新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART7
令和4年12月16日(金)。
1年生の椅子は6年生が運びました。 6年生のみんな、どうもありがとう! 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART6
令和4年12月16日(金)。
子供たちが自分の椅子を持って、教室に帰ります。 長時間、座っていたのでちょっと疲れました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金)の給食![]() ![]() 麦ごはん 白身魚の香り揚げ さつま汁 ボイルやさいのごましょうゆ 牛乳 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART5
令和4年12月16日(金)。
子供たちが教室へ戻ります。 6年生が退場します。 記念式典では6年生が大活躍でした。どうもありがとう! 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART4
令和4年12月16日(金)。
子供たちも緊張した雰囲気から解放されました。 みんな、どうもありがとう。 最後まで、素晴らしい態度でしたよ。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART3
令和4年12月16日(金)。
来賓の方々が退場されました。 今回の創立150周年記念式典には全校児童が参加しました。 みんなで創立150周年をお祝いしました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART2
令和4年12月16日(金)。
式典が無事に終わりました。 来賓の方々が退場されます。 皆様、長時間にわたりご参加いただき、ありがとうございました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART1
令和4年12月16日(金)。
11月26日・土曜日、創立150周年記念式典を開催しました。 第二小学校に縁のある多くの方々にご参加いたしました。 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 新しい歴史が始まります! 創立150周年(令和4年12月16日 式典編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART6
令和4年12月16日(金)。
子供たちが合唱をしました。「歌」のプレゼントです。 最後は、地域の講師の方による「お筝」の演奏を披露していただきました。 すてきな音色が音楽室に響き渡りました。すごい! ありがとうございました。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART5
令和4年12月16日(金)。
「たこたこあがれ」「夕焼け小焼け」の2曲です。 ○ 音が大きくなりました。 ○ 演奏する姿勢が良いです。 ○ 弦を弾く力がつよくなりました。 地域の講師の方から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART4
令和4年12月16日(金)。
初めて「お筝」に触れてからまだ、1カ月も経っていません。 地域の方のご指導により、子供たちはぐんぐん上達しました。 今回は2曲、演奏します。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART3
令和4年12月16日(金)。
第二小学校では毎年、地域の方を講師にお迎えして「お筝」の体験学習を実施しています。 今回が3回目で、最終回です。 「お筝の発表会」です。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART2
令和4年12月16日(金)。
12月15日・木曜日、1校時です。 音楽室の様子です。 4年生の子供たちによる「お筝」の発表会です。 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART1
令和4年12月16日(金)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまで上がるようです。 今日はマラソンタイムがあります。今日が最終回です! 体験しよう! お筝(令和4年12月16日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART5
令和4年12月15日(木)。
楽しい集会でした。 最後に出てきて「先生」には、大笑いしました。 集会委員のみなさん、どうもありがとう! 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART4
令和4年12月15日(木)。
「バケツ!」 「ヘルメット!」 「紅白帽子!」 「あれ!○○先生だ! 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART3
令和4年12月15日(木)。
司会「これは何でしょう?」 今回はオンラインで各教室とつながっています。 子供たちは画面を通して考えます。 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART2
令和4年12月15日(木)。
舞台の幕の間が少し開いています。 この間を「もの」が通ります。 通った「もの」は何かを当てるゲームです。 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART1
令和4年12月15日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は「オンラインゲーム集会」です。 「物当てゲーム」です。 物当てゲームです! 児童集会(令和4年12月15日 オンライン編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木)の給食![]() ![]() ビーンズドライカレー キャベツとベーコンのスープ りんご缶ヨーグルト 牛乳 |
|