7/3 先週の学校11![]() ![]() ![]() ![]() 復習は、ミライシードでできます。 できなかった問題は、ミライシードを活用して学習しましょう。 7/3 先週の学校10![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の廊下には、学習成果が掲示してあります。 ご来校の際に、是非ご覧ください。 7/3 先週の学校9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も、自宅でタブレットを使って学習しています。 家庭学習が定着しつつあるようです。 7/3 先週の学校8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 先週の学校7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 先週の学校6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 先週の学校5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小6は、ディスカッションの学習もしています。 7/3 先週の学校4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 先週の学校3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小6は、写真を写しとって着色して作品を作ります。 7/3 先週の学校2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、先週は音楽鑑賞教室も実施しました。 鑑賞教室では、代表児童が指揮の体験もしています。 7/3 先週の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても気持ちよさそうでした。 7/1の10 小2![]() ![]() 今日から7月でしたね。 7/1の9 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かっこう」「かえるのがっしょう」を、鍵盤ハーモニカで演奏しています。 練習の成果が出ています。 7/1の8 中3![]() ![]() ![]() ![]() 塩の学習を、動画を視聴しながら行っていました。 次回は、実験です。 7/1 給食![]() ![]() ・牛すき丼 ・ピリ辛のりもやし ・キャベツとカブのみそ汁 ・すいか ・牛乳 今日は、八王子市の姉妹都市 神奈川県小田原市の名産 である「下中たまねぎ」を使いました。 小田原市の下中地区は、昔から玉ねぎの名産地です。 海風と栄養豊富な土壌で育った下中たまねぎは、辛みが 少なく、やわらかい食感が特徴です。今日は、牛すき丼に たっぷり入れました。しっかり食べて下さい。 7/1の7 中1![]() ![]() ![]() ![]() 平泳ぎの正しいフォームの練習をしています。 7/1の6 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短歌の学習をしています。 藤原定家や持統天皇など、有名な歌人の短歌で学習を進めます。 7/1の5 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米の産地の特徴を考えます。 7/1の4 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループでの活動が始まりました。 行事の説明を英文で表します。 7/1の3 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いいち、にいっ、いいち、にいっ」と言う教材での学習です。 友達がテーマのお話のようです。 |