授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART5
令和4年8月30日(火)。
1年生の教室です。 音楽の学習中です。 鍵盤ハーモニカで演奏します。息を吹きながら指を動かします。 みんなの気持ちが一つになると、みんなの音が一つの音になります。きれいです! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART4
令和4年8月30日(火)。
中庭の様子です。 1年生が生活科の学習中です。 大きなシャボン玉を作ります。 できた!できた!大きなシャボン玉ができました! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART3
令和4年8月30日(火)。
体育館の様子です。 2年生の子供たちが体育の学習中です 「的当て」です。ボールを上手に投げます。 当たりました!かっこいい! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART2
令和4年8月30日(火)。
3年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 子供たちが友達同士で指名しています。「リレー指名」です。 自分たちで学習を進めます。すごい! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART1
令和4年8月30日(火)。
8月30日・火曜日です。 校舎の中を歩きます。4年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 担任の先生の笑顔がすてきです! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART5
令和4年8月30日(火)。
根は土の奥まで伸びています。 太い茎を支えるためには、広く、深く根を張る必要があります。 収穫する日が楽しみです。 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART4
令和4年8月30日(火)。
稲の花は午前中の2時間程度しか咲きません。 稲の花は限られた時間しか見られません。 稲の花を見らるのは、幸運です! 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART3
令和4年8月30日(火)。
稲は太陽の光を浴び、水分を取り、ぐんぐん生長しています。 稲の茎も太くなりました。 稲の先には小さな白い花が見えます「稲の花」です。 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART2
令和4年8月30日(火)。
8月29日・火曜日、午前11時です。 中庭にある「稲」の様子です。 5年生の子供たちが育てています。 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART1
令和4年8月30日(火)。
今日も雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 少し蒸し暑い一日になりそうです。 今日の稲です! 米作り(令和4年8月30日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(月)の給食![]() ![]() スタミナ丼 チンゲンサイとたまごのスープ 豆黒糖 牛乳 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART5
令和4年8月29日(月)。
創立150周年記念式典は、11月に行います。 残り3カ月となりました。 実行委員の皆様と力を合わせて、すてきな記念式典となるよう準備いたします。 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART4
令和4年8月29日(月)。
様々な事業が一つずつ、着実に進んでいます。 市内初の150周年の迎えます。 また第二小学校は令和9年度、義務教育学校として第四中学校と合併します。 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART3
令和4年8月29日(月)。
委員長挨拶、学校長挨拶に続いて、各部会からの報告を受けます。 ○ 記念誌・記念品 ○ 予算 ○ 児童集会・記念式典・祝賀会 等 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART2
令和4年8月29日(月)。
昨年度までの「準備委員会」のいう名称から「実行委員会」にかわり、会議もすでに5回目を数えました。 委員長をはじめ、地域の皆様、PTAの皆様等、たくさんの方々が毎回、会議に参加してくださっています。 皆様、ありがとうございます。 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART1
令和4年8月29日(月)。
8月22日・月曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 第5回創立150周年記念実行委員会です。 創立150周年です! 第5回(令和4年8月29日 実行委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART8
令和4年8月29日(月)。
校歌を歌いました。 3番まで歌いました。久しぶりですね。 校歌に続いて、転入生の紹介です。みんな、仲よくしてくださいね! みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART7
令和4年8月29日(月)。
「運動会の応援団を頑張りたいです。」 「昨年も応援団の一員でした。今年も、運動会を盛り上げたいです!」 二人の5年生はしっかり目標ができています。素晴らしいです! みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART6
令和4年8月29日(月)。
児童の代表が2学期の目標について発表します。 5年生です。 「運動会を頑張りたいです。」 「夏休みは、短距離走の練習をしました。1位を取りたいです!」 みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART5
令和4年8月29日(月)。
○ 2学期は長いです。 ○ 学習、学校行事など、計画的に取り組みましょう。 子供たちは各教室で、静かに聞いています。素晴らしいです。 みんな元気です! 始業式(令和4年8月29日 第2学期編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |