マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART3
令和4年6月13日(月)。
○ 昨夜、夜の空を見たら、月がすごくきれいでした。輝いていました。ベランダやバルコニーから見られる人は、お家の人と見てくださいね。どんな月が見えるかな? マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART2
令和4年6月13日(月)。
○ 暑い季節が近付いています。休み時間、体育の学習中等、マスクを外しても大丈夫です。マスクの調整をしましょう。 ○ 校長室前の金庫。古い金庫です。どこにあったか、知っていますか? 金庫の中には何が入っていたか、分かりますか?分かった人は校長先生に、そっと教えてください。 マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART1
令和4年6月13日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 「オンライン朝会」です。 学校長の話です。 マスク・金庫・月! 全校朝会(令和4年6月13日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART6
令和4年6月13日(月)。
試合後は、チームごとに振り返りを行います。 「よかったこと」「次の試合への課題」等、子供たちは真剣に話し合います。 あっという間に45分間が過ぎてしまいました。いい授業でした! 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART5
令和4年6月13日(月)。
「動いて!ナイスキャッチ!」 「ボールをよく見て!アタック!」 「いいよ!」 「おしい!」 子供たちだけでなく、担任の先生の言葉かけが試合を盛り上げます。 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART4
令和4年6月13日(月)。
道具の準備、準備運動、練習等、子供たちが自主的に動きます。 さすがは5年生です。 担任の先生は子供たちに寄り添い、丁寧に指導します。 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART3
令和4年6月13日(月)。
単元名は「ネット型(キャッチバレーボール)」です。 ルールやマナーを守り、友達と協力して練習やゲームができることがねらいです。 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART2
令和4年6月13日(月)。
6月8日・水曜日、2校時です。 体育館の様子です。 5年生の子供たちが体育の学習中です。 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART1
令和4年6月13日(月)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 見上げると空が、輝いています。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」を超えるようです。 暑い一日になりそうです。水分補給を忘れずに! 授業風景です! 体育(令和4年6月13日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART6
令和4年6月10日(金)。
行き帰りの時間も短く、水泳の指導時間を長くとることができます。 メガロスのコーチの方々はプロフェッショナルとして指導方法が参考になります。 天候(雨天等)に左右されずに水泳指導を行うことができることは、子供たちにとり意欲が持続します。 次回、3回目が2年生・5年生の最後の水泳指導になります。泳ごうね! メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART5
令和4年6月10日(金)。
プールの中は水温も気温も適温です。 子供たちは寒くもなく、暑くもなく、気持ちよく泳ぐことができます。 メガロスのコーチと第二小学校の教員が一緒に指導をします。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART4
令和4年6月10日(金)。
あっという間に到着します。 「ああああ。早く泳ぎたい!」 「楽しみ!楽しみ!」 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金)の給食![]() ![]() ごはん とりのレモン醤油 ひじきの炒め煮 カリカリじゃこのサラダ さくらんぼ 牛乳 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART3
令和4年6月10日(金)。
観光バスに乗り込みます。 5年生の子供たちが2年生をサポートします。 キャリア教育の一環です。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART2
令和4年6月10日(金)。
水泳指導です。 メガロス八王子に向かいます。 第二小学校は今年度、学校プールを使用せず、民間施設を活用した水泳指導を試験的に実施しています。八王子市施策の一つです。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART1
令和4年6月10日(金)。
6月10日・金曜日、午前8時40分です。 中庭に子供たちが集まります。 2年生と5年生の子供たちです。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART5
令和4年6月10日(金)。
漢字の学習に楽しく取り組みます。 漢字辞典の使い方もよくできています。 あっという間の45分間でした。楽しい授業でした! 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART4
令和4年6月10日(金)。
担任の先生は、子供たちの意見を上手に引き出します。 子供たちと対話をしながら授業を構築しています。 子供たちも先生の話を耳を傾け、さっと作業に取り組みます。さすがです! 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART3
令和4年6月10日(金)。
単元名は「漢字の音を表す部分」です。 形成文字における部首と音符について知り、漢字を覚えたり使ったりするときに役立てることができることが目標です。 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART2
令和4年6月10日(金)。
6月8日・水曜日、3校時です。 4年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |