6月29日の給食・カレーピラフ ・ポテトカルボナーラ ・ミネストローネ ・牛乳 今日の給食では暑さに負けないように少し辛めのカレーピラフと、生クリームと牛乳と粉チーズで味付けしたカルボナーラと、柔らかいおまめを使ったミネストローネを食べました! カレーピラフは炊いたごはんにピラフの具を混ぜてバターを最後に入れて仕上げました! ポテトカルボナーラは最初にベーコンを炒めて生クリーム、牛乳、粉チーズを入れてソースを作ってからふかしたジャガイモを入れて仕上げました! ミネストローネは具材をしっかり炒めてからスープと豆を入れて煮込みました! 今日も暑いのでしっかりと水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう! プール開き(5・6年)いつもなら「地獄のシャワー」も、この暑さで気持ちよさそうにシャワーを浴びていました。 水慣れをした後は、横を使ってけのび・バタ足の確認をしました。その後クロールのポイントを確認して、横を使って泳ぎました。 水分補給をした後は、縦を使ってクロールを中心に練習しました。気持ちよさそうに泳いでいました。 3年授業の様子のらねこのせいかくがわかるところに線を引き、グループで話し合いをした後、全体で発表しました。最後に登場人物の心の距離を想像して、ワークシートに書き込みました。 6月28日の給食・スタミナ丼 ・中華スープ ・ごまめナッツ ・牛乳 今日の給食では野菜を350gしっかり摂ろうというメニューです!これは、八王子市が進めている健康づくりの1つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。 野菜には、風邪を予防する「ビタミンC」やお腹の調子を良くする「食物せんい」がたくさん含まれています。体にとても良い食べ物なので、しっかり食べましょう。 暑さに負けずしっかりと食べて元気に過ごしましょう! あいさつ運動(代表委員会)あいさつをするときのポイントとして、「大きい声で言う」「明るく元気に言う」ことを大切にして声を掛けました。児童の皆さんも、代表委員に進んで気持ちのよいあいさつができていました。 6月27日の給食・タコライス ・ポテトのチーズ焼き ・オニオンスープ ・牛乳 今日の給食では八王子産の玉ねぎを使ったタコライスとポテトのチーズ焼きを食べました! タコライスとはメキシコ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄の料理です! 簡単に作れるので是非家でも作ってみてくださいね! これから暑い日が続きます!しっかり食べて元気に過ごしましょう! 代表委員会集会(放送)あいさつは何のためにするのか、代表委員会で話し合ったことを発表しました。 1 場や気分を明るくするため 2 コミュニケーションを取るため 3 人との仲を深めるため 4 安全のため 代表委員会ではあいさつをするときのポイントとして、「大きい声で言う」「明るく元気に言う」ことが大切だと考えました。 明日6月28日(火)〜7月1日(金)まで、あいさつ運動を行うことにしました。全校の皆さんも、あいさつのポイントを大切にして進んであいさつをしていきましょう。 2年授業の様子5年授業の様子グループに分かれ、めあてを共有し見合うポイントを確認しました。チャレンジタイムでは自分の課題に合った場を選んで、技のポイントを教え合いながら運動しました。 1年授業の様子まず、教科書を見て「は・を・へ」の読み方を確認して、練習しました。次に助詞の「へ」を使った文を例文を参考にノートに書き、発表しました。最後に例文や絵を見て「は・を・へ」の中から、助詞を二つ以上使った文を考え、発表しました。たくさんの子供が発表することができました。 6年授業の様子前時の学習課題「時代はどのように変化していったのだろうか」について、chromebookを用いて想像図を見て縄文時代と変化したことや気が付いたことに印を付けました。 その後、印を付けたものを中心に、道具や食事の変化について教科書やchromebookを用いて調べ、オクリンクで意見を共有しました。 6月24日の給食・ごはん ・いかの香味焼き ・肉じゃが ・梅おかかキャベツ ・牛乳 今日の給食では梅を使った梅おかかキャベツを食べました! うめぼしは日本の伝統的なつけものです。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。6月ごろの雨が多く降る時期を『梅雨』といいますが、『梅の実が熟す季節の雨』から、その名前がついたとも言われています。 うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。体の疲れをとってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します! これから暑い日が続きますので、梅を上手にとってのりきりましょう! 4年授業の様子「二人の歌声の『音色』『よびかけと答え』『重なり』を感じ取ってきこう」をめあてに、学習に取り組みました。 曲を聴きながら、男声が聞こえたら左手、女声が聞こえたら右手、音が重なったら両手を挙げて、歌声の違いを聞き分けたり、よびかけと答えや音の重なりを感じ取ったりしました。 6月23日の給食・チャーハン ・大豆と鶏肉の中華炒め ・にらたまスープ ・牛乳 今日の給食のチャーハンはツナ、コーン、にんじん、長ネギ、豚肉、調味料をごま油で炒めて混ぜました! 大豆と鶏肉の中華炒めは鶏肉、長ネギ、にんにくを炒めてから大豆を入れて調味料で煮詰めていきます! しっかり食べて元気に過ごしましょう! 2年授業の様子「わかりやすい説明を書きクイズを完成させよう」をめあてに、経験したことや調べたことからクイズを作りました。クイズを作るとき、問題は短く、説明は詳しくわかりやすく書くことを確認しました。 後半は作ったクイズを発表しました。振り返りでは、「知らないこともあっておもしろかった」と感想を発表していました。 避難訓練
2校時に地震の想定で避難訓練を行いました。
放送をよく聞いて、避難経路を確認し、「お・か・し・も」「お・う・た」の約束を守って、落ち着いて避難しました。 校長先生より先日の石川県での大きな地震についての話がありました。避難している最中にもう1度地震が起こることもあるので、学校の中・通学路・家の近くなど、「お・う・た」を意識して、「自分のいのちは自分で守る」ことをご家庭でも確認ください。 6月22日の給食・ひじきごはん ・ちくわの二色揚げ ・すまし汁 ・野菜のごま和え ・牛乳 今日の給食では青のりとカレー粉を使ったちくわの二色揚げを食べました!衣に青のりとカレー粉を混ぜて揚げていきます! またひじきごはんはひじきと油揚げ、にんじん、しいたけ、調味料を油で炒めてからごはんと混ぜ合わせていきます! 蒸し暑い日が続きますがしっかりと食べて元気に過ごしましょう! 1年授業の様子図工では「チョキチョキすいぞくかん」の学習で、「はさみをただしくつかって、すてきなすいぞくかんをつくろう」をめあてに取り組みました。さかな・かに・いか・たこなどを、はさみを上手に使って切り取り、色を塗って、色画用紙に貼っていきました。机の上にかわいい水族館が完成しました。 児童・生徒の学力向上を図るための調査(4年)この調査は児童が普段の学習の進め方を振り返り、これからの自分の学習をよりよいものにしていくきっかけとすることを目的としています。また担任が、一人一人の学習の進め方を知ることで、今後の授業をよりよくしていくことも目的としています。 調査は、個人用端末を使って回答しました。 プール開き(3・4年)今年度は市の方針に基づき、1学期6時間程度の学習を予定しています。プールカードに必要事項を必ず記入し、忘れずに持たせてください。 子供たちは1年ぶりの水泳指導を安全に、楽しく泳ぎました。準備運動の後、水慣れをしっかり行いました。その後はプールの横を使って、壁をけってけのび・バタ足の確認をして、泳ぎました。 |