1月18日(水)の給食。・あしたばパン ・ポテトグラタン ・ABCミネストローネ ・牛乳です。 あしたばは日本原産の植物で、三浦半島や房総半島などに自生しています。葉っぱを摘んでもすぐに若葉が出ることから「あしたば」と名付けられたそうです。 東京都の八丈島でよく食べられているので別名「八丈草」と呼ばれることもあるそうです。 ビタミンCや食物繊維を豊富に含んでいるので栄養たっぷりです。 あしたばの粉末をパンに練り込んでいるのでほんのりと緑色のパンになります。 1月17日(火)の給食。・ごはん ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・キャベツと白菜のサラダ ・飛鳥汁 ・牛乳 です。 飛鳥汁とは、肉や野菜の入ったみそ汁に牛乳を加えた汁物のことをいいます。 奈良県の伝統料理として親しまれており、飛鳥時代に宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが「飛鳥汁」の名前の由来と言われています。牛乳を加えることでマイルドな味わいになります。 冬本番の寒さに、温かい汁物をのんで免疫力をアップさせたいですね!! 書初め展が始まりました防災探検1月16日(月)の給食。・きなこパン ・ポトフ ・わかめのサラダ ・ポンカン ・牛乳 です。 給食で大人気の献立「きなこパン」の登場です。 きなこは大豆をすりつぶしてできるので大豆の栄養をとることができます。 お肉やお魚と同じ働きのたんぱく質を、植物性の身体に良い形でとることができます。 パンの形をねじり型にすることできなこがたくさんかかるようにしています。 今日もおいしくいただきました。 1月13日(金)の給食。
1月13日(金)の献立は、
・コーンライス ・クリームシチュー ・八王子産米粉の黒ごまケーキ ・牛乳です。 八王子市内で収穫されたお米から作られた「米粉」を使ったカップケーキを作りました。 米粉は日本酒というお酒を作る過程でできます。 最近では小麦粉の代わりに色々な料理に使われることもあり、認知度が急上昇している食材のひとつです。 ごまの風味と合わさっておいしくいただきました。 1月12日(木)の給食。
1月12日(木)の献立は、
・ごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・肉じゃが ・いろどり和え ・くだもの ・牛乳 です。 ほうれん草のお話です。 スーパーなどで1年中出回っているほうれん草ですが、実は旬は冬になります。 寒い時期に下に当たることで甘みが増しおいしくなる上に栄養価もアップします。 ほうれん草は野菜の中でも特に「鉄分」が多い野菜煮なり,成長期の皆さんには積極的に食べてもらいたい食品の一つです。 1月11日(水)の給食。
1月11日(水)の献立は、
・大根とかぶの七草雑炊 ・さごちの照り焼き ・いりどり ・白玉あずき ・牛乳 です。 3学期の給食が始まりました。 七草雑炊は1月7日に食べる七草がゆを給食用にアレンジしています。 旬のかぶやだいこんが入っており年末年始で疲れた胃腸をリセットしてくれます。 日に日に寒さが増してくる時期ですが、給食をたくさん食べて寒さや風邪に負けない身体を作りたいですね!! 12月22日(木)の給食。
12月22日(木)の献立は、
・ごはん ・いかのみそ焼きゆず風味 ・野菜の煮びたし ・かぼちゃのすいとん ・牛乳 です。 12月22日は冬至になります。 給食室では冬至に因んでゆずやかぼちゃを使った献立でした。 かあぼちゃのすいとんは調理員さんが一つ一つちぎって形を整えてくれました。 本日をもちまして2学期の給食が終了いたしました。 今学期も安心・安全・美味しい給食を作るために給食室一同、一丸となって参りました。 3学期も引き続き安心・安全・おいしい給食を目指して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 12月21日(水)の給食。
12月21日(水)の献立は、
・ダイスチーズパン ・唐揚げ ・コールスローサラダ ・ミネストローネ ・ジンジャークッキー ・リンゴジュース です。 一足早い、クリスマス献立です。 ジンジャークッキーは朝から調理員さんが粉をふるい丁寧に成形して焼いてくれました。 しょうがの香りがほんのり漂う美味しいクッキーでした。 12月20日(火)の給食。・大豆いりひじきごはん ・赤魚の香味焼き ・キャベツとベーコンのスープ ・果物 ・牛乳です。 八王子市の防災課からいただいたお米を使っています。 ひじきごはんは、アルファー化米独特の食感はあまり感じず、おいしくいただきました。 12月19日(月)の給食。・わかめごはん ・つくねのやきハンバーグ ・やさいのおかか和え ・小松菜のみそ汁 ・牛乳です。 今日は旬の小松菜を使ってお味噌汁を作りました。 給食で食べる汁物は、昆布やかつお節などから丁寧にだしを取って作っています。 だしがきいていると薄味でもおいしくいただくことができ、減塩効果などの健康効果も期待されます。 12月15日(木)の給食。
