12月21日(水)の給食![]() ![]() ごはん いかのゆずみそやき かぼちゃのみそすいとん 南蛮キャベツ はれひめ 牛乳 みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART4
令和4年12月21日(水)。
3年ぶりに再会した●●さんは、背が大きくなっていました。 学校長の顔を覚えてくれていました。嬉しい! 今回は「椅子取りゲーム」で交流を深めました。 地域の子供は第二小学校の大切な仲間です。 次回の副籍交流は、年明けの1月に行います。楽しみ! みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART3
令和4年12月21日(水)。
副籍交流は3年ぶりに実施できました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3年間、直接交流はできませんでした。 今回は3年ぶりの副籍交流です。 みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART2
令和4年12月21日(水)。
副籍交流です。 副籍交流とは、この地域から特別支援学校に通っている子供が第二小学校に「副次的な籍(副籍)」を置き、交流を通して地域の中でのつながりや、関わり合いを深めていく取組です。 将来にわたり「地域で共に生きる」ことを願うとき、その支えとなるのは人と人のつながりであり、豊かな関わり合いです。 学校での交流が、地域の中での交流に広がり続いていくことを願っています。 みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART1
令和4年12月21日(水)。
12月20日・火曜日、午前8時20分です。 音楽室の様子です。 6年生の子供たちが集まっています。 みんな仲間! 副籍交流(令和4年12月21日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART5
令和4年12月21日(水)。
小学校も中学校も。 みんなが安心して、安全に、楽しい学校生活を送るために。 「いじめは絶対にだめ!」 いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART4
令和4年12月21日(水)。
「いじめ防止 SNSルール」 し:信じよう あ:相手のことを わ:分かち合おう せ:精一杯も幸せを いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART3
令和4年12月21日(水)。
第二小学校も代表委員と第四中学校の生徒会による話し合いです。 小・中学校が連携して「いじめをなくす」ための取組を考えました。 スローガンを決めました。 いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART2
令和4年12月21日(水)。
12月19日・月曜日、午後1時過ぎです。 北校舎3階の算数学習室の様子です。 第二小学校と第四中学校がオンラインでつながっています。 いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART1
令和4年12月21日(水)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 今朝も空気が冷たいです。 いじめをなくす! 小中連携(令和4年12月21日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART5
令和4年12月20日(火)。
自転車に乗ることは、自分が被害者になるとともに、加害者になることもあること。 自転車を安全に運転するためのポイントについてレクチャーされました。 「交通事故にあわない、あわせない」 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART4
令和4年12月20日(火)。
自転車に関する安全教室は、3年生と5年生で行います。 ○ 3年生では主として、自転車の運転技術等について。 ○ 5年生では自転車に乗るために必要なことについて。 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART3
令和4年12月20日(火)。
このビデオは、すごく分かりやすいです。 子供たちも真剣に見ています。 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART2
令和4年12月20日(火)。
自転車安全教室です。 交通公園の職員の方による自転車安全教室です。 ビデオを見ながら考えます。 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART1
令和4年12月20日(火)。
12月19日・月曜日、5校時です。 音楽室の様子です。 5年生の子供たちが集まっています。 冬休みの前に! 交通安全(令和4年12月20日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(火)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース 白菜スープ スイートポテト 牛乳 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART4
令和4年12月20日(火)。
「地域の子供は、地域で育てる」 第二小学校の子供たちは、いつもたくさんの方々に見守られています。 皆様、感謝です。ありがとうございます。 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART3
令和4年12月20日(火)。
第二小学校の生活指導担当から2学期の学校生活について報告します。 冬休みを迎えるにあたり、地域の方々と情報を共有します。 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART2
令和4年12月20日(火)。
12月16日・金曜日、午後1時30分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 民生委員さん、主任児童委員の方々との情報共有の会です。 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART1
令和4年12月20日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 今朝も空気が冷たいです。 子供を見守る! 地域連携(令和4年12月20日 情報共有編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |