運動会係打ち合わせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)6時間目に運動会係打ち合わせが行われました。
得点係
得点をカウントする担当種目を決めていました。

運動会係打ち合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)6時間目に運動会係打ち合わせが行われました。
審判係
審判をする担当を決めていました。

運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)6時間目に運動会係打ち合わせが行われました。
保健係
自己紹介をしている所でした。

朝会の様子から 2

画像1 画像1
体育の話の後に、校長の平田から「フネダーランドの活動について」お話ししました。

「毎日フネダーランドが毎日開かれるようになりました。
 毎日できるのは誰のおかげでしょう?」
6年2組の教室からグーグルミートで放送していたので、6年2組さんが答えてくれました。
「(見守ってくださる)ボランティアさんのおかげ」

「その通りだと思います。
フネダーランドを運営してくださっている方や見守ってくださっている方がいるから、フネダーランドは開催できています。
それなのに、名前を呼び捨てにしている人はいませんか?
失礼ですよね。
〇〇さんとか呼びましょう。
〇〇のおじいちゃんとか、〇〇のおばあちゃんとかもいいと思います。
失礼のないよう、船田小のボランティアでよかったと思ってもらえるようにして欲しいと思います。

みんなが気持ちよくできるように、お互いを大切にしながらこれからも楽しんで欲しいと思います。
フネダーに行けば誰かいる!そんな素敵な居場所にして欲しいと思います。」
と言うようなお話をしました。
船田小のみんななら言われたらをきちんとできると期待しています。
(校長:平田)

写真:オンラインで参加する6−2の教室の様子

朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)の全校朝会、メインは運動会に向けての「体育の話」でした。(写真上)
1)体調管理のこと
2)めあてをもつこと
3)楽しむこと 全力で取り組むこと などが、体育主任の大根田先生からお話がありました。

船田小児童の皆さん
10月1日の運動会に向けて全校の皆さんが頑張っていますね。
より良い運動会にするためにも今日の3つのことはどれも大切です。
6年生は最後の運動会です。
悔いのないようしっかり取り組んで欲しいと思います。

来週の予定(9月12日〜)

9月
 12日(月)全校朝会(体育の話 フネダーランドでの遊び方)(オンライン)
       学校運営協議会(学運協=CS)9月の定例会
 13日(火)安全指導日
       長房中学校 職場体験(船田小でも実施します)
 14日(水)クラブ活動
       スクールカウンセラー来校
       定例いじめ対策委員会
 15日(木)全校練習(1)
       学校心理士来校
       長房中学校 職場体験(最終日)
 16日(金)アシスタント・ランゲージ・ティーチャー(ALT)来校
 17日(土)土曜授業(学校公開日ではありません)
 18日(日)校庭整備(校庭を使用している社会教育団体の皆様)
再来週の話ですが・・・、月曜日はお休みです。
 19日(月・敬老の日)小P連バドミントン大会


写真:
9月10日(土)「たまリバー50キロ」を自転車で走りました。
「たまリバー50キロ」は多摩川沿いに整備された自転車や歩行者用の道路です。
校長の平田が東京都の生活文化スポーツ局にいた平成19年、スポーツ振興部の仲間が整備したものです。
一度全部走ってみたいと思っていました。
家から羽田までは片道58キロありました。
上:スタート地点の羽村にある玉川上水の取水堰。
玉川兄弟です。
中:東海道新幹線の下を通りました。
下:ゴールの大師橋を過ぎ、羽田空港入口まで行きました。

道中のお話しなどまたできたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマボウシの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門側にある車の通用口付近のヤマボウシが実をつけています。
(よい子の皆さん食べないでね!)
ちょうど通りかかった中郷児童館の和田館長としばらく眺めていました。

自然豊かな船田小です。

ちなみに、植物は「ヤマボウシ」で、船田小にある特別支援教室は「やまほうし」で「ほ」の字は濁りません。校歌も「山の法師」なので濁りません。
校歌のページ https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id...

