12/2の16 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算の学習をしています。 筆算で計算します。 12/2の15 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ないた赤おに」の続きです。 赤鬼班と青鬼班に分かれて、本文を読んでいます。 12/2の14 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の振り返りのテストをしています。 終わったら、タブレットでドリル学習です。 12/2の13 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3分間のペースランニングをしています。 12/2の12 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒い紙に虫眼鏡で光を集めています。 ちょっと雲が多く、苦労しています。 12/2の11 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のひき算の学習をしています。 12/2の10 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃづくりのアイディアを、タブレットで探しています。 12/2の9 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走り高跳びのハサミ跳びの練習をしています。 12/2の8 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の冒頭、クイズをしています。 12/2の7 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで調べ学習をしています。 12/2の6 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/2の5 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3分間のペースランニングをしています。 12/2の4 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算やひき算の紙芝居を作ります。 グループで活動します。 12/2の3 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「がんばっているでしょう」をあげようと言う教材での学習です。 この後、グループ話し合うようです。 12/2の2 小5![]() ![]() ![]() ![]() 12/2の1 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温度と物質の関係に関する動画を視聴しています。 12/1 給食![]() ![]() ・パエリア ・トルティージャ ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 ・オレンジ 今日は、明日2日朝4時に対戦するスペインの料理です。 「パエリア」は、海の幸が豊富なスペインならではの料理で、 野菜や肉類も一緒にフライパンで炊き込んだ料理で、サフラン の黄色のごはんが特徴的です。 「トルティージャ」は、じゃがいも入りの田舎風オムレツです。 「白いんげん豆のスープ」もよく食べられている家庭料理です。 スペインの料理を味わって、日本を応援しましょう!! 12/1の16 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司書さんの読み聞かせを聞いています。 12/1の15 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ウミガメの命をつなぐ」の続きです。 二つの研究を本文から読み取り、まとめています。 12/1の14 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞の授業です。 曲を聴き、特徴を考えています。 |