学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

2年 体育

2時間目に2年生のダンスの発表を見に行きました。

スカイピースの「青春ソラシドリーム」が課題曲ということで、ストーリー性をもった動きや歌詞に合わせた振り付けを工夫し、楽しく発表していました。ポーズもキマってましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年 ジョブトーク

10月28日(金)は5,6時間目に八王子青年会議所のお世話で、ジョブトークを開催しました。八王子市内で印刷・デザイン、飲食、通販、デイサービスセンターなどで活躍している方々が来校し、働くということや自分の夢を育てることなどについて、2年生に向けてお話をしてくださいました。11月16日からの職場体験に向けて刺激をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

3時間目は1年生がダンスの発表をするというので、またまたお邪魔しました。

「夏」甲子園や「運動会」など、自分たちで決めたテーマに沿った動きを取り入れたりして、各グループが工夫していました。生徒たちがのびのびと踊る姿を見て、一緒に踊りたくなりました。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

2時間目に3年生の体育があり、ダンスの発表だというので、見に行きました。

グループごとテーマを決めて動きを考えた、ということです。躍動感があり、かっこよかったです。たまたま学校訪問で来校していた市教育委員会の指導主事の先生からも「上手ですね。びっくりしました!」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中山ギャラリー

中山ギャラリーに新しい作品が展示されています。
1年生の「ポスタリゼーション」に続き、今度は3年生の「金箔の効果を生かしたコラージュによる自画像」美術部の「ウミウシ」が展示されました。

3年生は制作してみて「自分が自分を受け入れることによって作品ができる」と気づかされる人もいたようです。
美術部の作品は、樹脂粘土で制作した「ウミウシ」。昨年の「キノコ」同様、その鮮やかな色、光沢、ぬめりとした質感にゾクゾクさせられます。

ご来校の際は、ぜひ2階の渡り廊下にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

3時間目に1年生の数学を参観しました。

関数の授業で、比例の関係について黒板に表や式を作って先生と生徒たちで確認した後、教科書やノートを見て重要な語句を整理しました。仕上げに1人1台の学習用端末を使って、全員でクイズプログラムにチャレンジ、定数や変数など比例の特徴について楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 青少対クリーン作戦

日曜日は青少対のクリーン作戦に多くの中山中生が参加しました。
生徒会執行部を始め、陸上部やサッカー部、美術部、バドミントン部、野球部など部活動や個人でボランティアに参加し、汗ばむような陽気の中、それぞれのコースでゴミを拾いながら高嶺小まで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

今朝は生徒朝礼でした。

生徒会が主催し、後期専門委員会から活動方針の説明をしたあと、生徒会執行部から「もったいない大作戦」食品ロスについて考えようというプレゼンテーションがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭 吹奏楽

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は舞台発表の部。
都のコンクールで金賞を受賞した氷河特急の迫力ある演奏をはじめ、歌ありダンスあり吹奏楽部の楽しいステージで多いに盛り上がりました。

3年生のソロでは客席から温かい声援がとびます。本校の良き伝統です。

音楽祭 合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年のクラス合唱はいずれ劣らぬ熱演。クラスそれぞれの良さが生かされていて、どこも素晴らしい。審査が難しいです。

第43回 音楽祭 開会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽祭。
J:COMホール八王子に朝から元気な歌声が響いています。
保護者やご家族の見守るなかで、各クラスの合唱と吹奏楽部の演奏を発表します。

3年 校内リハーサル

3年生のリハーサルを参観しました。
さすが3年生だと思うことがありました。
1つ目はリハーサルの初めから終わりまで生徒自身の手で運営されていたことです。先生が声を出したのは講評の時だけでした。
2つ目は声です。男子は声変わりもほとんど終わり、男声の声が出ていました。女声は豊かな響きが出ていました。
成長とともに声も美しく成長するんだなと改めて思いました。
3年生は、あと数日と数時間、やれることをやりきって、最後の音楽祭の舞台を楽しんでほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校内リハーサル

音楽祭に向けた最後リハーサル、2年生は前半、学年合唱の練習に多くの時間をとっていました。

一度全員で歌った後に、音楽の岡山先生にアドバイスをもらい、何度か歌い直しをしました。アドバイスをもらって歌うたびに格段に良い合唱になっていきました。

どう歌うのか、意識を持って歌うことで上達するのが分かりました。
自分たちは本番の舞台でどう歌うのか、心をひとつに臨んでほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

国語では「平家物語」を学びます。源平の合戦は「扇の的」など、いろいろなエピソードで知られていますが、生徒にはまだまだなじみが薄いようです。

物語の世界をより深く味わうために、各自がタブレットを使って、源氏や平家の様々なエピソードや当時の様子を調べます。当時の装束や食べ物、中には有名な武者の背丈を調べている子もいます。
これから調べたことをまとめて発表し合い、今後の「平家物語」の学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 社会

2年生の社会科は地理的分野、中国四国地方についての学習です。
教科書や資料を使って、人口の減少や地域おこしについて調べ、ワークシートにまとめました。

その後、先生の話を聴いたり、動画で過疎地域の現状や地域おこしの取組の実際を見たりして、最後には、地域を活性化するにはどうしたらよいか、自分の意見をまとめました。
みんな自分のこととして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校内リハーサル

本番前最後のリハーサル、みんな緊張感を持って臨んでいました。
本番通りのプログラム、緊張から思うようにできていなかった生徒もいたようです。
リハーサル最後に3分間のミーティングをした後、自由曲だけ、リベンジをしました。

その結果、どのクラスも大きな声が出るようになったり、男女のバランスが良くなったり、改善が見られました。たった3分間の変化に、本番への大きな期待が膨らみました。

本番まで1週間、できる事はいくつもあると思います。やれることをやって自信を持って本番の舞台に立ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

1年生の美術では、羽子板の制作をしています。

板に思い思いのデザインを施し、周りを電のこで切り落としやすりをかけ、彫刻刀で削っていきます。最後は色を塗り仕上げます。
制作手順は黒板に掲示されています。大事なポイント「電のこ、木工やすり、彫刻刀」は、先生の説明をしっかり聴いてから作業に取組みます。

紙に書いたデザインを板に写す生徒、電のこで切る生徒、木工やすりで切断面の角をとる生徒、各自が自分の作業に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

5時間目に2年生の英語少人数の授業におじゃましました。

ビートルズの[Let It Be」を聴いたり、大事な単語をBINGOで確認したり。
前の時間に習った比較級を確認したあと、今日のテーマ「最上級」を学習しました。生徒も積極的で明るい雰囲気です。
「〜est」を付けた形にすると、「shortst」が「小テスト」に聞こえてしまうみたいで、教室はドキドキ(笑)。
テストでも、この形はきっと忘れないでしょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

1時間目、音楽の授業を参観しました。
始めは校歌を歌ってウォーミングアップ。「強弱の変化、音符の長さ、言葉の発音」先生と一緒に注意するポイントを確認したあと、音楽祭の合唱曲を練習しました。
3連休明けのしかも1時間目、なかなか声が出にくい状況かと思っていましたが、生徒の指揮、伴奏に合わせてきれいな歌声を響かせていました。音楽祭当日が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 家庭

3時間目は2年生の家庭科をのぞいてみました。

食品の保存と食中毒の防止について、生徒が積極的に発言しながら教科書とワークを使って学習。活気ある発言の場面としっかり話を聴く場面のメリハリをつけ、楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

PTA杉の沢

保護者向け通知

年間指導計画

コロナウィルス関連(教育委員会)

青少対・地域

学校運営協議会

広報誌 はくさん