全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は、久しぶりに校庭で行いました。日差しは強いですが、風はすずしく秋を感じます。校長先生からは、もうすぐ敬老の日ですので、その意義についてお話がありました。そして、SIP(ストップいじめプロジェクト)の児童から、高倉小SNSルールについて全校児童に連絡がありました。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★☆9/12の献立☆★

・むぎごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・呉汁
・冬瓜のそぼろ煮

どうして「冬」という字をかくの?
冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから
『冬瓜』と呼ばれるようになりました。

今日の冬瓜のそぼろ煮の「冬瓜」は八王子市小比企町の
「冬瓜」です。
しっかりたべましょう!

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆9/9の献立☆★

・ごはん
・ほきの辛味噌焼き
・お月見団子汁
・野菜のおかか和え

今日は『十五夜献立』です!
十五夜とは・・・
「中秋の名月」ともいい、一年の中で最も月が美しく見える日だと言われています。

お月見は秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
ススキを飾り、団子や里芋をお供えして豊作を祈ります。
里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。

今日の給食ではお月見団子汁を食べます!
調理員さんが月に見立てた白玉を一つ一つ丁寧に丸めて
お月見団子汁を作ってくださいました。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆9/8の献立☆★

・にんじんごはん
・桑都揚げ
・田舎汁
・小松菜と油揚げの煮浸し

《9月8日は桑の日》
「く(9)わ(8)」と読むことから『桑の日』になりました。

今日の給食では、笹かまぼこの衣を八王子産の桑の葉粉で緑色にした「桑都揚げ」を全校でいただきます!!

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆9/7の献立☆★

・あんかけやきそば
・中華スープ
・スイートポテト

今日は”野菜350”の日です。
野菜350とは、八王子市が進めている健康作りの一つです。
野菜を一日350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しよう!
という取り組みです。

今日の給食で食べる野菜の量は155gです。
あと195gはおうちで食べましょう!

9月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★☆9/6の献立☆★

・豆ひじきごはん
・塩肉じゃが
・根菜汁
・プルーン


9月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆9/4の献立☆★

・ソフトフランスパン
・恩方ブルーベリージャム
・チキンビーンズ
・じゃこサラダ

【恩方ブルーベリー】
恩方の土は石が多く、水はけがいいので果物を育てるのにぴったりな地域です。

〜恩方ブルーベリーのこだわり〜
・農薬は使わない
・3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する!
・「大好きな人にあげる」という気持ちで、一つ一つ手で摘む!

恩方の農家さん8件の協力の下、八王子市すべての私立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校朝会もミートで行いました。校長先生からは、読書に親しみましょうというお話がありました。そして、図書委員会の委員長さんから、2学期からの図書室の使い方について連絡がありました。2学期からは、火曜日以外も図書室で本の貸出・返却ができるようになりました。学年ごとに来室できる曜日が決まっています。「読書の秋」です。子供たちには、ぜひ本をたくさん読んで、感性を磨いてほしいです。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆9/2の献立☆★

・二色丼
・豆腐とじゃがいものみそ汁
・もやしのからしあえ

昨日のカレーは、通常のお米ではなく、α化米だったのですが
みんな本当によく食べてくれました。
教室をまわると「給食のカレーが好き!」と言いに来てくれる子が
多くてとても嬉しかったです!

今日の二色丼も給食ではよく出るメニューなので、
好きになってもらえると嬉しいです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、火災発生という想定で、2学期最初の避難訓練を行いました。子供たちは、みんな真剣な態度で訓練に臨んでいました。火災ということで、煙を吸わないように、ハンカチを口に当てている児童もいました。
今日は9月1日、防災の日です。ご家庭でも、災害が起きた時の行動について、親子でお話しいただければと思います。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
★☆9/1の献立☆★

・カレーライス
・野菜のピクルス
・きのこスープ

《防災の日》
今日の給食ではα化米を使用しました!
α化米を知っていますか?
α化米は、地震などの災害が起きてもガスや電気が使えなくなっても、
水を注ぐだけでごはんになります。
八王子市では、避難所や学校の防災倉庫にいつも保管しています。

8月31日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★☆8/31の献立☆★

・麦ごはん
・鶏肉の三味焼き
・ごま和え
・沢煮椀

2学期が始まりましたね!
充実した夏休みを過ごせましたでしょうか。
久々に給食が始まりましたが、この日の給食もみんなよく食べてくれました!

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。始業式はミートで行いました。始業式の前には、校長先生から先生方についての紹介もありました。5年生代表児童の2人は、大変しっかりと1学期の振り返りと2学期の目標を述べていました。教室の写真は校歌斉唱の様子です。まだ大きな声は出せませんが、みんな心を込めて歌っていました。

オンライン・クラス・ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週から2学期が始まります。今日は、オンライン・クラス・ミーティングを行いました。学校と各家庭の児童をオンラインでつないで、短時間でやり取りをしました。学童に行っている子たちは、教室でミーティングに参加しました。画面越しではありますが、久しぶりにクラスの子たちがお互いの顔を見ることができ、お互いの声を聞くことができました。2学期に向けて、よい心の準備ができたのではないでしょうか。

夏休み2回目の図書室開室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み2回目の図書室の開室日でした。30人以上の児童が来校しました。保護者の方も何人か付き添いで来校されました。この夏、読書に親しむことができた児童が多かったようです。みんな、次に読む本をじっくり選んでいました。

樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のクヌギの木が、7月中旬あたりから枯れはじめてしまいました。市の担当の方に連絡したところ、「ナラ枯れ」という状態で、多摩地域で多く発生しているのだそうです。
この木は、高倉小で一番大きな木で、校庭での学習や行事の際に、ちょうどよい木陰を子供たちに提供してくれていました。できれば手を加えずにそのまま残したいのですが、「ナラ枯れ」になったら、けして回復しないのだそうです。安全を再優先し、夏休みのうちに業者の方に剪定していただくことにしました。

今日は図書室の開館日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこの夏休み中第1回目の図書室開館日です。この日を楽しみにしてくれていた60人を超えるお友達が来室しました。新しい本もたくさん本棚に並んでいて、みんな次は何を読もうか、じっくり考えている様子でした。図書委員さんも係の仕事に積極的に取り組んでくれています。
次の開館日は、8月23日(月)です。皆さん、ぜひ来てくださいね。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式をミートで行いました。校長先生のお話の後、児童代表の言葉がありました。2年生の代表の子たちは、ても立派に発表できました。野球の大会で活躍した子たちの表彰もありました。明日からいよいよ夏休みです。目標をもって有意義に過ごしてほしいと思います。

セーフティ教室・いじめ予防授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、セーフティ教室を行いました。3,4,6年生はKDDIから講師の先生にお越しいただいて、携帯電話やスマートフォンを使う上で、気を付けなければならないことについて、動画を交えながらお話を伺いました。
5年生は弁護士の先生から、いじめ予防授業を受けました。いじめは許されないことでありう、重大な人権問題だということも学びました。
その後、第2部の大人向けの講演会では、いじめの構造や、いじめを予防するための学校、家庭、地域の役割等について、お話をいただきました。

臨時朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は木曜日ですが、臨時に全校朝会をミートで行いました。人の体の「水着で隠れる場所」をプライベートゾーンといいます。他人の体のそのような場所にはけして触りません、という、子どもたちの心と体を守るための大切な話を、校長先生からしていただきました。学校の先生たちも、理由なく体にさわることはしません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止