6年社会科見学 その25出迎えは椚田小学校のいつものやり方である、職員総出の交通整理です。 お陰で、白門や赤門から速やかに校庭に入ることができます。停まっていただいた自動車には少しご迷惑をおかけしています。ご協力ありがとうございます。 到着式では、最後の社会科見学で、頑張ったことや心に残ったことなどをぜひ振り返って、学習の成果としてまとめてほしいと話しました。 それから、銅像の人物の答えです。楠木正成公の銅像でした。 それでは、これにて6年生の社会科見学も終わりです。1日お付き合いいただき、ありがとうございました。 6年社会科見学 その24帰りの高速道路はとても空いていて、青空の景色と相まって、快適なドライブとなりました。 八王子インターチェンジを降りて、今は、八幡町の交差点にいます。(リアルタイム) 予定よりやや早く学校に着きそうですが、それでも、到着式や月曜日の連絡、トイレなどもありますので、解散は3時すぎになる予定です。 6年社会科見学 その23帰りの首都高速道路では、行きに撮れなかった高層ビルもいくつか撮れましたので、写真を載せます。(東京都庁以外は名称は分かりません) 気付くと、空がとてもきれいな青色になっていますね。 6年社会科見学 その22時間はあまり長く設定はしていませんが、小学校生活最後のお弁当タイムです! 6年社会科見学 その21子供たちはとても興味をもったみたいで、「また来たい!」という感想をもった子も少なくありません。 九段下駅から徒歩で直ぐですので、ぜひともご家族で再訪されてはいかがでしょうか? 6年社会科見学 その203枚めの写真では、終戦時のいわゆる「玉音放送」の音源が実際に流れていました。 6年社会科見学 その19初めに全体への説明がありました。 実際に見学するところは6階と7階で、特にグループをつくって行動するのではなく、個人や数名で自由に見学します。 一般のお客さんもいるので、どうすればいいかを考えながら行動しました。 6年社会科見学 その18途中大きな銅像があります。 正面より裏面の方が当人の顔が見られるという不思議な向きで建てられています。 さて、これは、誰でしょうか?ヒントは、鎌倉末期から室町にかけて活躍した戦国武将で、8文字です。 6年社会科見学 その17レトロな街灯が何本も立っていますが、隣にある柳の木がいい味を出していますね。 今度は、二重橋をバックに全体写真を撮りました。 6年社会科見学 その16ここ2日、以前より気温は下がってきてはいますが、それでも、昼間は日差しがあればそれなりに暖かいですね。 皇居ランナーも見かけましたし、外国人の旅行者?もいました。 さて、写真の門が、有名な桜田門です。 6年社会科見学 その15その後歩いて、皇居周辺の散策です。 6年社会科見学 その14昨年に続き、子供たちに向けて「社会科の授業」として、国会(国会議員)の主な仕事を3つ紹介し、丁寧に説明してくれました。 最後に代表3名の子供の質問にも答えてくださり、教科書ではなかなか学べないことまで知ることができました。 萩生田議員をはじめ、関係者のみなさん、ありがとうございました。 6年社会科見学 その13ふかふかの赤じゅうたん、本会議場の広さ、天皇陛下の御休憩所、ホールの吹き抜けの高さ・・・、そうそう、有名な人も見かけましたよ。愛知県知事やテレビでよく見る国会議員などです。 6年社会科見学 その12写真にはありませんが、私たち大人は、主に金属系の危険物チェック(ゲートを通過するもの)がありました。私は2回も引っかかってしまいました(泣) 2枚めの写真のお二人は、地元選出の萩生田光一議員の関係者で、今回、案内と説明をしてくださいます。 お世話になります。よろしくお願いします。 なお、議事堂内の写真は撮れないとのことですので、このあとは議事堂の外に出てからになります。 6年社会科見学 その111枚目は外で並んでいる写真、2枚めは入口の写真、そして、3枚めは、中庭で集まっている写真です。 正解は、外から入口を通って中に入るための「通行証」の役目でした。 そのパンフレットを見やすいように掲げながら、中に入っていきます。(警備の人がちゃんとチェックしていました) 6年社会科見学 その10外壁に沿って進み、入口の近くで下車しました。 子供たちが手に持っているパンフレットは、もちろん国会議事堂の説明が書いてありますが、実は、もう一つ、とても大切な役割をもっています。 さて、それは何でしょうか? 6年社会科見学 その9一つ一つを紹介できませんが、有名なホテルや警視庁の建物など、近くにお立ち寄りの際はご覧ください。 6年社会科見学 その8左に見えるのは中央線です。 ラジオの渋滞放送などでよく耳にする「三宅坂ジャンクション」から、霞が関に向かいます。 もうまもなくです。 6年社会科見学 その62枚めの写真には高井戸や新宿までの距離、3枚めにはかかる時間が映っていますので、5年生の算数で学習した「ハ・ジ・キ」を使えば、「速さ」を求めることができますね! 渋滞でのノロノロ運転の速さを、計算で求めてみてください。 なお、リアルタイムでは、9時現在、高井戸の少し先にいて、都庁などの高層ビル群が見えてきました。 6年社会科見学 その5府中手前の掲示板です。調布までは空いているようですが、その先は少しずつ渋滞が起きているようです。 ちょうど左に、東京競馬場が見えますので、八王子市出身の松任谷由実(荒井由実)の「中央フリーウェイ」の歌詞に出てくる場所ですね。(実際には下り線ですが) |