「給食の献立 1月12日(木曜日)」*麦ごはん *さわらのオリーブオイル焼き *いもたこ *そうめんのみそ汁 *牛乳 今日は郷土料理〜香川県〜です。 はだか麦・・香川県では、皮がつるっとむけやすい「はだか麦」の生産が盛んです。麦茶や麦みそとして使われることが多いです。 給食では、麦ごはんにしていただきました。 オリーブ・・オリーブの生産量日本一!香川県はオリーブの故郷の地中海地方と気候が似ているので、生産が盛んになりました。 給食では、さわらのオリーブオイル焼きにしていただきました。 いもたこ・・香川県の郷土料理で、瀬戸内海でとれる新鮮なたこと里芋を一緒に煮た料理です。里芋は、香川県の子どものおやつとしてもよく食べられていました。 そうめん・・小豆島のそうめんは、日本三大そうめんの1つとされ、ごま油を塗って作る麺は、風味がよいことで有名です。 給食では、そうめんをみそ汁でいただきました。 「給食の献立 1月11日(水曜日)」*ごはん *松風焼き *じゃが芋のそぼろ煮 *じゃこキャベツ *牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。 松風とは、日本一薄く美しい和菓子と呼ばれ、片面だけを焼いた薄い焼き菓子です。松風焼きは、和菓子の松風のような見た目をした料理でお正月料理としても使われます。 2023年元日.謹賀新年 |
|