4年社会科見学4聞き方GOOD4年社会科見学34年社会科見学24年社会科見学1「給食の献立 11月24日(木曜日)」*ごはん *さばのごま風味焼き *秋のお吸い物 *野菜の彩り和え *みかん *牛乳 11月24日は、和食の日 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 日本で発見された「うま味」は今や「UMAMI」として世界で注目されています! うま味・・甘味、塩味、酸味、うま味、苦味。 出汁・・・かつお節、にぼし、こんぶ。 5年生高尾山体験学習45年生高尾山体験学習35年生高尾山体験学習25年生高尾山体験学習「給食の献立 11月22日(火曜日)」*リジビジ *カリーヴルスト *アイントプフ *りんご缶 *牛乳 FIFAワールドカップカタール2022 今日は11月23日に対戦する国、ドイツの料理です。 リジビジ・・ヨーロッパで食べられているグリンピースを使った米料理です。ドイツでも家庭料理として食べられています。 カリーヴルスト・・ベルリンで生まれた料理です。焼いたり揚げたりしたソーセージの上にケチャップとカレー粉がかかっています。 アイントプフ・・「ひとつの鍋で調理した」という意味があります。ドイツでは、肉や野菜を煮込む一般的な鍋料理です。 りんご・・ドイツでよく食べられている果物です。ジュースやサラダ、ワインなど様々な方法で味わいます。 秋のお店やさん「給食の献立 11月21日(月曜日)」*ご飯 *豆腐ハンバーグきのこソース *キャベツのしょうが風味 *いものみそ汁 *牛乳 今が旬のきのこは200種類あると言われています。その中から食べられるきのこで、給食によく登場するきのこを紹介します。 しいたけ・・味も香りもとってもよいので、日本食には欠かせないきのこです。 しめじ・・クセがなくとっても食べやすいきのこです。 なめこ・・ぬるぬる成分で風邪を予防してくれます。 えのきたけ・・給食では白いえのきたけを使っていますが。野生のえのきたけは茶色いです。 きくらげ・・こりこりとした歯ごたえのあるきのこです。 マッシュルーム・・ヨーロッパからやってきたきのこです。 エリンギ・・日本の食卓には約30年前に登場しました。 いちょう祭り19日はお天気もよく、たくさんの人が、お店に来てくれました。もちろん長房小学校の子どもたちも、保護者の方と一緒にきてくれました。ありがとうございました。そして、お手伝いをいただいた地域の皆様や保護者の皆様にも、感謝しております。ありがとうございました。 11月の避難訓練「給食の献立 11月18日(金曜日)」*マクブース風まぜごはん *あじの香草パン粉焼き *レンズ豆のスープ *牛乳 FIFAワールドカップカタール2022 11月22日から12月18日まで、FIFAワールドカップがカタールで開催されます。 そこで、11月と12月に開催国や対戦国の料理を食べます。 今日は、開催国カタールの料理を食べます。 ・マクブース風まぜごはん・・スパイスで味付けしたご飯の上に焼いた肉をのせた料理です。給食用にアレンジしていただきます。 ・アジ・・カタールでは、古くから漁業が盛んです。近海ではアジやタラの仲間などがとれます。給食では、アジの香草パン粉焼きをいただきます。 ・レンズ豆のスープ・・カタールなど中東でよく食べられている料理です。レンズ豆は、平たいレンズのような形をしており、「ひらまめ」とも呼ばれています。 「給食の献立 11月17日(木曜日)」*カレーライス *わかめサラダ *フルーツヨーグルト *牛乳 今日は子どもたちに大人気のカレーライズです。 ほとんどのクラスがよく食べていました。 「給食の献立 11月16日(水曜日)」*天狗ごはん *高尾揚げもみじあんかけ *翠靄汁 *山の幸和え *牛乳 今日は高尾山御膳です。 ・天狗ごはん・・高尾山は古くから天狗が住む山と言われています。赤米でご飯をほんのりと色づけし、天狗の帽子(頭襟)を黒ごまで表しました。 ・高尾揚げもみじあんかけ・・高尾山に広がる美しい紅葉のイメージをもみじの形をしたかまぼこを使って表しました。 ・翠靄汁・・高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージしました。汁の中にあおさをいれ、山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。 ・山の幸和え・・高尾山には、蛇滝や琵琶滝などの滝があります。しらたきで高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。 ・ 「給食の献立 11月15日(火曜日)」*ソフトフランスパン *ポークビーンズ *フレンチサラダ *牛乳 ポークビーンズは、大豆が苦手でも子どもたちが好きなケチャップ味なので、食べやすかったと思います。 作品展の片付け2
11月16日(水)に、子どもたちが、体育館からそれぞれの作品を搬出し、片付けを行いました。がんばりました。
|
|