おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART8
令和4年12月12日(月)。
最後は生活指導担当の先生が落とし物について話をしました。 先生「名前が書いてないものがあります。残念です。」 先生「各教室に回します。自分のものあれば担当の先生に伝えてから持って行ってください。名前を書き忘れずにね!」 おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART7
令和4年12月12日(月)。
表彰に続いて、ユニセフ募金の結果を報告しました。 代表委員の子供たちです。 第二小学校のみんなの気持ちをユニセフに送ります。ありがとう! おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART6
令和4年12月12日(月)。
受賞したみんな、おめでとうございます。 第二小学校の仲間が表彰されるのは、すごく嬉しいです。 おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART5
令和4年12月12日(月)。
1学期。大きな赤い車が第二小学校の中庭にやってきました。 消防自動車です。 消防署員の方々から説明を受けました。 おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART4
令和4年12月12日(月)。
続いて、消防写生会の表彰です。 2年生、3年生、5年生が受賞しました。 おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART3
令和4年12月12日(月)。
2年生と6年生が受賞しました。 おめでとうございます! おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART2
令和4年12月12日(月)。
第二小学校の仲間が表彰されました。 全校児童に紹介します。 ○ 歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール ○ 歯と口の健康啓発標語コンクール おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART1
令和4年12月12日(月)。
毎週月曜日は全校朝会を行います。 今朝は校庭で行いました。 学校長の話です。 おめでとう! 表彰(令和4年12月12日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART4
令和4年12月12日(月)。
物語を暗記しています。 子供たちの表情や雰囲気を見ながら語ります。 小さい学年から大きな学年まで。 子供たちは物語の世界を楽しみます。 お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART3
令和4年12月12日(月)。
ボランティアの方々は、子供たちに語りかけます。 声の大きさ、抑揚、語る速さ…。 子供たちは物語の世界に引き込まれていきます。 お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART2
令和4年12月12日(月)。
第二小学校では毎年、地域のボランティアの方々による「お話の会」を実施しています。 全学級・全学年で実施しています。 お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART1
令和4年12月12日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 冬休みまで残り、2週間です。 お話の会です! ボランティア(令和4年12月12日 3・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART5
令和4年12月9日(金)。
「ゆっくり歩きましょう!」 「息を整えながら歩きます。」 マラソンタイムは子供たちだけでなく、先生方も走ります。いいですね! 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART4
令和4年12月9日(金)。
マラソンタイムは、自分のペースで走ります。 できるだけ同じペースを守ります。 周りの子供たちとの競争ではありません。 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART3
令和4年12月9日(金)。
体育委員が準備運動の見本を見せます。 「スタート位置についてください!」 「3、2、1、ゴー!(音楽が流れます)」 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART2
令和4年12月9日(金)。
マラソンタイムです。 第二小学校では毎年、12月の時期にマラソンタイムに取り組んでいます。 寒さに負けない丈夫な体作りをめざしています。 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART1
令和4年12月9日(金)。
12月9日・金曜日、午前8時20分です。 校庭の様子です。 全校児童が集まっています。 風を切って走ろう! マラソンタイム(令和4年12月9日 朝活動編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(金)の給食![]() ![]() 高菜ライス 水炊き あちゃら漬け 牛乳 学校サポート会議です! 情報交換(令和4年12月9日 会議編)PART3
令和4年12月9日(金)。
様々な情報を共有することで、地域が児童の行動を見守り、声をかけやすい環境を作ります。 「地域の子供たちは地域で育てる」 学校サポート会議は、地域と学校をつなげる大切な会議の一つです。 学校サポート会議です! 情報交換(令和4年12月9日 会議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校サポート会議です! 情報交換(令和4年12月9日 会議編)PART2
令和4年12月9日(金)。
生活指導主任が第二小学校の児童の現状について報告します。 2学期の学校生活、友達関係、成果・課題…。 これから冬休みを迎えるにあたり、学校から児童や保護者に向けた「冬休みの過ごし方」を報告しました。 学校サポート会議です! 情報交換(令和4年12月9日 会議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|