4/20の27 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発展的な内容の実験です。 酸化銀を試験管に入れて、加熱しています。 試験管内にどんな気体が発生するかを確認します。 4/20の26 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多項式の展開の問題を解いています。 4/20の25 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明暗の表し方についての学習です。 タブレットでも確認しながら、塗り方を変えています。 4/20の24 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日よりもスムーズにできているようです。 4/20の23 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習をしました。 最後に、レースもしました。 4/20の22 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点対称な図形の学習です。 教科書についている教材を使って、点対称を確認しています。 4/20の21 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つの条件で発芽の実験をします。 4/20の20 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の学習が始まりました。 4/20の19 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数字の書き方を学習しています。 4/20の18 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレパスで絵を描きました。 4/20の17 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分度器を使って、三角形を書いています。 4/20の16 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の発芽と成長について学びます。 今、発芽の条件について予想しています。 4/20の15 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食から健康な1日の生活について、学んでいます。 4/20の14 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数ノートに、今日のめあてを書いています。 表とグラフの学習が始まります。p 4/20の13 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 4/20の12 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、地震に伴う火災発生を想定して行いました。 低学年も、しっかりと行動できました。 4/20の11 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはよう」と言う教材での学習です。 本文にある少年の言葉から考えたことを、各自がまとめています。 4/20の10 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「歩きスマホを規制するための法律は必要か」について考えます。 意見は、ほぼ半々のようですが、今後の話し合いで変わるかな? 4/20の9 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、全校で避難訓練を行います。 しっかりできるように練習しました。 4/20の8 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しそうです。 「落ちーた、落ちーた」と言う活動です。 |