな形で高学年は学習が進みました。 どの学年でもごほうびは嬉しいものですね。 何枚プリントに取り組んだらごほうびシールをもらえるのでしょうか? 学力補充教室 3学力補充教室 2養護の先生専科の先生も指導に参加です! 全校挙げての取組です。 タイマーを付け集中力を高める工夫をする教室もありました。 「一人ひとりに合った問題を」ということで配膳台の上には乗り切らず、床の上にまで置かれていました。 学力補充教室最初にお断りしておきます。 「学力補充教室」といっても「補充が必要な子」ばかりではなく、自ら「勉強したい!」と意欲的な児童も多く参加しています。 学童昼食はじまる 22年1組がお弁当持参の学童さんが食べている教室です。 学童昼食はじまる㏠目のメインはミートソースのスバゲッティでした! 1食250円ですが、これだけの栄養とボリュームがあるものが食べられるのは幸せなことです。 この安さの大きな秘密の一つは、調理員(この日は船田小の栄養士さんや他校の栄養士さんが調理してくださいました。)さんは八王子市の職員なので人件費がかからない点にあります。 給食ではないので牛乳は付きません。 その他、給食では様々条件がありますが、昼食なのでそういったしばりはありません。 安心安全でおいしく、そして、安価な昼食を今週一週間だけではありますが、学童に通う子どもたち(当然その保護者の皆さんにも恩恵は届くと思います)に提供したいと思います。 施策を展開していくださる八王子市教育委員会や、校長が引き受けるに当たって協力してくださる栄養士さんに感謝します。 特に本校の高橋栄養士さんは、献立を考え、人数を調査して食材の量を計算し、発注し、集金し、清算して・・・、膨大な仕事をこなしてくださっています。 学童昼食が夏休み中にない学校では普通に夏休みなのに。 感謝しかありません。 船田小は子どもたちのために「チーム船田」として教員だけでなく職員も頑張っています! 7月26日17:45写真と記事を追加しました。 写真:上・この日の標準的な盛り付け。 中:大盛り希望! 2年生でこの食欲、すごい! 下:1年2組担任の志田先生が雰囲気を盛り上げてくださいました。 来週の予定25日(月)学力補充教室(最終日) 学童昼食(初日) 26日(火)学童昼食 27日(水)学童昼食 28日(木)学童昼食 29日(金)学童昼食(最終日) 夏休み2週目、夏休み真っ只中です。 学力補充教室も25日月曜日が最終日となります。 多くの保護者・地域の方にもボランティアでお手伝いいただき、子どもたちの「できた・分かった!」という学習意欲を引き出していただいています。 来週の一週間は学童さんへの昼食提供を行います。 給食室で八王子市の栄養士さんたちが美味しい昼食を作って学童の児童に提供します。 子どもたちに栄養があって安心安全な昼食を提供するとともに、お家の方たちのお弁当作りの負担軽減も目指しています。 今週が終わると8月となり、本格的な夏休み。 教職員の出勤もぐっと少なくなります。 普段、全力で船田小の子どもたちのために頑張ってくださっている船田小の先生方。 休めるときにはしっかり休み英気を養い、また、新学期「今できるベストの教育」を船田小一丸となって行っていきたいと思っています。 写真:24日(日)霧ヶ峰の美しい自然 「健康でなければ健全な学校経営はできない!」と、百名山にチャレンジしている校長の平田です。 この日は霧ヶ峰に行き、車山に登りました。(写真下) 朝4時に家を出て、ニッコウキスゲなど美しい自然の中、八島湿原・物見岩・蝶々深山・車山・片と周り八島湿原に戻るコースで心身を鍛えました。 その途中、移動教室の小学生たちに会いました。 最後尾を歩く校長先生は、なんと新採のときの仲間の先生でした。 (新宿区立余丁町小学校の古谷校長先生) 「平ちゃん何してんの」「わぁ 古谷さん!」 余丁町小の子どもたちや先生方が、自分の学校の校長先生を「古谷さん」と名前で呼んでいる「知らないおじさん」を不思議そうに見ていました。 約30年ぶりの再開でしたがお互いすぐ分かり、「変わらず元気」なのか「全く成長していない」のか・・・。 とにかく、一層元気が出た一日となりました。 研修会今年度都情研多摩南ブロックの顧問校長となった平田ははるばる練馬まで行って発表を聞いてきました。 ちなみに練文は元練馬区民の校長平田が成人式を行った場所でもあります。 研修会に参加し校長になった今でも初めて学ぶことはたくさんあると実感しました。 特別支援教室やまほうしの主任、斉藤友美先生も船田小で個人面談が終わった午後から参加し、研修しました。 研修した内容は今後の船田小での教育や八王子市の情緒障害教育に生かしていきたいと思います。 |