〜ブルーベリーをつんできました〜今日、給食室でジャムにしましたが、甘くてとてもおいしいブルーベリーなのでさとうもたくさん使わず、自然の甘さに仕上げることができました。教室でもとてもよく食べてくれました。写真2,3枚目は高学年のクラスでジャムを食べているところの写真です。給食の時間は「黙食」なので「おいしい!」と声に出すことはできなかったのですが、どの子もおいしい笑顔を向けてくれました。 学校の前で育ててくださっているものを給食で使えることはとてもありがたいことだと思います。子どもたちも貴重な体験ができました。澤田園の皆様、ありがとうございました。そして給食委員のみなさん、お疲れさまでした!! 9月7日の給食☆ワンタンスープ ☆さかなナッツ ☆牛乳 ビビンバは韓国語で「混ぜご飯」という意味があります。ごはんの上に肉、野菜を盛り付け、自分で混ぜて食べる料理で栄養バランスもとても優れています。給食のビビンバの特徴は切り干し大根を使うことです。切り干し大根、豚肉、にんにく、しょうがをごま油で炒めてさとう、しょうゆで甘辛く煮付けます。豆板醤で辛さのアクセントをつけて出来上がりです。切り干し大根と豚肉の取り合わせは意外に思われるかもしれませんが、とってもおいしいです!!ご家庭でもぜひお試しください。 給食のワンタンスープはワンタンの皮を汁に入れます。ひき肉を包んだワンタンではありませんが、さっぱりとおいしく食べられます。汁物の中ではのひとつです。汁の仕上げにワンタンの皮を入れますが、一度に入れるとくっついてしまうので写真の様にパラパラとちらしながら入れていきます。 9月6日の給食☆ブルーベリージャム ☆ポークビーンズ ☆コールスロー ☆牛乳 今日のブルーベリーは特別です!!昨日、椚田小の赤門の前にある「澤田園」に給食委委員が伺ってブルーベリーをつんできました。そのブルーベリーを給食でジャムにしていだきました。詳しくは「ブルーベリーをつんできました」をご覧ください。 〜ブルーベリージャムの作り方〜 ていねいに洗って茎やごみを取り除いた後、さとうをまぶしてしばらくおきます。するとさとうの働きで水分が上がってくるので、そのまま火にかけてつぶしながら煮ます。甘さを調整しながらとろみがつくまで煮詰めます。最後にレモン汁を少々入れて仕上げます。 甘味と酸味のバランスがとてもよく、本当においしいブルーベリーでした。澤田園の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。 9月5日の給食☆マーボーナス ☆レタスとたまごのスープ ☆ぶどう豆 ☆牛乳 八王子産のりっぱな「なす」がたくさん届きました。今日はマーボーナスにしていただきました。とりたてのなすは皮がつやつやしていてピンとはっています。へたのとげもしっかりしているので、手にささらないよう慎重に切り落としてから洗っています。教室では「なす、苦手だな・・・」という声もありましたが、マーボーの味に助けられておおむね食べることができました。なすには突出した栄養は無く、水分がほとんどを占めますが、その分、味にくせがなくどんな料理にも合います。また、汁のうまみをよく吸ってくれます。「なす」、好きになってくれると嬉しいです!! 9月2日の給食☆野菜のピクルス ☆わかめスープ ☆牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。安全を第一に児童の皆さんに喜んでもらえる給食を作ってまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 今日の給食はアルファ化米を食べました。例年、八王子市で保管されているアルファ化米の入れ替えに合わせて給食で使用しています。アルファ化米は水や湯を入れるだけで食べられるので災害に備えて八王子市でも備蓄しています。ご家庭でも災害時の備えについて話し合うきっかけにしていただければと思います。 4年社会科見学 おまけ申し訳ありませんでした。 写真をご覧ください。 とても楽しいイラストですね。 作成してくれた係の人に、「おつかれさまでした」と労いたいと思います。 