4/26の2 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時計や計算の復習問題の答え合わせをしています。 4/26の1 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と仲良く過ごしています。 4/25の31 小中合同中央委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会に向けた質疑の報告をしています。 4/25の30 小中合同中央委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会から活動報告をしています。 4/19 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・チキンのハーブ焼き ・ポテトカルボナーラ ・ミネストローネスープ ・牛乳 グリンピースは、成長によって名前や食べ方が変わります。 まずは若い葉と茎を食べる豆苗です。 次に若いさやごと食べるさやえんどう。煮物などに彩りと して入っています。その次が今日のグリンピース。若い実を 食べます。完熟した実をえんどう豆といいます。甘く煮た 「うぐいす豆」を食べたことがあるかもしれませんね。 昨日、2年生がさやむきしてくれたグリーンピースを ポテトカルボナーラに入れました。白に緑が映えて鮮やか ですね。ぜひおいしく食べてみてください。 今日から、1年生も給食が始まりました。早く準備や ルールに慣れて、毎日おいしく食べてください。 4/25の29 中1![]() ![]() ![]() ![]() 東アジア文明について学んでいます。 4/25の28 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの学習をしています。 4/25の27 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大田原について、タブレットで調べます。 移動教室の事前学習が始まりました。 4/25の26 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の文章問題の学習をしています。 4/25の25 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習問題に取り組みます。 4/25の24 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25の23 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朱印船貿易について学んでいます。 4/25の22 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文字式の単元を学習しています。 4/25の21 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加住市民センターの方へのお礼の手紙です。 4/25の20 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「パタパタへんしん」と言う活動をしています。 折った紙を開くと絵が変わります。 4/25の19 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツツジの花を分解し、花のつくりを調べています。 4/25の18 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操が終わりました。 そうらん節の練習をします。 4/25の17 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備体操をしています。 この後、真っ直ぐ走る練習をするようです。 4/25の16 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温の変化を例に、折れ線グラフについて学んでいます。 4/25の15 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インゲン豆が発芽しました。 |