1学期終業式3船田小の皆さん、 本当に事件・事故に巻き込まれることなく、コロナや熱中症にもならずに元気に夏休みを過ごし、8月30日(火)全員がそろうことを願っています。 写真 上・中:音楽委員会の演奏の後、そのまま音楽室から生活指導主任の荒木先生の全校に向けての生活指導の話がオンラインでありました。 下:各クラスでは真剣にお話しが聞けていました。(6年1組の様子) 1学期終業式2今日の終業式は校庭で行いたかったですが、コロナ禍だけでなく朝から熱く熱中症も心配だったのでオンラインとしました。 音楽委員会の演奏も生で聴けたら一番なのですが仕方ありません。 1学期終業式校長講話は 1)1学期の振り返り 「一歩踏み出す」1学期でしたか? 2)自分のことも人のことも大切にしましょう ・水着で隠すところは人には見せない。人のを見ない ・自分が言われてされて嫌なことは人にもしない ・嫌なあだ名で呼ばない、名前や体のことでからかわない 3)3つの車に気を付けろ! 白い車(救急車) 白黒の車(パトカー) 赤い車(消防車) 事件事故にあわないようにしましょう 児童代表の言葉は3年生がお話ししてくれました。(写真) 水泳指導終わる夕方、水質管理のため1年生担任の山本先生と志田先生がプールに向かおうとしましたが、体育主任の大根田先生から「もう必要ありません」と声がかかりました。 コロナ禍前ですと、2学期にも水泳指導があり夏休みの中も9月に入ってからも、毎日水質管理がありました。 夏休み中も毎日誰かが来て薬を入れたり機械の調子を確認したりしてきました。 ここ3年年間は7月中に水泳指導を終了してきたのでその必要(負担)はなくなりました。 また、ろ過器を回し、水をオーバーフロー(表面に浮いているゴミ等を流すため、水を流してわざとあふれさせる)して管理をするため、電気代と水道代もバカになりませんでした。 良いことばかりでは決してありません。 7月だけの水泳指導でどこまで船田小の子どもたちに泳力を付けさせることができるのかが一番の心配点です。 この日、3・4時間目に3年生、5・6時間目に6年生がプールで水泳指導して、検定している様子を補教に入って見ていた平田です。 昨年度より級が上がることで喜びそして達成感を味わう児童が多かったです。 昨年度水に顔もつけられなかった児童が、「校長先生見てて!」と5秒も浮くところを見せてくれました。 間違いなく成長を遂げています。 ただ、この指導時数だけ(6〜10時間)で全員が卒業までに25メートル泳げるようになるか(小学校体育の水泳領域の目標は25メートル泳げることです。)は少し心配です。 最短8年後の2030年4月に開校する長房地区の新しい義務教育学校ではどのようなプールになっているのでしょうか? 屋内になれば天候に左右されず指導ができたり、温水になれば一年中プールに入る事ができます。 また、水質も野鳥が飛来することもなく、校庭の砂ぼこりも入らずきれいな水質をより維持しやすくなります。 校庭の砂ぼこりは野外であっても屋上等に設置すれば同じ事が言えます。 どんなことにもメリット・デメリットはあります。 良いことと分かっていても予算的にできないこともあります。 できることはより工夫して、これからもベストの教育を目指していきたいと思います。 (校長:平田 英一郎) 写真:雨が降ってきたら、私の前の時間の補教の野間先生が、平田とバトンタッチした後子どもたち(先生のも含め)の外履きを更衣室の中に入れ雨に濡れないようにしてくれました。 こう言う大人の優しい行動が子どもたちの良い見本となり、船田小の子どもたちに思いやりの気持ちを育てているんだと実感し、思わずシャッターを切りました。 肝心の子どもたちの写真がなくてすすみません・・・。 今日は岡番(プールサイドで見ている監視役)だけでなく、全体の安全確保をしながらも指導していたので、写真を撮っている余裕はありませんでした。 