12月15日(木)の献立は、
・ごはん ・焼きししゃも ・れんこんのきんぴら ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 です。 旬のれんこんを使ってきんぴらを作りました。 れんこんは穴から向こう側が見えることから「見通しがよい」と縁起のよい食べ物としてお正月などに使われることが多い食材です。 シャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。 12月14日(水)の給食。・スパゲティミートソース ・白菜スープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 給食で人気の献立「ミートソース」の登場です。 ミートソースはもちろん給食室での手作りですが、 調理員さんが朝から玉ねぎをじっくり炒め、ソースも煮詰めて作ってくれました。 12月13日(火)の給食。
12月13日(火)の献立は、
・高菜ライス ・アチャラ漬け ・水炊き ・牛乳 です。 月に一度の和み献立の日です。 今月は九州地方にある福岡県の郷土料理をいただきます。 ゆずやしょうがのの香りが引き立ち美味しくいただきました。 12月12日(月)の給食。
12月12日(月)の献立は、
・ごはん ・さごちの照り焼き ・八王子産しょうがの鶏だんご汁 ・ごまみそ炒め ・牛乳です。 今日は八王子市で収穫されたしょうがを使って鶏だんご汁を作りました。 地域で育ったものをその地域で消費することを「地産地消」といいます。 この取り組みはたくさんのいいことがあり、新鮮な食べ物を新鮮なうちに食べることができることや、顔の見える地元の食材は安心・安全であることも魅力の一つです。 市内の農家の方が大切に育てた地域の産物を味わって食べてください。 鶏だんごは調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めてくれ、アクで味が損なわれないよう、下ゆでしてくれました。 12月9日(金)の給食。・ほうとううどん ・ちくわの2色揚げ ・じゃがいもの塩きんぴら ・くだもの ・牛乳 です。 今日はほうとうのお話です。 ほうとうは見た目はうどんとよく似ていますが、うどんは塩を加えて生地を打ちますが、ほうとうは塩を加えず水だけで生地を打つそうです。 うどんのようにこしのある麺にはなりませんが、カボチャなどの食材とあわせるとまろやかな食感になります。 12月に入り寒さが一層厳しくなりましたが、温かいうどんが身体に染み渡りました。 12月8日(木)の給食。・カレーライス(チキン) ・野菜のピクルス ・水菜と豆腐のスープ ・牛乳 です。 給食で大人気のカレーライスの登場です。 給食室ではルーを手作りしています。調理員さんが朝からバター・油・小麦粉をダマにならないよう丁寧に混ぜてくれてます。 給食の時間が近づくにつれて校舎内をスパイシーな香りが漂って食欲をそそります。 12月7日(水)の給食。
12月7日(水)の献立は、
・磯ごはん ・豚のしょうが焼き ・ごま大根 ・にらたまみそ汁 ・くだもの ・牛乳 です。 今日は、5つ星献立の日です。 5つ星献立とは、スポーツ選手が体作りのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星にみたて、5つの星がそろった献立になっています。 今月のテーマは「疲れにくい体を作ろう」です。 12月6日(火)の給食。
12月6日(火)の献立は、
・ソフトフランスパン ・ポテトグラタン ・八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ ・くだもの ・牛乳です。 八王子市内で育ったブロッコリーをサラダにして給食でいただきます。 ブロッコリーはとても栄養豊富でビタミン類や食物繊維、野菜の中では珍しいたんぱく質も多く含んでいます。 野菜類全般にいえることですが、収穫されてからもある程度成長を続けるのであまり時間をおいてしまうと栄養が減ってしまいます。例えばビタミンCは収穫後3日で半分も減ると言われてます。 収穫後すぐ食べられるのも地産地消のいいところですね。 |
|