12月18日ブラスバンド部7![]() ![]() ![]() ![]() ご協力、応援、ありがとうございました。 12月18日ブラスバンド部6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏できました。大きな拍手をもらって うれしいですね。演奏後はみんなで 写真撮影。パートごとにも撮りました。 12月18日ブラスバンド部5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音出し、最後の練習です。ちょっとずつ 緊張感が高まってきたかも。 12月18日ブラスバンド部4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、チューニング室へ。 12月18日ブラスバンド部3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力いただきました。ありがとうございました。 12月18日ブラスバンド部2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日ブラスバンド部1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェスティバルに出演しました。 まずは集合している様子です。リラックス しています。 12月16日小中一貫教育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついての質問をし、中学校の生徒会の人たちが、 丁寧に答えてくれました。進学に向けて、ドキドキ感が ある子も多いです。このような交流があると少しでも ドキドキ感から期待感に変わるかもしれませんね。 12月16日小中一貫教育1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甲ノ原中の児童・生徒がオンライン上で交流しました。 初めての試みです。清水小からは6年生の有志が 参加しました。 12月14日2の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みたり、思い思いに音楽を楽しんでいて 素敵だなと思います。良い表情しています。 12月14日2の3授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで聞いていました。曲調が変わったら立ったり、 座ったりして、じっくり音楽を楽しんでいました。 12月13日6の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つ大切な点をおさえて、授業が進んでいきました。 12月13日6の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() 条件をみんなで確かめて、比例式を導き出して いました。 12月13日5の1授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() 飾りを手作業で縫い付けていく子もいます。 完成まで頑張ります。 12月13日5の1授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() いました。 12月9日6年授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達同士で教え合って、自分の知識へと定着 させていきます。 12月9日6年授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に問題を解いて、グラフを作成していきます。 12月9日6年授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() 三カ所に分かれて学習しています。 12月9日4の1授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漁業、特産品などについて調べていくようです。 12月9日2の2授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作り方は教科書に載っています。じっくり読んで 作り方を理解して作りはじめます。 |
|