11月12日の中休み

 天気の良い日が続き、休み時間は外で元気に遊んでいます。
足を寄せ合っておにごっこの鬼を決めているところです。(写真上)
サッカーのチーム分けをしています。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会の発表集会

 飼育委員会の発表集会がありました。学校の玄関で飼っている金魚の紹介、掃除の仕方の説明、金魚の名前を募集しました。台本を自分たちで考え、写真や動画を撮影し、集会に向けて準備を進めてきました。どんな名前になるのか楽しみですね。
画像1 画像1

11月7日 全校朝会

 7日の全校朝会では、校長先生から今週の展覧会についてお話がありました。世界に一つしかない作品です。作った人の真剣さや思いを感じて鑑賞しましょう。
画像1 画像1

科学教育センターで学んだことを

画像1 画像1
画像2 画像2
市内各校から理科好きの6年生が集まる科学教育センター。やめてしまった自治体も多い中、八王子市はずっと続けています。受講している児童が、最近の内容を少しクラスでお披露目しました。

【写真上】多摩動物公園の解説員さんから教わった、頭骨で見分ける哺乳動物の特徴です。
ポイントは目の位置(草食獣は横、肉食獣は立体視のため前)、歯の形や生え方(食べ物に合わせて歯が発達)、顎の噛み合わせ(反芻する草食獣はゆるい)だそうです。
本校理科室にある、謎の頭骨を推理した結果、雑食のイノシシでした。

【写真下】注射器にビニルテープの弁をつけたポンプです。普段あまり意識しない、大気圧の実験をしました。マシュマロを容器に入れ、この注射器ポンプで減圧すると…ムクムクと大きくなります。外に出すと、また大気圧で押されて小さくなるのが不思議です。

11月の保健教育

画像1 画像1

10月の保健ミッション(休み時間に遠くを眺める)は、100%の達成率でした!
GIGAスクールと併せて、これからも近視予防にも取り組みます。

11月の保健ミッションは、心を元気にするために、「休み時間に体をつかって自然の中で遊ぶ」です。恩二小はたくさんの自然に囲まれているので、外で自然を感じながら遊び、心も体も元気にしていきます。

貝塚と貝化石の見分け方【社会科と理科を結ぶ】

画像1 画像1
今から145年前、モース博士が見つけた「大森貝塚」は、日本の考古学の始まりだそうです。汽車の窓から一目見て、すぐに分かったという話ですが、どうなのでしょうか?

理科の時間、大地のつくりの学習で「貝化石を含む地層」の写真を見ました。社会科の資料集に出ている「貝塚」と比較し、相違点を考えます。
「貝塚は食用の種類だけで、食べごろの大きさだと思う」
「化石は自然だから、様々な種類で大きさもバラバラじゃないかな」
なかなか鋭いです。

貝塚はごみ捨て場なので、貝殻は雑然とした状態で見つかります。
貝化石は潮汐の働きにより、二枚貝なら伏せた状態になります。
水を張った容器に二枚貝の貝殻を入れて、手で波を起こし実際に試してみました。

…ウチムラサキという大型の貝はなかなかひっくり返らず大変でした。シジミかアサリで試してみてください。

10月31日の昼休み

 10月27日から読書週間が始まっています。図書館司書の先生が「あのやまこえて どこいくの」、算数少人数の先生が「へんしんマラソン」をパネルシアターで上演してくれました。子どもたちは身を乗り出し、キラキラした目で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 全校朝会

 今朝の全校朝会では、校長先生から文化の日についてお話がありました。文化の日とは、文化を大切にする日本の憲法の公布の日です。
 続いてもったいない大作戦と標語の表彰がありました。もったいない大作戦は各クラスの代表者が賞状を受け取りました。標語の表彰では、優秀賞を受賞した児童に賞状と副賞の授与がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室2日目その11

画像1 画像1
予定より少し早く学校に着きました。2日間の楽しかった移動教室も終わりです。ありがとうございました。到着の会をして解散しました。

清水移動教室2日目その10

画像1 画像1 画像2 画像2
足柄サービスエリアでトイレ休憩です。

清水移動教室2日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のあとお土産タイムです。限られた予算で買いました。このあとは学校に向かいます。

清水移動教室2日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2
久能山からロープウェイで日本平に戻り昼食です。移動教室最後の食事です。

清水移動教室2日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久能山東照宮に行きました。日光東照宮よりも先にできたそうで東照宮の大元だそうです。徳川家康のお墓もあります。

清水移動教室2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平ロープウェイで久能山に行きます。

清水移動教室2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぐ近くにある東海大学海洋科学博物館に行きました。大きな水槽や沢山の魚に感動しました。

清水移動教室2日目その4

画像1 画像1
宿舎のロビーで閉校式をして2日間お世話になった宿舎ともお別れです。

清水移動教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に戻って朝食です。今日一日のためにしっかり食べます。

清水移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷凍倉庫の見学体験のあと、魚市場に行きました。競り落とされたマグロを身近に見ることができ、詳しい説明も聞くことができました。

清水移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。朝5時に起きて魚市場の近くの冷凍倉庫に見学に行きました。−50℃の世界を体験したあと、カチカチに凍ったマグロを外に出していただき、近くで見ることができました。

清水移動教室1日目その18

画像1 画像1
消灯、就寝です。どの部屋も静かです。明日は5:00起床です。今日の活動は全て終了しました。おやすみなさい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校経営報告

学校評価

体罰

いじめ