ベルマークの集計作業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(水)PTAベルマーク委員の方が集まり、ベルマークの集計作業が行われました。
校長の平田はブロック校長会で第二小学校へ行っていたため活動の様子は見られませんでした。
例会のように集中力のいる細かい作業が午前中一杯続いたのではないでしょうか。

また、事務室前にインクトナーの箱が積まれていました。
たくさんの方にご協力いただいて集められたものと推測できます。

ベルマークも活用し、船田小の子どもたちのためにより良い環境づくりをこれからも行って行きます。

会員の皆様のご協力、PTAベルマーク委員の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。

人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)は委員会活動でした。
環境美会員の皆さんが、草取りを行い、花を植えてくれました。

SSSで園芸ボランティでもある川原さんが種から育ててくれました。
副校長補佐の諏訪さんが川原さんがお休みの日には夏の暑い日も水やりをしてくれました。
校長の平田も水やりや台風前には飛ばされないように昇降口内にしまったりしました。

園芸ボランティアさんが定期的にメンテナンスしてくださっている正門付近の花壇に加えて、今回環境美会員さんの活躍で職員室前の花壇も美しくなりそうです。

エアコン修理完了!

画像1 画像1
5・6年生の教室のエアコンが故障していましたが修理が完了しました。
月曜日からは元の教室で活動できます。
金曜日の放課後に点検し、翌週の木曜日に修理が完了できたのは奇跡的です。

1)業者が見積書を作成し教育委員会に提出
2)修理依頼書を教育委員会担当者が作成
3)課内で書類を回して決済を取る
4)修理を業者に依頼
5)業者が部品を手配
6)部品が届く
7)修理の人員を調整し手配
8)修理
「1〜2週間かかる」と言われていたことを4営業日で解決です。

学校施設課の方と業者さんに感謝しかありません。

萩原副校長先生と都事務の山田先生と校長の平田で、なんだかんだ理由を考えて1日に3回ずつぐらい学校施設課に電話していました。(ハチの件も学校施設課対応だったので)
そして電話の最後には毎回のように「ところでエアコン修理はどんな感じになっていますか?」なんて言っていたので、もしかしたらウンザリしていたかも知れません・・・。
申し訳ありませんでした。

危険! 歩道橋にハチ出没 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)学校教育部学校施設課の方がお二人いらして対応を考えてくださいました。
歩道橋のお隣にある、イタリア料理レストランの「フィノッキオ」のご主人も出てきてくださり、お隣の畑の所有者さんも分かりました。
本校の用務主事岩井さんとも相談して、畑の所有者さんに伐採の許可をいただいた上でこちらで刈り込み、様子を見ることとしました。
所有者の方の電話番号が分からなかったので元八王子にあるというご自宅を直接訪問させていただき、快く許可をいただくことができました。

畑の所有者宅を訪問する際には、学運協の井上副会長に、その方のご自宅まで連れて行っていただきました。
井上様の顔の広さにビックリと同時に感謝です。

その後、1)草を刈っても蜂の巣は発見できなかったこと、2)3種類ほどのハチが飛んでいて、特定のハチが巣を作っているとは考えにくいこと(縄張り等があるので)、3)フィノッキオさんのベランダにアシナガバチの小さな巣が発見され撤去してくださったこと。などから、教育委員会とも相談し様子は見守っていくものの通行止めは解除となりました。

今回「下校中の子どもたちが、ハチがいて怖がっている」と、近所の方から教えていただいたおかげで、すぐに対応することができました。
大変ありがたいことです。
子どもたちは「地域の宝」です。
これからも皆さんで船田小の子どもたちを見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

エアコン故障 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エアコンが一系列故障しており、5・6年生の4クラスが教室を移動して授業を行っています。

家庭科室と外国語ルームは教室として使用しているので、専科の先生には各教室を回って家庭科や英語の学習を行っていただいています。

今日(9月8日木曜日)、修理業者の方が来てくださる予定です。
それで直れば元の生活に戻れます。

写真上・中:視聴覚室で学習する5年1組さん
下:更衣室で学習する6年2組さん 表示もそのままでしたがその後付け替えました。

エアコン故障

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エアコンが一系列故障しており、5・6年生の4クラスが教室を移動して授業を行っています。
9月2日(金)に故障が判明し、5日(月)の朝、お引っ越しをしました。
6年生は同じフロアーの、女子更衣室(6-2)と外国語ルーム(6-1)へ、5年生は4階の視聴覚室(旧パソコンルーム)と家庭科室に移りました。
給食の配膳も大変です。
特に4階は給食を運ぶリフトがないので、3階から大人が4階に毎日上げています。

写真上・がらんとした5年1組の教室 「視聴覚室へ」と黒板に書かれています。
中・家庭科室には5年2組さんが引っ越してきています。
下・外国語ルームで涼しく学習を行う6年1組さん

危険! 歩道橋にハチ出没

画像1 画像1
学校の歩道橋付近にハチの巣があるようで危険です。
本日(7日)の学童お迎えと、明朝(8日)の登校では歩道橋が使えません。
正門側からの出入りをお願いします。

明日(8日)の登校時には用務主事が現場で見守りを行い、午前中には教育委員会の学校施設課の方が来て対応してくださる予定です。
下校時は通行できるようになると思います。
またはっきりしましたらマチコミメールでお知らせします。

防災の日(引き渡し訓練)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は雨の日バージョン(引き渡しを室内)で行いました。

中学生の引き渡し場所となるゆったりプレイスペースでは、大勢が集まるのでマスクを外すわけにはいきません。
待っている間に具合が悪くならないよう対策を打ちました。
冷風機をセットしたり、向かい側の教室(のんびりルーム)のエアコンをフル稼働したり、大型の送風機をセットしたりしました。

保護者の方のご理解とご協力もあり、大きな混乱もなく3年ぶりの訓練は終了することができました。

最短8年後にできる長房地区の義務教育学校には、エアコンの完備した体育館等が設置されると思います。
逆を言うと、それまでは(取り壊すのが分かっているので)なかなか改修・改善は難しいと思います。
できる限りの対応は引き続き行っていきたいと思います。

皆様、暑い中ご参加・ご協力、ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

写真上:引き取りを待つ中学生たち。
中・下:最後は姉妹兄弟仲よく方面別に下校しました。
生活指導主任の荒木先生から注意事項を聞いてから下校となります。
いつもは6年生が一番お兄さんお姉さんですが、この日は中学生が引き連れていってくれました。
義務教育学校になると、毎日こんな感じでしょうか。

防災の日(引き渡し訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)引き渡し訓練を行いました。
1923年9月1日に起きた関東大震災を忘れないために、この日は防災の日となっています。

長房中学校区では防災の日に合わせて、長房小、長房中、船田小3校合同で引き渡し訓練(保護者の方方らすると引き取り訓練)を行いっています。
コロナ禍の中だったため、2年間行われていませんでしたが今年度は実施しました。

写真上:一方通行にして混乱や密を避けました。
中:副校長先生の放送で震度5強の人が起きました(!!)
下:しばらくすると長房中学校で船田小に兄弟姉妹がいる生徒が集まってきました。
(9月6日(火)10:45 写真と記事を追加しました。)

始業式 続報2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後二つ目は、保健給食委員会の6年生から、牛乳に付いてくるストローの片付け方について提案がありました。

写真のようにストローに付けておけば余計なごみが飛び散りません。
アイディアですね。

始業式の校長講話は写真下(再掲)の4つのお話をしました。
「ちょっと頑張ればできそうな目標」を立てて、「自分新記録」を目指しましょう。
皆さんが一歩踏み出しすために、みんな応援しています。という話をしました。
詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック
追記

始業式 続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(火)に2学期がスタートして、今日は月曜日。約一週間が経ちました。
生活のリズムも戻り始め、先週は天気が悪い日もあり暑さもそこまでではなかったので、いいスタートが切れいているようです。

2学期になりロケットスタートで一気にいろいろ始まりました。
あまりの忙しさで今年度初めてHPで学校日記を更新できない日もあったほどです・・・。
ちょっとタイミングが遅くなりましたが始業式を振り返りたいと思います。

写真上:始業式の朝には安全ボランティアさんが街角に立ち、子どもたちの安全を見守ってくださいました。
中:始業式の後、表彰を行いました。
3年生の女児が、Tシャツのデザインを考えて応募しました。
下:自分のデザインが実際にシャツになるなんてすてきですね。
コンテストを見に来た人たちが、会場の作品から投票で選ばれた賞が「市民賞」です。
偉い審査員の方に選ばれるのも嬉しいですが、多くの人から選ばれたのはすごいことです。

小P連 バドミントン大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持っている力を出せたと思います。
後は練習あるのみ。
チーム船田、これからも頑張りましょう!
おぉ!!

小P連 バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、川口市民センターへバドミントン大会に参加しました。
バドミントンでもソフトボールに続いて上壱分方小学校と対戦しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止