5/25の15 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチコンテストをしています。 テーマは、好きな曲紹介です。 5/25の14 中2![]() ![]() ![]() ![]() 前回の実験のまとめをしています。 5/25 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・サバのごま風味焼き ・じゃこ大根 ・みそ汁 ・牛乳 今日は、八王子産の大根とかぶを食べます大根とかぶの 別名を知っているでしょうか。ヒントは「春の七草」です。 大根は「すずしろ」です。涼しいのすずと真っ白な根の 白さからしろを取り、涼白になったとの説があります。 かぶの葉は「すずな」です。すずは、小さい意味の 「ささ」から変化したという説があります。 和食は苦手な子どももいますが、栄養バランスの優れた ものです。しっかり食べましょう!! 1年生が「空豆のさやむき」をしてくれました。 空豆のさやの大きさに驚いたり、スーパーで見たと言う子も いましたが、みんな一生懸命、さやをむいてくれました。 明日の給食が楽しみですね。 5/25の13 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で、地面の傾きを調べています。 風が強く、ちょっと苦戦しています。 5/25の12 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のかけ算の問題を解いています。 5/25の11 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで消化器官について調べています。 3/25の10 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3桁や4桁の筆算の問題演習をしています。 間違えた問題は、解き直そうね。 5/25の9 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の個人目標を考えています。 5/25の8 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲に合わせて、楽しく踊っています。 6/25 1,2年生 体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も必死に玉を投げています。 6/25 1,2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番は分校舎で踊るので、貴重な練習になります。 子ども達は初めての場所にもかかわらず、隊形移動もスムーズに行えました。 5/25 リレーの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのチームも、前よりバトンパスがスムーズになっています。 本番が楽しみです。 5/25 中2 道徳![]() ![]() ![]() ![]() 事例をもとに、どの時点でどのような行動をすればよかったのか、グループで話し合い、発表しました。 5/25 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() みんなで音読もしました。 5/25 3,4年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 今日は隊形移動の練習です。 5月25日 小学部 5・6年 体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() 5/24 5年生 総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訪れる予定の場所を、それぞれパソコンで調べています。 どんなパンフレットができるのでしょうか。 5/24 3年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛先を整えることを意識して、書く前にしっかりと整えていました。 5/24の16 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天平文化について、調べています。 5/24の15 中3![]() ![]() ![]() ![]() イオンの学習が始まりました。 |