10月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は愛媛県で育った真鯛を食べました。 今回の真鯛は、新型コロナウィルス感染症の広がりの影響もあり、学校給食でいただけることになりました。 給食ではめったに出ない魚です。しょうゆベースの味付けで油で揚げて食べました。魚が苦手な子もたくさん食べていました! 来週からもったいない大作戦です!生活の中でもったいないところを少しでも減らせるように頑張りましょう! 10月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 秋が旬のさんまは、脂がのっていてとてもおいしい時期です。 今日は、しょうゆなどの調味料で朝から煮て、骨まで食べられるようにしました。ご飯ととってもよく合いました。 魚が苦手な子もいると思いますが、食べ残しはすべて捨ててしまうから一口食べてみようと声を掛けました。来週からもったいない大作戦です、食べ物のもったいないを減らしていけるように頑張りましょう! 10月19日【図書コラボ】![]() ![]() ![]() ![]() 27日がはちおうじ読書の日です。 図書コラボで「けんかのきもち」にでてくるなかなおりのぎょうざを給食でつくって食べました。 豚ひき肉とにらやキャベツ、長ねぎなどを合わせてこねたものを皮に包んで焼きました。 3年 社会科見学16
14時10分
学校に無事に到着しました。 挨拶をして、解散になります。 学童クラブに行く子、 東小スタディに参加する子は このまま向かいます。 3年 社会科見学15![]() ![]() バスに乗って 学校に向かいます。 3年 社会科見学14![]() ![]() 芝生広場で 昼食をとります。 保護者の皆様、 おいしいお弁当の準備を ありがとうございます。 3年 社会科見学13![]() ![]() おうちに持って帰ります。 3年 社会科見学12![]() ![]() 出来上がってきました。 3年 社会科見学11![]() ![]() ボンドを使って 木の実や葉っぱ等を 飾り付けていきます。 3年 社会科見学10![]() ![]() マグネット作りを体験します。 3年 社会科見学9![]() ![]() 写真を撮りました。 3年 社会科見学8![]() ![]() 3年 社会科見学7![]() ![]() 夕やけ小やけふれあいの里に 到着しました。 3年 社会科見学6![]() ![]() 教えていただきました。 3年 社会科見学5![]() ![]() 展示されています。 3年 社会科見学4![]() ![]() 八王子の地形や 歴史などについて 学ぶことができます。 3年 社会科見学3![]() ![]() 教えていただいています。 3年 社会科見学2![]() ![]() 桑都日本遺産センター八王子博物館に 到着しました。 3年 社会科見学1
10月20日 木曜日
本日、3年生は 社会科見学に出かけます。 桑都日本遺産センター八王子博物館と 夕やけ小やけふれあいの里を 回ります。 8時35分 バスに乗って 学校を出発しました。 「万引きは犯罪」について学びました。【セーフティ教室】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高尾警察の方がいらして、お話とDVDの視聴を通して、万引きは絶対にしてはいけない犯罪であることを学びました。 「1回だけなら」「ばれたらお金を払えばいいから」「スリルがあるから」「友達に誘われて断りづらいから」等の理由で万引きをしてしまった結果、警察に通報されてしまったり、お家の方を悲しませてしまったりして取り返しがつかないことを具体的な場面を示していただき、分かりやすく教えていただきました。 最後に子供たちからも「万引きは自分や周りの人達を傷つけてしまうことが分かりました。絶対にやりません。」と感想の声が聞かれました。 |
|