1・2年表現種目応援合戦2応援合戦開会式運動会10月28日(金)の給食・麦ごはん ・豆腐と油揚げのみそ汁 ・金目鯛のひもの ・白玉の紅白デザート ◎小田原ひもの 今日の給食の金目鯛のひものは姉妹都市の小田原市の名産です。 江戸時代に取れたてのアジなどを開き干しにして保存食として売ったのが始まりとされています。今日の給食では小田原ひもの(金目鯛)をいただきます。 10月27日(木)の給食・チャーハン ・なかなおりのぎょうざ ・中華風コーンスープ ◎10月27日は「はちおうじ読書の日」 今年は“けんかの気持ち”という絵本から主人公がバクバク食べていた、ギョウザを給食で再現しました。 朝から給食室みんなでギョウザを一つ一つ包んで焼きました。 みんながたくさん食べてくれて嬉しかったです! 10月26日(水)の給食・ごはん ・さんまの松前煮 ・芋の子汁 ・おひたし ◎さんまのおはなし サンマには血や筋肉を作る「たんぱく質」、骨や歯になる「カルシウム」がおおくふくまれています。そして、さんまの脂には血液をさらさらにする栄養成分が入っています。 児童による「あいさつ運動」運動会 全校練習 応援合戦運動会 全校練習10月25日(火)の給食・古代ごはん ・松風焼き ・みそしる ・小松菜と油揚げの煮浸し 《もったいない大作戦最終日》 今日の食育メモでは、 1.古代米のお話 2.もったいない大作戦(前日の残菜量・校長先生からのメッセージ) についてお話ししました。 ◎古代米のおはなし◎ 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。古代米は食物繊維や体の疲れをとるビタミンB1が多く含まれ、白米よりも栄養たっぷりです! 給食時間の放送では、校長先生、給食広報委員会の児童が協力をして食育メモを読んでくれました。教室にいる児童も、よく放送を聞いてくれて、前日の残菜量にも驚いていました。 この、《もったいない大作戦》を通して、食べ物に関心を持ち、食べ物を残すことは「もったいない」と思うきっかけになってくれたら嬉しいです。 10月24日(月)の給食★☆10/24の献立☆★ ・ごはん ・さばの味噌煮 ・のっぺい汁 ・レンコンのきんぴら 《もったいない大作戦4日目》 今日は、21日(金)で残った残菜の量と調理員さんからのメッセージを食育メモでお伝えしました。 今日の給食で出たさばの味噌煮は、大きなお鍋でじっくり煮て、調理員さんが一つ一つ手で数を数えながら配缶しています。今が旬のさばをとっても美味しく調理してくださっているので、残さずに食べたいですね。 10月21日(金)の給食・カレーライス ・野菜とじゃこのサラダ ・フルーツヨーグルト 《もったいない大作戦3日目》 カレーライスのご飯に小さく切った人参を混ぜ、色鮮やかなにんじんごはんにカレーをかけました。 いつもとは少し違ったカレーライスでしたが、こどもたちもよく食べてくれました。 10月20日(木)の給食・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスロー もったいない大作戦2日目 今日の食育メモでは食品ロスについて考えてもらいました。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。 食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。 「もったいない」を合い言葉に、ちょっとした取り組みで一人一人の意識で食品ロスは減らせます。 10月19日(水)の給食・ごはん ・真鯛の香り揚げ ・呉汁 ・浅漬け 高倉小学校では、もったいない大作戦がはじまりました。 もったいない大作戦1日目は、なんと「真鯛」を給食でいただきました。 新型コロナウイルス感染症の影響で外食に行く人が減り、困っている水産業の方たちを応援するため、『愛媛県で育った真鯛』を学校給食でいただけることになりました。 真鯛の香り揚げは、こどもたちに大好評で、また食べたいと言ってくれる子がたくさんいて嬉しかったです。 都立大の大学院生が来校図書ボランティアさんの活動10月18日(火)の給食・コーンピラフ ・洋風おでん ・フレンチサラダ ◎スポーツの秋 成長期の小学生は、しっかりと栄養をとり、運動することが大切です。 元気に運動するためには、一日三食バランスよく食べることが重要になってきます。 主食(ご飯・パン・麺)、主菜(肉・魚・豆・卵料理)、副菜(野菜・海藻・きのこ料理)をそろえて、三食しっかり食べましょう。 牛乳やチーズでカルシウムをとることも忘れずに。 今日の給食では、コーンピラフ(主食)、洋風おでん(主菜)、フレンチサラダ(副菜)、牛乳を給食でいただきます。 しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 あいさつ運動 |