11/29の15 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の仕方について、班で話し合っています。 11/29の14 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで、行ってみたい国を調べています。 地図アプリに、興味津々です。 11/29の13 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定規を使って直線を引く練習をしています。 11/29の12 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器を使った学習をします。 それぞれの楽器を使って、色々な音を紹介します。 11/29の11 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 円周角の定理について問題演習をしています。 11/29の10 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中部地方の学習で、東海工業地域の特徴をまとめています。 11/29の9 中1![]() ![]() ![]() ![]() リスニングをしています。 この後、過去進行形の学習をします。 11/29の8 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数直線で表す学習をしています。 11/29の7 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統芸能について学習しています。 11/29の6 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画をしています。 彫刻刀の使い方も慣れてきたようです。 11/29の5 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ないた赤おに」と言う単元が始まりました。 担任が通読をしています。 11/29の4 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来塾の先生が指導しています。 今、クイズをしています。 11/29の3 中1![]() ![]() ![]() ![]() ヨーロッパ州の地域による農業の違いを学習しています。 11/29の2 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏の葬列」の読み取りをしています。 班で、時系列で出来事を挙げています。 11/29の1 中3![]() ![]() ![]() ![]() 新出単語の確認をしています。 11/28 給食![]() ![]() ・ごはん ・油淋鶏 ・もやしときゅうりのナムル ・春雨たまごスープ ・牛乳 四谷中学校の3年生徒が考えてくれたバランス献立です。 「なるべくヘルシーになるように、油淋鶏の肉は、胸肉に し、スープにも野菜を入れて、具沢山にしました。」 胸肉をやわらかくするために、マヨネーズに漬け込みま した。野菜の量や、ヘルシーになるように、肉の種類にも 気を使ってくれたいい献立でした。 給食では、胸肉の換わりに、やむを得ずもも肉で作って います。野菜もスープも全て食べてバランスが整いますよ。 11/28の29 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の音楽に親しむ学習として、子守り唄を学習しています。 11/28の28 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ウミガメの命をつなぐ」と言う単元です。 本文の読みをしています。 11/28の27 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算ドリルで復習をしています。 11/28の26 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テストが終わって、ミライシードをしています。 |