4年社会科見学 その33到着式でも、係の人たちが頑張りました。 朝の集合時刻も早かったので、お弁当の準備などもありがとうございました。 子供たちは見学したことをまとめる学習をしますので、このホームページの写真なども、思い出すきっかけとしてくれたら嬉しいです。 それでは、1日お付き合いいただき、ありがとうございました。 4年社会科見学 その32運転手さんのご厚意で、帰りのバスでは、ジブリの映画のビデオ鑑賞となりました。子供たちが手を叩いて喜んでいます。 「夢だけど・・・」「夢じゃなかった!」というセリフが大好きな映画を、私も一緒になって観ました。 ふと見ると、1号車が前を走っていますね。 まもなく、学校に着きますよ。 現在、富士森公園の横を通っています。 (リアルタイムです) 4年社会科見学 その31そこで、クラスごとに、記念写真を撮りましたので、お楽しみに。 見学の全行程が終わりましたので、これからバスに乗って、一路学校に向けて出発です。 ふと見ると、あのテレビ局の建物がよく見えました。 4年社会科見学 その30映像が流れるようになっているので、雲の動きなどがよく分かります。 二人の子は、とても熱心に見ています。きっと、心に残るものだったと思います。 4年社会科見学 その29まだまだ動きはスムーズではありませんが、高い将来、身近なものになる日がくるのでしょうね。 まだまだ時間はあるので、いろいろと回ってきてください。 4年社会科見学 その28このシステムを利用することで人数確認もあっという間でしょう。 まさに、最先端の科学の利活用ですね。 中には実際に触れて体験するものや、展示物もあります。 見学時間は40分ほどになりましたが、しっかりと見てきてくださいね。 4年社会科見学 その27はじめにお弁当を食べてから、ここでもグループごとに見学します。 中の展示物はあまりホームページにアップはできないようなので、このあと、子供たちの様子を中心にアップしていきますね。 4年社会科見学 その262枚めは、有名なテレビ会社のビルです。 そして、なんと、近未来の?ロボットも見付けました!後ろの建物を守っているのでしょうか? 4年社会科見学 その25臨海地域の様子は、八王子とも新宿付近の都心とも違いますね。 大きなデザインがステキな建物が多くあるような印象です。 3枚めには、「ゆりかもめ」という電車が写っていますよ。 4年社会科見学 その24とてもオシャレな外見でしたが、やはり、校庭は狭かったです。 また、人力車が通ったので、写真に撮りました。 このあとは、臨海地域の青海方面に向かいますので、この日本一高いタワーともお別れです。 すっかりモヤが晴れて、タワーのてっぺんまで見えていますが、お気付きですか? 4年社会科見学 その23どの子たちも、すっかりガイドさんと仲良しになっています。 最後は代表の子がガイドさんにお礼の言葉を言って、その後みんなで「ありがとうございました!」と、とても気持ちの良い挨拶ができました。 台東区ボランティアガイドのみなさん、大変お世話になりました。お陰で、子供たちも素晴らしい体験学習ができました。 本当にありがとうございました。 4年社会科見学 その22このいわれは、私は聞くことができませんでしたので、後で4年生に聞いてみたいと思います。 ただ、日光東照宮の鳴龍といい、天井や見上げるところに龍がいるのは、昔からの決まりごとのようですね。 4年社会科見学 その211枚めが風神、2枚目が雷神です。何年生かの図工の教科書にも載っていた記憶があります。 また、マンガ「鬼滅の刃」にも、モチーフとなった鬼が登場します。 さて、ガイドさんが提灯の下のところを指さして、なにか説明をしています。 4年社会科見学 その20この提灯の迫力が伝わりますでしょうか。 子供たちと比べても、その大きさが分かりますね。 ここでは、グループごとに、写真屋さんに記念写真を撮ってもらっています。 写真屋さんによれば、やはり、最盛期ならとても混んでいて、ここで写真は撮れないほどなんだそうです。 4年生のみなさん、良かったですね! |