11/24の19 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数の学習をしています。 11/17の18 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お鍋に入れる具材を英語で調べています。 11/24の17 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「完成した自動車のゆくえ」と言う内容について、学習しています。 11/24の16 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書をしています。 11/24の15 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒の練習をしています。 11/24の14 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ数のまとまりを使って、かけ算で解く学習をします。 11/24の13 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単位量の学習の続きです。 人口密度を求めています。 11/24の12 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八丈島について、調べ学習をしています。 11/24の11 小6![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業も、近隣大学の学生さんと活動しています。 11/24の10 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会や記録者もたてて話し合いを行いました。 11/24の9 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設の呼び方も学習しています。 11/24の8 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、119番の仕組みについて学んでいます。 11/24の7 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風船を使って、バレーボールのようにパスをつないでいます。 11/24の6 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「赤」の練習をしています。 11/24の5 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反比例のグラフを書きます。 11/24の4 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新スポーツについて、班で話し合いをします。 11/24の3 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、社会の学習が始まります。 11/24の2 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近隣大学の学生さんと学習をしています。 11/24の1 集会![]() ![]() ![]() ![]() 持久走月間について、体育委員が説明しています。 11/22 給食![]() ![]() ・リジビジ ・ホッペルポッペル ・カリーブルスト ・アイントプフ ・りんご缶 ・牛乳 明日23日夜10時に対戦するドイツの料理です。 「リジビジ」はグリンピースを使ったヨーロッパの米料理です。 「ホッペルポッペル」は、じゃがいも入りオムレツです。 「カリーブルスト」は首都ベルリンで生まれた料理で、 ソーセージの上にケチャップとカレー粉がかかっています。 「アイントプフ」は「ひとつの鍋で調理した」という意味で、 肉や野菜を煮込んだ鍋料理です。 みんなで、ドイツの料理を味わって日本を応援しましょう!! |