10月28日の給食・ごはん ・鮭のごま味噌焼き ・小松菜汁 ・茎わかめのきんぴら ・くだもの(みかん) ・牛乳 今日は筋力アップ献立です。 「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」の5つをそろえることで、体づくりに必要な栄養をバランス良くとることができます。 強い筋肉を作り、元気に活動できると良いですね。しっかり食べて、午後も元気に活動しましょう。 5年オンライン交流会今日前半は子供たちが考えた地域自慢を聞いていただきました。地域の方々が優しくあいさつをしてくださること、栽培活動でていねいに教えてくださること、ニコニコ教室で温かく迎え入れてくださること、町がきれいなことなど、子供たちはいつも温かく見守ってくださる地域の方々が大好きです。 後半は夏祭りに準備していた落語と漫才を披露しました。画面越しに笑顔で笑ってくださる姿を見て、子供たちもとてもうれしそうでした。 本日も自治会館にたくさんの方にお集まりいただきありがとうございました。 10月27日の給食・チャーハン ・なかなおりのぎょうざ ・中華風コーンスープ ・牛乳 今日は図書コラボメニューで、ぎょうざを作りました。 豚ひき肉ににら、キャベツ、ねぎなどの野菜がたっぷり入ったたねを作り、600個以上の皮を一つ一つ丁寧に包みました。外はカリッとして、中はジューシーなぎょうざです。 美味しくいただきましょう。 1・2年生活科たんけん片倉城跡公園では、たてわり班のグループごとにオリエンテーリングを行いました。5つのポイントでミッションを見事クリアして全ての班がゴールできました。 つどいの森公園では、グループで決めた遊びを楽しみました。 1・2年生がお互いに協力して、安全に楽しく活動することができました。 10月26日の給食・カレーライス ・野菜じゃこのサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は野菜たっぷりメニューです。 野菜はかさが多いため、調理を工夫することでたくさん摂取することができます。カレーライスは、一皿で野菜をたっぷりです。サラダも野菜をゆでてかさを減らすことで、野菜をたっぷり摂取できます。 美味しく食べましょう。 3年授業の様子6年授業の様子中山地区青少対CC大作戦基本的にはきれいな片倉台小学校学区ですが、隠すように捨ててあるゴミ等を拾うことで、ポイ捨てをする事は良くない事を実感できたかと思います。さらに、きれいな町は犯罪防止にもなると考えていますので、今後もクリーン作戦のご参加、是非お待ちしております。 10月25日の給食・古代ごはん ・松風焼き ・みそ汁 ・小松菜と油揚げの煮浸し ・牛乳 今日の古代ごはんには、赤米と黒米が入っています。 赤米や黒米は古代米と呼ばれ、わたし達の祖先が古くから栽培してきたお米です。赤米は縄文時代に日本に伝わり、米粒だけではなく稲穂も赤い色をしています。黒米は炊くときれいな紫色になり、こちらも米粒だけではなく稲穂も黒色です。 よくかんで食べましょう。 避難訓練(起震車体験)第一次避難所に集合・整列して、校長先生の話を聞いた後、市の防災課の方から話がありました。起震車は命を守る勉強に使っているので、この後に体験する4年生は真剣に参加してほしいという話でした。 その後、4年生は全員が起震車体験を行い、震度3〜6を段階的に体験しました。テーブルの脚を押さえて身の安全を守る姿勢を取りました。防災課の方から、話を聞く姿勢や、真剣に体験する態度をほめていただきました。 5年授業の様子最後に自分自身を振り返り、学校生活の中でみんなが互いに分かり合うためにはどんなことが大切か考えました。相手の行動をよく見ること、相手の意見に寄り添うことなどの感想が出ました。 10月24日の給食・ごまごはん ・さんまの松前煮 ・芋の子汁 ・おひたし ・牛乳 さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。刀のように反り返った姿から、その名がついたと言われており、秋に美味しい魚です。血や筋肉を作る「たんぱく質」、骨や歯になる「カルシウム」が多く含まれています。 秋の味覚を美味しく味わいましょう。 集会「何がとんだでしょう」クイズは、どんちょうを1mほど開けて、超高速・高速・普通の3段階のスピードであるものが飛んでいくので、それを当てるクイズでした。答え合わせのたびに歓声が上がりました。 「何人残ったでしょう」クイズは、はじめに舞台右側に10人の人がいて、3回の移動で最終的に右側にいる人の数を当てるクイズでした。どんちょうの隙間を右から左、左から右へと人が動くのでかなり難しい問題でした。 集会委員の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。 10月21日の給食・麦ごはん ・金目鯛の干物 ・豚汁 ・野菜のおかか和え ・牛乳 今日は姉妹都市の小田原市でとれた金目鯛の干物を焼きました。 江戸時代、とれたてのアジなどを開き干しにして保存食として売ったのが始まりです。素材の味を生かすため、薄い塩味でつくるのが「小田原ひもの」の特徴です。骨に気をつけて、美味しくいただきましょう。 由井西地区青少対CC大作戦天気も晴れて、汗ばむ陽気の中、片倉台小学校から由井中学校までを2コースに分かれてゴミを拾いました。 小一時間ほどの活動でしたが、程よく汗をかき、中学校では冷たい飲み物とカレーをおいしくいただきました。 防災訓練がありました子供たちは楽しそうに防災について学んでいました。PTAも子供と一緒に体験することができ、とても勉強になりました。こういった訓練の積み重ねが何かあった時に役に立ちます。 10月20日の献立・コーンピラフ ・洋風おでん ・フレンチサラダ ・くだもの(みかん) ・牛乳 今日は塩味ベースの洋風おでんを作りました。おでんにはさまざまな具材を入っています。肉や練り製品等のタンパク質、大根やにんじん等の野菜のビタミンをしっかりとることができます。寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですので、しっかり食べて体を温め、今日も元気に過ごしましょう。 1・2年授業の様子たてわり班のグループに分かれて、4つのことを話し合いました。 1 自己紹介 2 班のめあて 3 歩くコース(並び順) 4 ゴールしてからの遊び 2年生がリードして、安全に楽しく学習ができるように、どの班もなかよく話合い活動ができました。来週も今日のような秋らしい天気を願っています。 10月19日の給食・ごはん ・真鯛の香り揚げ ・呉汁 ・浅漬け ・牛乳 今日は愛媛県で育った真鯛を使いました。 新型コロナウイルス感染症の流行で外食に行く人が減り、困っている水産業の方達を応援するため、学校給食でも使用しました。 鯛は縁起の良い魚として愛され、お祝いの日に食べられます。給食ではめったに登場しない高級な魚です。美味しくいただきましょう。 3年自転車安全教室 |