SNS WEEK 2SNS WEEK16日朝の全校集会(オンライン)で、代表委員からR4年度の船田小SNS宣言が発表されました。(写真) 夏休みに、1年生も初めて家に一人一台端末を持ち帰ります。 正しく便利に使えるよう教室で重点的に指導しています。 その総まとめ週です。 船田小では、子どもたちのこれからの生活にSNSは切っても切れない物であるという認識に立っています。 それならば小学生の内から正しく使えるようにと毎学期末(長期休業で家庭に持ち帰る前に)SNS WEEKを設定し、SNSの正しい使い方をさらに学び、安全で便利に使えるようにしています。 ご家庭の協力が必須です。 特に使い始めの小学生の時期は大切です。 もっと小さい内から使っているかも知れませんが、この時期を逃すと正しい使い方を学ぶことは難しくなります。 お家の方もお子さん任せにせず、正しい使い方を一緒に学んでいって欲しいと思います。 また、必要な場合にはお子さんへのお声かけをどうぞよろしくお願いいたします。 8:00写真と以下の記事を追記しました。 2021年5月20日 船田小が初めてSNS宣言を行った際のHP記事です。 上記と同じ考えの下、取り組みを開始しました。 船田小SNS宣言!4 上記のような考えの下、準備を整え、指導を行い、2021年6月1日船田小は一人一台端末の持ち帰りを開始しました。 写真下 令和3年度(昨年度)の船田小SNS宣言 この宣言を元に、1年間利用してみて、良かった点や問題点を振り返りました。 より良くするために各クラスや代表委員会で話し合いを行いR4版の宣言となりました。 やまほうし 個人面談始まるお忙しいところご来校ありがとうございます。 1学期の振り返りを保護者の方と話し合い、2学期以降に向けていきます。 短い時間ではありますが有意義な会となりますようご協力お願いいたします。 7月22日(金)までの予定です。 来週の予定
7月
18日(月)海の日 19日(火)大掃除週間終了 やまほうし個人面談(16日土曜日〜22日(金)) 20日(水)終業式 安全指導 給食終了 給食を食べて13時過ぎに全校下校です。 21日(木)学力補充教室9:00〜10:00 22日(金)学力補充教室9:00〜10:00 学校図書館開放日(9:00〜12:00) やまほうし個人面談終了 写真:7月17日は夏空が広がりました。 サッカーの審判にアミノバイタルフィールドに行きました。 隣のグラウンドでFC東京が試合をしていたのでドロンパがいました。 ナイターでしたが暑かったので「人ってこんなに汗をかくのか」と思うぐらい汗をかきました。 気候が不安定です。 豪雨の地域もあります。 体調には十分お気をつけください。 7月16日の給食〜校長先生の元気応援メニュー〜ごはん・マーボーなす・三色ナムル・コーンと卵のスープ・牛乳 〜校長先生の元気応援メニュー〜 「マーボーなす」 ★おすすめポイント その時期に収穫できる野菜を旬の野菜と言い一番おいしく食べられる時期でもあります。 なすは夏の野菜であり、今が旬です!また、水分を多く含むので、食欲が落ちているときにも食べやすく、今の時期にピッタリな食材です。 ★校長先生から船田小のみなさんへのメッセージ 船田小の皆さんに、より元気に、より健康でいてもらえるよう、給食をきちんと(好き嫌いなく、残さず)食べて欲しいと校長先生は思います。 特に16日(土)のマーボーなすは、暑い夏でも食欲がわいておいしく食べられるメニューです。 辛い物を食べて汗をかき、暑い夏を元気に乗り越えていきましょう! *八王子産の食材* ・なす ・ピーマン ・ながねぎ 八王子ビートレインズ7最後に記念撮影 八王子ビートレインズさんは11月に船田小の放課後子ども教室「フネダーランド」でもバスケットボール教室を開いてくださいます。 5年生以外も申し込める予定なので楽しみにしていてください。 