授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART9
令和4年12月2日(金)。
きれいな輪が出来ています。 今日は12月2日。クリスマスまであと3週間です。 お家に飾りたいね! 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART8
令和4年12月2日(金)。
1年生の教室の前にある掲示板です。 クリスマスリースが飾られています。 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART7
令和4年12月2日(金)。
4年生の教室の様子です。 テストの真っ最中です。 問題をじっくり読みます。分かるところ、できるところから解きます。頑張れ! 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART6
令和4年12月2日(金)。
体育館の様子です。 6年1組が器械運動の学習中です。 「助走➡踏み切り➡着手➡着地」。リズムよく、流れるように実技を行います。 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART5
令和4年12月2日(金)。
こだま学級の様子です。 国語の書写に取り組みます。 姿勢を整えて、先生の話を聞きます。素晴らしいです! 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART4
令和4年12月2日(金)。
図工室の様子です。 2年1組が学習中です。 ストローを使って作品を作ります。これが面白い! 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART2
令和4年12月2日(金)。
6年2組の様子です。 テストの真っ最中です。 テストが終わると自分で課題を見付けて取り組みます。えらい! 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART1
令和4年12月2日(金)。
12月2日・金曜日、3・4校時です。 校舎内を歩きます。 2年2組です。 国語の学習中です。黒板に書かれたことをノートに写します。文字も丁寧です。 授業風景です! 頑張る(令和4年12月2日 こだま学級、2・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(金)の給食![]() ![]() ひじきごはん 揚げボールの照り煮 ごじる ごまあえ 牛乳 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART7
令和4年12月2日(金)。
式典も終わりに近付いてきました。 厳かな雰囲気のまま終了します。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART6
令和4年12月2日(金)。
「皆さんも一緒に、歌いましょう!」 全員で「夕焼け小焼け」を合唱します。 「夕焼け小焼け」を作詞したのは、八王子に縁のある中村雨紅さんです。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART5
令和4年12月2日(金)。
合奏です。 「夕焼け小焼け変奏曲」です。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART4
令和4年12月2日(金)。
校歌の歌詞は、舞台の両サイドにプロジェクターで映し出します。 式典に参加しているみんなで歌えるようにしました。 第二小学校の校歌は、すてきな校歌です。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART3
令和4年12月2日(金)。
校歌を歌います。 第二小学校の校歌です。 体育館にみんなの声が響きます。すてきです! みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART2
令和4年12月2日(金)。
6年生はこの日のために1学期から準備を進めてきました。 全校児童を代表して、第二小学校への思いを発表します。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART1
令和4年12月2日(金)。
11月26日・土曜日、創立150周年記念式典を開催しました。 式典の様子を紹介しています。 式辞、祝辞等が終わり、6年生による「呼びかけ」が始まりました。 みんなでお祝いしよう! 創立150周年記念(令和4年12月2日 式典編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART12
令和4年12月2日(金)。
音楽室の入り口には「ふくべ細工」のお面を展示しています。 日光林間学校の際、子供たちが制作しました。 いよいよ2学期のゴールが近付いてきました。 ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART11
令和4年12月2日(金)。
音楽室の様子です。 6年生の保護者会を行っています。 映像を見ながら、2学期の学校生活を振り返ります。 ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART10
令和4年12月2日(金)。
冬休みの課題として「書き初め」があります。 低学年は硬筆、3年以上は毛筆です。 ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART9
令和4年12月2日(金)。
資料も準備します。 子供たちの成長や課題。学習や生活。 冬休みの過ごし方。3学期の予定等。 伝えたいことはたくさんあります。 ありがとうございました! 保護者会(令和4年12月2日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|