11月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、八王子産の白いごはん、味噌カツ、野菜の彩り和え、けんちん汁、牛乳です。
 今日は、八王子市立の小中学校、義務教育学校で一斉に八王子産の白いご飯をいただきます。今日のお米は、高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野で収穫されたお米で、キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキのブレンド米です。八王子で穫れたお米は、ご飯として食べるほか、 日本酒の材料などにも使われています。
 米農家さんから、皆さんへのメッセージです。
 「子ども達に、地元のお米を食べてもらえてうれしいです。できるだけ農薬などを使わずに、安心して食べてもらえるようなお米作りをしています。今年も元気に育ってくれてよかったです。おいしくできたよ!ご飯を食べて元気に過ごしてください!」
 今日のけんちん汁には、中山小3年生が収穫してくれた里芋が入っています。

6年生 大地のつくりと変化

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。今日は、理科の先生が実際に写した写真を見ながら、地層について学習しました。深い教材研究のもと、授業を組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間

 1年生の図書の時間です。本を借りたり返したりするだけでなく、学校司書さんによる読み語りもあります。子どもたちは読み語りを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、はち大根と豚の角煮、チンゲン菜のからし和え、白菜のみそ汁、牛乳です。
 今月は地産地消月間です。今日は、八王子産の大根をたくさん使って、はち大根と豚の角煮をつくりました。他にも、チンゲンサイ、白菜、人参、ながねぎも八王子の地場野菜です。もやし以外は、全部八王子産の野菜でつくることができました。家庭でも、八王子産の野菜を食べてもらえると、八王子の農業がもっと活性化し、よい循環が生まれます。スーパーなどで、八王子産の野菜を意識的に探してみてください。

3年生 里芋の収穫その4

 きれいに洗った里芋を栄養士さんに渡しました。給食でおいしくいただきます。

 今回も、石井征夫さんにご指導いただきました。ありがとうございました。今年も3年生の子どもたちは中山小学校でしかできない貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 里芋の収穫その3

 収穫した里芋をきれいに洗いました。征夫さん手作りの道具を使って、芋洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 里芋の収穫その2

 今年は、残念ながら天候の影響で例年のような収穫とはなりませんでした。征夫さんがご自宅で収穫した里芋を子どもたちのために用意してくださり、里芋一つ一つをバラバラにする方法を教えてくださいました。
 その後、来年度の3年生のために、種芋を土の中で保管する作業もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 里芋の収穫その1

 3年生が里芋の収穫をしました。今回も、地域の石井征夫さんからご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン集会

 今日から12月14日(水)までマラソン週間です。今朝の集会は、マラソン集会として、走り方などの指導をし、一人一人が3分間自分のペースで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中山マラソンが始まりました。

11月28日(月)から12月14日(水)まで、中山マラソンです。

今朝は、体育委員会を中心に、中山マラソン集会を行いました。

月・水・金の中休みに、5分間マラソンをします。

前年度の自分の記録を超えられるように、楽しく体を鍛えるために走ります。

朝食をしっかりとって、体調の良い人だけ走ることにしていますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 餅米10kg

 籾の段階では11kgでしたが、籾すり・精米によって10kgになりました。今年は、餅米10kgの収穫となりました。

 学校運営協議会の皆様には、いつもお世話になっております。今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 籾すり・精米

 脱穀をした籾をいよいよ白米にするため、5年生が「籾すり・精米」の作業をしました。
 籾が一瞬のうちに米に変わるのを目の当たりにし、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

 今日の昼休みは、縦割り遊びでした。縦割り班ごとに遊びを決め、元気よく校庭で遊びました。

 とても天気がよく、暖かい昼休みでした。l
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ガジョ・ピント、セビーチェ、オジャデカルネ、牛乳です。
 今日は、27日夜7時に対戦するコスタリカの米と豆料理です。
 ガジョ・ピントは定番の朝ごはんで、香辛料と黒豆を混ぜ合わせたごはんです。セビーチェは魚介を使ったマリネで、塩で味付けしたレモン汁で味付けしています。オジャデカルネは牛肉をいもや野菜などともに煮込んだコスタリカの家庭料理です。
 そして、今日は1年生が収穫した大根とかぶも、給食に使わせてもらいました。収穫に感謝し、コスタリカの米と豆料理を味わって、日本を応援しましょう!

4年生 陶芸教室 丸形印花文皿

 4年生が陶芸教室で「丸形印花文皿」を作りました。今回も、地域の市川先生からご指導いただきました。市川先生、いつもありがとうございます。市川先生の説明をよく聞き、作品作りも集中していました。

 図画工作の先生、担任の先生も、今回は挑戦しました。とてもよい作品になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ホッケの塩焼き、筑前煮、秋のお吸い物、みかん、牛乳です。
11月24日は、「和食の日」です。和食の味のカギになるのは『出汁のうま味』です。日本の化学者により発見された『うま味』は、今や世界でも『UMAMI』と呼ばれ注目されています。甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の基本五味の一つで、料理にコクや深みを生むのが「うま味」です。
 今日は、削り節と昆布のだしで、秋のお吸い物を作りました。

11月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、リジビジ、カリーブルスト、アイントプフ、りんごヨーグルト、牛乳です。
 今日もFIFAワールドカップの献立で、日本が対戦するドイツの米と豆料理です。
 リジビジはグリンピースを使ったヨーロッパの米料理で、ドイツの家庭でも食べられています。カリーブルストは首都ベルリンで生まれた料理でソーセージの上にケチャップとカレー粉がかかっています。アイントプフは「ひとつの鍋で調理した」という意味で、肉や野菜を煮込んだ鍋料理です。ドイツの米と豆料理を味わって、日本を応援しましょう!

音楽会終了しました。

本日は、ご来校いただきありがとうございました。

子どもたちの日頃の学習の成果を、存分にご覧いただけたことと思います。

ひまわりの会の素晴らしい発表、ありがとうございました。

最後の後片付けも、おやじの会はじめ皆様にご協力いただきました。

保護者・地域の皆様の協力に感謝申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀

今日は、学校運営協議会の役員さんが来てくれて、5年生が育てた稲の 脱穀作業を行いました。

11kgくらいの収穫できました。

この後は、籾すりを行います。

藁は、しめ縄作りに利用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、マクブース風まぜごはん、あじの香草パン粉焼き、レンズ豆のスープ、牛乳です。
 FIFAワールドカップ カタール2022が開幕します!日本は、グループEでドイツ、コスタリカ、スペインと対戦します。給食では試合前に対戦国の料理が登場します。開催国のカタール、ドイツ、コスタリカ、スペインの4か国の料理には2つの共通点があります。それは、米と豆料理があることです。
 今日は、開催国カタール料理です。スパイスで味付けしたマクブース風まぜごはん、漁業が盛んなカタールにちなみ、あじの香草パン粉焼き、カタールなど中東でよく食べられているレンズ豆のスープです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会