八王子ビィートレインズの皆様 毎年ありがとうございます。 船田小では 4年生でタグラグビー 日野レッドドルフィンズ 5年生でバスケットボール 八王子ビィートレインズ 6年生でサッカー 東京ヴェルディ (コロナ禍でここ数年はできていませんこ ※1) プロの選手から指導いただくように計画しています。 ※1 今年も東京ヴェルディのサッカー教室が実現しないようならFC東京に声をかけてみます。今度U-15の審判に行くので・・・。 どちらもだめな場合八王子ビィートレインズさんが6年生のためにまた船田小に来てくれることになっています。 写真 一番大きい石橋コーチ(JBA公認S級コーチ スクールアドバイザー)の身長はなんと2メートル10センチそうです。(写真上) もともと166センチしかない校長の平田は余計小さく見えてしまいます・・・。(写真中) 大塚製薬の社員さんは大金選手の大フワンだそうです。 まさかトップ選手である大金選手本人が来るとは思わず大感激! 仕事中なため遠慮していたので、校長の平田がマネージャーでもないのに、勝手の記念撮影とタオルへのサインを大金選手にお願いしました。(写真下) 八王子ビートレインズ65年2組の様子 引き続き見学していたら呼ばれてしまい校長室に戻りました。 2時間目の5年2組さんの授業には、6社もの取材の方が来ていました。 八王子ビィートレインズさん関係の取材、大塚製薬さんや熱中症予防の取材。 コロナ禍であまりいいニュースもなかったので、社会貢献のバスケットボール教室&ポカリスエット提供はいいニュースの素材になったのではないでしょうか。 掲載記事はいただけることになっていますので、このHPでまたお知らせします。 八王子ビートレインズ5最後は体育館の出口で大金選手からポカリスエットを頂いて教室に戻りました。(写真上・中) 大金選手は今年の八王子ビートレインズのメインポスターに写っている中心選手です。 普段は学校訪問には出向かないということでしたが、この日はたまたまオフだったのと、船田小だからでしょうか来てくださいました。 さっき写っていたポカリスエットはマスコットで実はこんなに大きかったです。(写真下) 八王子ビートレインズ4時間の最後に男子選抜チーム(チーム編成は不明です)と八王子ビートレインズの皆さんでゲームをしました。(写真上・中) 続いて女子選抜チーム! と思ったら誰も出ていこうとしないので、女子全員チームと八王子ビィートレインズの皆さんとの対決となりました。 八王子ビートレインズ3ソーシャルディスタンスをとりながら、マスクも取りながら活動しました。 大塚製薬さんが、ポカリスエットを提供してくださいました。 八王子ビートレインズ2パワーポジション、教えていただきました。 PTAベルマーク委員会2いつもはPTA会室で行われますが暑いのでゆったりプレイルームを使っていただきました。 たくさん集まったベルマークを、会社ごとに分けたり、サイズに合わせて切ったり、綿密な作業を黙々と・・・。 ありがとうございます。 歌舞伎音楽2少し難しい面(やはり馴染みがない点が一番でしょうか?)があったので、諦めてしまった人もいました。 歌もリズムもできたら最高に気持ちが良かったです。 また機会があったらお聞きしたいと思います。 皆様ありがとうございました。 写真下:三味線は三つに分けて持ち運べることも初めて知りました! 歌舞伎音楽長唄女流三味線奏者 四代目 今藤 長十郎 家元が来校されました。 楽器は三味線の他に鼓(つづみ 小鼓大鼓(=大皮・おおかわ))そして歌の方が来校されました。 7月15日の給食〜郷土料理・沖縄県〜ししじゅうし・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・牛乳 7月14日の給食パン・白身魚のハーブ焼き・粉ふきいも・かぼちゃのクリームスープ・牛乳 |