走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART4
令和4年7月12日(火)。
「リズムを大事にしよう!」 「この曲のリズムに合わせて走ろう!」 体育館には軽快なリズムの音楽が流れます。 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART3
令和4年7月12日(火)。
ハードル走の学習です。 今回、指導しているのは第四中学校の体育担当の先生です。 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART2
令和4年7月12日(火)。
7月8日・金曜日、4校時です。 体育館の様子です。 4年生の子供たちが体育の学習中です。 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART1
令和4年7月12日(火)。
今日は雲が多い朝です。 今朝も蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 夕方には雨が降り出す予報です。 走ってまたぎ越せ! ハードル(令和4年7月12日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART4
令和4年7月11日(月)。
第二小学校の全校朝会は、各教室で行っています。 全校児童と直接、顔を見ながら話をしたいのすが、今は難しいです。 各教室を回り、少ない人数の子供たちと直接、話をしています。 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART3
令和4年7月11日(月)。
学校長の話に続いて、教育実習生の挨拶です。 1か月間の教育実習が無事に終わりました。 全校児童に感謝の言葉を伝えます。 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART2
令和4年7月11日(月)。
学校長の話です。 ○ こだま学級、1・2・5・6年生の水泳学習が終了しました。3・4年生の水泳学習は2学期に行います。お楽しみに! ○ 7月7日は七夕でした。校舎の中には4本の竹が設置されています。用務主事さんが運んでくださいました。みんなのお願い事が叶いますように…。 ○ 今週の土曜日が終業式です。1学期も残り1週間です。学習のまとめ、机の中、ロッカーの中など、整理整頓をしましょう。荷物を少しずつ持ち帰りましょう。 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART1
令和4年7月11日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 「オンライン朝会」です。 今回は2年生の教室で行います。 全校朝会です! オンライン(令和4年7月11日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(月)の給食![]() ![]() ごはん 豚キムチ炒め トマトとたまごのスープ 黄桃缶 牛乳 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART4
令和4年7月11日(月)。
今回は代表委員が中心になり「七夕」の短冊を作成しました。 子供たちのお願いごとが叶いますように…。 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART3
令和4年7月11日(月)。
子供たちのお願いごとが、短冊に書かれています。 「オリンピック選手になりますように」 「二小がよりよい学校になりますように」 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART2
令和4年7月11日(月)。
7月7日は七夕でした。 第二小学校の校舎内には、竹が設置されました。 用務主事さんが運んでくださいました。ありがとうございます。 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART1
令和4年7月11日(月)。
今日も朝から、いいお天気です。 今朝も蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 今週の土曜日は1学期の終業式です。 お願いごとは? 七夕(令和4年7月11日 短冊編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART9
令和4年7月8日(金)。
「ありがとうございました!」 互いにお礼の言葉を伝えます。 2学期は、3・4年生が水泳学習を行います。楽しみ! メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART8
令和4年7月8日(金)。
「あああ!楽しかった!」 「気持ちよかった!!!」 子供たちは大満足です。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART7
令和4年7月8日(金)。
水泳学習はあっという間です。 楽しい時間は、あっという間に過ぎます。 子供たちはよく動き、よく泳いでいました。 すごく楽しそうな表情でした。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART6
令和4年7月8日(金)。
3回目ともなると、子供たちも見通しをもちます。 次の行動が分かります。 行動がスムーズです。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART5
令和4年7月8日(金)。
階段を上がります。 靴を脱ぎます。 靴箱に入れます。 さあ、更衣室へ! メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART4
令和4年7月8日(金)。
あっという間に、メガロス八王子に到着しました。 子供たちにとり3回目の水泳学習です。 今回で今年度の水泳学習は終了します。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART3
令和4年7月8日(金)。
バスに乗り込みます。 第二小学校では異学年交流を大切にしています。 1年生と6年生がペアになります。6年生が1年生をサポートします。 メガロスで泳ごう! 水泳学習(令和4年7月8日 こだま学級、1・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|