学校公開・保護者会どの学級でも、子供たちが学びに向かう姿をご覧いただけたと思います。 その後の保護者会では2学期の学習・生活の様子や冬休みの宿題等についてお話をさせていただきました。 師走に入りご多用の所、多くの保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。 学校保健委員会を行いました。本日13:00から学校保健委員会を行いました。 養護教諭からは本校児童の健康について、また栄養士からは学校給食の喫食状況と食育の取組について報告をさせていただきました。 その後、学校医の先生から健やかに子供たちを育てていくために心のケアの大切さや、ご専門の腎機能についてお話をうかがいました。 保護者の方からも感想や質問をしていただき、学校公開前の短い時間ではありましたが、充実した会になりました。 1年 学校公開・保護者会今回の学校公開では、くり上がりのたし算とくり下がりのひき算のまとめとして、「けいさんのおはなし(かみしばい)」を作って発表会をしました。自分が作った問題を、友達に答えてもらって、嬉しそうな子供たちでした。 12月2日の給食今が旬の「小松菜」を使用しました!小松菜は、かぜや病気から体を守る栄養が含まれているので、今の時期にぴったりの野菜です。 旬の野菜なので八王子産も多く出回っていると思います。鍋や炒め物に入れると彩りもよくなるのでオススメの食材です! 12月になったので給食目標が変わりました。 「かぜに負けない食事をとろう」です。 難しそうですが、1日3回の食事といろいろな食品をバランスよく食べると、自然と栄養が整いやすくなります。苦手なものにも挑戦できるといいですね✨ 避難訓練「家庭科室からの出火」を想定し、 避難訓練を行いました。 防火扉の役割について学び、 防火扉を閉めた上での避難が できるようになりました。 12月1日W杯スペイン料理12月2日4:00〜スペインと対戦するということで、給食でスペイン料理を食べました。 スペインは、「食べることが人生で最高の楽しみ」というくらい食事を楽しむ国です。 ・パエリアは魚介類や肉、野菜を入れたスペインの伝統料理です。 ・トルティージャは、炒めたじゃがいも・玉ねぎ、ベーコンをいれたスペイン風のオムレツです。 ・スペインでは、白いんげん豆やひよこ豆、レンズ豆をよく食べるのてスープに入れました。 どの学年もワールドカップに興味があるようで、早起きして4時から見る!と意気込んでいる子が多くいました⚽明日学校で話すのが楽しみです!がんばれ日本! 12月になりました!5年生 いのちの授業助産師の小井戸浩子様をゲストティーチャーにお招きして PTA主催の「いのちの授業」を行いました。 大昔から、いのちがリレーされてきて 今の自分が存在していること、 生命の誕生と 赤ちゃんが母体の中でどう成長し、 この世に生まれてくるのか 等を学びました。 自分がどれだれ大切な存在なのか、 考える機会になりました。 11月30日八王子産ゆず今日は八王子市小津(おつ)町でとれたゆずを使用した、赤魚のみそ焼きを食べました。 小津町は八王子市の左上のあたりにあり、自然豊かな地域です。ゆずの果汁と皮を少し入れて、さわやかなゆずの香りのする献立でした。 11月は地場産物を多く使用しました。12月も地場産物を使用した給食を食育だよりやホームページで発信していきたいと思います。 11月29日「八王子産の白いごはん」11月29日は八王子産の白いごはんを食べる日です。 八王子市の保育園・小・中・義務教育学校全校の給食で提供されています。給食中、白いごはんが「おいしい!」「もちもちしてる」とたくさん聞こえました。 八王子市のお米はごはんだけでなく、日本酒の原料としても使われています!写真3枚目は八王子市の田んぼです。 今日は米農家の村田さんからメッセージをいただいたので、児童のみんなにも紹介しました。 こころの劇場(6年生)今年度は、ミュージカル「人間になりたがった猫」を学校で視聴しました。配信での観劇でしたが、プロの劇団員の方々の素晴らしい演技に子供たちは見入っていました。東小フェスタの自分たちの演技と比べながら観ている子もいました。本物の芸術に触れるよい機会となりました。 11月28日の給食八王子産の大根をたっぷり使用したスパゲッティを食べました! 大根おろしがたくさん入っていましたが、大根の葉の歯ごたえとツナがちょうどよく、みんなもりもり食べていました! 大根は葉まで食べられます!大根の葉には、骨や歯を作るカルシウムや、赤血球の成分で貧血予防の鉄分が含まれています。ご家庭にがあったら、汁物や炒め物にしてみてはいかがでしょうか✨ ありがとうございました。〜クリーン活動〜
本日はクリーン活動にたくさんのご参加をいただきありがとうございました。天気が心配されましたが、無事に実施することができました。子供たちは「きれいになると気持ちがいいね。」とたくさんのゴミを拾っていました。
終わった後は、PTAやおやじの会、青少対の方から、ジュース、保存食、ポップコーンのお土産をいただきました。ありがとうございました。 本日のクリーン活動について
日頃より本校の教育活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本日のクリーン活動(9時受付 9時15分〜10時実施)は予定通り実施いたします。 しかし、雨の予報もあるため、参加するお子さんには雨具の準備をしていただきたいと思います。お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 また、天候によっては早めに終了することもあることをご承知おきください。 元八王子東小学校 副校長 田部井 貴美子 11月25日W杯コスタリカ料理27日に対戦するコスタリカの料理を食べました。 南アメリカ大陸と北アメリカ大陸の中間あたりに位置しており、大平洋とカリブ海に面しています。 コスタリカの料理はシンプルは味付けが多いそうです。 給食もスパイスを多く使っていないので食べやすい味付けでした。 対戦国の料理を食べてワールドカップを応援しましょう!🇨🇷 ドッジボール交流会を行いました。【全学年】1年生〜6年生が協力してボールをつないだり、 力いっぱいボールを投げ合ったりして交流を深めることができました。 11月24日「和食の日」今日は和食の日だったので一汁三菜の和食を食べました。 日本の伝統的な食文化である和食は平成25年に登録されました。 給食に使う出汁を、毎朝とっています。昆布やかつお節、煮干しからとった出汁を汁物やお浸しに使用して、味にコクや深みを出しています。 日本の食文化を大切にしていきましょう。 「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」花台の前面に書かれてあります。 意味は、 「自分が人からされたら、いやだなと、思うことは、人にはしてはいけません。 いつも、相手を思う、いたわりの心をもてたらいいですね」ということです。 全児童が毎日、この言葉に触れ、実践できる人になってほしいと思います。 毎朝、本校の児童に目に留めてもらいたいと思い、 ボランティアの武田方子様に相談したところ、 素敵な折り紙を飾っていただきました。 現在は、クリスマスをテーマにした折り紙の作品が飾られていますので、 「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」の言葉と一緒に よく見てもらいたいと思います。 11月22日W杯ドイツ料理今日は23日にワールドカップで日本がドイツと対戦するので、ドイツ料理を給食で食べました。ドイツは冬がとても寒いので寒さに強いジャガイモや保存がきくソーセージやハムをよく食べる食文化があります。 【給食紹介】 リジビジは、グリンピースを使った米料理です。 カリーブルストは、ソーセージにケチャップとカレー粉をかけた料理です。 アイントプフは、肉や野菜を煮込む家庭料理です。 対戦国の料理を食べて日本を応援しましょう! 図書室前の装飾図書室前の掲示板には 図書ボランティアの野田様が作ってくださった 素敵なクリスマスツリーの装飾が 施されています。 クリスマスまでも後、一月ほどです。 健康に気を付けて、 2学期のまとめに向かっていきましょう。 また、今年の思い出に残るように たくさんの図書にも触れてください。 |
|