4/13の7 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩を作っていました。 明日の保護者で、お見せできると思います。 4/13の6 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「風景 純銀もざいく」と言う詩の学習です。 この詩から感じたことを伝え合うことがめあてです。 4/13の5 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0のかけ算について学んでいます。 4/13の4 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習をしています。 今日は、「く」を練習しています。 4/13の3 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英単語ビンゴをしています。 単語の意味も理解できています。 小学校での外国語の成果ですね。 4/13の2 中2![]() ![]() ![]() ![]() 「タオル」と言う教材での学習です。 今日は、主人公の心情の変化を読み取ります。 4/13の1 中3![]() ![]() ![]() ![]() インパーチェンスの花粉管を観察します。 実験教材が納入次第、実験をするようです。 4/12 給食![]() ![]() ・ごはん ・豚と新玉の生姜焼き ・野菜のおかか和え ・みそ汁 3月〜5月に出回る白い玉ねぎを「新たまねぎ」と呼びます。 みずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。 血液をサラサラにする。疲れをとる。風邪を予防する など、体にいい栄養がいっぱいですよ。 4/12 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔も今も、正の数、負の数から中学校数学の学習が始まります。 4/12 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭生活に関する学習です。 今日は、6つの「こ食」が話題になっていました。 4/12 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、教科担任制で授業を行います。 1年の担任が、理科を担当します。 授業の進め方やノートの作り方を説明していました。 4/12 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都の土地の使われ方を学びます。 立体地図に触れながら、高低差を実感していました。 4/12 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名は、とても長くて覚えられませんでした。 お子さんに確認してみてください。 4/12 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度より力強い走りになっています。 4/12 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習で、生き物をタブレットで撮影しました。 4/12 2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のときとは違い、みんな力強く走っています。 4/12 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートカードの画像の共通点を探し、みんなで発表していきます。 4/12 1年生 身体測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下に上手に並び、保健室に行きます。 養護教諭の話を聞きました。 4/12 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある数を10倍すると小数点は右へ1つ動き10分の1すると小数点が左へ1つすることを学びました。 4/12 6年生 学活![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは生活面、学習面と、具体的な目標を立てていました。 |