授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART4
令和4年9月16日(金)。
子供たちは図工の学習が大好きです。 教科のもつ特性とともに、図工担当教員の人柄も影響しているのだと思います。 説明を聞く態度、作品作りに向かう意欲。素晴らしいです! 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART3
令和4年9月16日(金)。
単元名は「バランススチロール オブジェ」です。 自分たちの作品を鑑賞する活動をとおして、造形的な面白さや楽しさ、表したいことや表し方などについて感じ取ったり、表したいことを工夫して表すことがねらいです。 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART2
令和4年9月16日(金)。
9月15日・木曜日、3校時です。 図工室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART1
令和4年9月16日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 授業風景です! 図工(令和4年9月16日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(木)の給食![]() ![]() 古代ご飯 ますのかおりあげ うち豆汁 じゅんじゅん 牛乳 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART6
令和4年9月15日(木)。
友達の作品をすぐに見ることもできます。 「いいなあ」「まねしたいなあ」と思うところを発表します。 タブレット型学習用端末を活用した「デザインづくり」は、担任の先生のアイデアです。 すばらしい! 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART5
令和4年9月15日(木)。
上手です。 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART4
令和4年9月15日(木)。
タブレット型学習用端末を使い「デザイン」を考えます。 自由な発想、豊かな思い…。 子供たちは何度も書き直します。画面上ではすぐに書き直せます。すごい! 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART3
令和4年9月15日(木)。
子供たちは様々なアイデアを出します。 運動会の表現運動で使う旗です。 「ソーラン節」を踊ります。クラスの旗をなびかせたいです。 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART2
令和4年9月15日(木)。
単元名は「学級のはたのデザインを考えよう」です。 テーマについて考え、クラスの旗のデザインを考えることがねらいです。 今回は、タブレット型学習用端末を活用します。 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART1
令和4年9月15日(木)。
9月15日・木曜日、2校時です。 3年生の教室の様子です。 学級活動の授業中です。 授業風景です! 学級活動(令和4年9月15日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART5
令和4年9月15日(木)。
運動会まで残り3週間です。 準備運動、整理運動、応援合戦、表現運動、徒競走、係活動…。 一人一人が自分がやるべきことに、しっかり取り組んでくださいね! 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART4
令和4年9月15日(木)。
「あっ!そうだった!」 「次は…。そうそう!」 流れてくる音楽を聞いていると、体が動き出します。覚えているのです! 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART3
令和4年9月15日(木)。
第二小学校の運動会では毎回、二小ストレッチを行っています。 1年ぶりの二小ストレッチです。 思い出してきたかな? 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART2
令和4年9月15日(木)。
体育係の児童が朝礼台の上で見本を見せます。 アナウンスも体育係の児童が行います。 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART1
令和4年9月15日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は校庭に全校児童が集まります。 運動会の準備運動「二小ストレッチ」の練習です。 二小ストレッチです! 児童集会(令和4年9月15日 体育係編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART4
令和4年9月15日(木)。
これから稲の穂先の「実」は、もっと膨らんでいきます。 膨らむほどに穂先が重くなります。 稲の収穫の時期を教えてくれます。 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART3
令和4年9月15日(木)。
茎は太く、背もぐんぐん高くなっています。 根は地中深く伸びています。 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART2
令和4年9月15日(木)。
中庭にある「米作り」の様子です。 5年生の子供たちが取り組んでいます。 稲の穂先には「実」ができ始めています。 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART1
令和4年9月15日(木)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 今日の稲です! 米作り(令和4年9月15日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |