読み語りその2
毎週ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
写真は4・5・6年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語りその1
水曜日の朝は、読み語りの時間です。今日も、子供たちのために、地域と保護者の図書ボランティアの方が読み語りをしてくださいました。
写真は、1・2・3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食![]() ![]() 今日のラッキーさんが発表されると、自然に拍手が起こります。 黙食しながら、顔を見合わせ笑顔が行き交う給食の時間になりました。 エコキャップ回収![]() ![]() 今日は、地域の石井章江さんがお手伝いに来てくださいました。 集まったキャップは、それぞれが持ってきてくれた袋から、中のキャップを取り出して仕分けします。 キャップ以外のものが入っていたり、カビが生えてしまったもの等があると困るからです。 ご協力してくださるみなさま、いつもありがとうございます。 出す前に、お家でキャップ以外のものが入っていたり、汚れていないか確認をしていただけると助かります。 今後ともよろしくお願いします。 6年生 朝のようす![]() ![]() 5年生 朝のようす![]() ![]() 4年生 朝のようす![]() ![]() 3年生 朝のようす![]() ![]() 2年生 朝のようす![]() ![]() 5年生 たしかめ![]() ![]() 6年生 私たちのくらし![]() ![]() 天皇の役割や内閣について考え、丁寧にノートにまとめていきます。 4年生 SDG‘s![]() ![]() ゴミの収集ルートや収集車について調べていきます。 2年生 図書室・楽しい給食![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの本が見付かったかな。 給食の時間は、前を向いて黙食です。 今日から、教育実習中の先生も一緒です。 3年生 わりピンに挑戦
図工の時間に、わりピンを使って工作をしました。
紙を重ねて、くるくる回るかな。 こんな使い方もできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 応援歌・楽しい給食![]() ![]() ![]() ![]() 今年の秋の運動会までには、元気いっぱい歌えそうです。 給食時間は、前を向いて黙食です。 先生方も見守っています。 全校遠足集会その2
その後、縦割り班ごとに分かれ、班長さんを中心に、話し合いを進めました。役割を決め、コースや班遊びの確認、歩くときの並び順などを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足集会その1
全校遠足集会を行いました。まず、担当の先生から、日時や目的地、持ち物、経路などの説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から教育実習が始まります
今日から4週間の教育実習が始まります。全校児童の前で、実習生の紹介をしました。中山小学校での経験を生かし、よい先生になってほしいと思います。
![]() ![]() ビオトープ清掃 その4![]() ![]() おやじの会や地域のみなさま、大変にありがとうございました。 校長先生はじめ、先生方も頑張りました。 これでまた、子供たちが楽しみに生き物探しができます。 ※今年度新しく、2名の方がおやじの会に入ってくださいました。 おやじの会は、随時メンバーを募集しています。 ご希望の方は、学校までお問い合わせください。 ビオトープ清掃 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、水が流れないほど汚れていましたが、少しずつ泥や草をかき出すと、少しずつ水が流れ始めました。 |