4/22の17 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正多角形や円は、線対称な図形かを考えています。 4/22の16 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が目的の場所に案内してくれます。 4/22の15 小1・2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に校舎内を探検し、目的の部屋に着いたらハンコを押します。 4/22の14 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聴力検査もあるため、待っている間の課題に取り組んでいます。 4/22の13 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22の12 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全力疾走です。 4/22の11. 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50m走のタイムを測りました。 これからリレーをするようです。 走る順番を決めています。 4/22の10 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の後について、英語での会話の練習をしています。 4/22の9 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、かけ算を使って答えを求めます。p 4/22の8 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検査が終わった子は、読書をしています。 4/22の7 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順番が来るのを、塗り絵をしながら待っています。 4/22の6 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎前の庭で、プランターに土を入れています。 何を植えるのでしょうか。 4/22の5 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「春はあけぼの」と言う単元です。 音読をしています。 自分の生まれた季節を暗唱するようです。 4/22の4 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1立方メートルを物差しでつくり、大きさを体感しています。 4/22の3 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌の学習をしています。 CDに合わせて体操をします。 代表の子に合わせて、みんなで真似をします。 4/22の2 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「想」「調」の2文字です。 しっかりと練習できています。 4/22の1 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「声」を学びました。 ただいま練習中です。 4/21の33 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果の予想が当たるかな? 4/21の32 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物の燃え方と空気の動きについて、燃え続ける条件を調べます。 実験前の説明をしています。 4/21の31 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「春の小川」を歌いました。 この後、音の高さを感じる学習です。 |