お昼ご飯(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 大谷石資料館(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷石資料館(6年生)![]() ![]() トイレ休憩(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 出発式(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから気をつけて行ってまいります。 7月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() * スパゲティーミートソース * ナッツサラダ * ピーチヨーグルト * 牛乳 今日で1学期の給食は終わりです。 2学期は9月2日から給食開始予定です。 クリーン活動![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ガーリックピラフ * 八王子ハニーマスタードチキン * コーンポテト * コールスローサラダ * 牛乳 手洗い実習 6年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返りのワークシートでは、「部分的にしっかり洗いたいときは手洗いの方が汚れが落ちたことが確認できる。」「一枚だけなら洗濯機よりも速い。」「汚れていないと思ったけれど、洗剤の泡の下の水が濁っていたので、汚れがあったことがわかった。これからは、使ったものは、綺麗に見えてもちゃんと洗ったほうが良い。」などの気付きが書かれていて、実習での学びが感じられました。 7月14日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 鮭の味噌焼き * 茎わかめのしょうが炒め * けんちん汁 * 牛乳 7月15日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * ししゃもの七味焼き * 下中玉ねぎたっぷりにくじゃが * ごま和え * 牛乳 外国語活動(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ALTが描いたイラストがとても上手で子どもたちはびっくりしていました。 色の学習でALTが言った色を塗る塗り絵を楽しんで取り組みました。 航空写真![]() ![]() ![]() ![]() 実は、久しぶりに全校児童が校庭に出て行った行事です。 7月13日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 夏野菜のカレーライス * たまごスープ * ゆでとうもろこし * 牛乳 今日のとうもろこしは八王子産です。 7月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 赤魚の薬味焼き * 五目煮豆 * はっちくんみそ汁 * 牛乳 音楽4年 リコーダー『ブラックホール』![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、本当に久しぶりにリコーダーを演奏しました。『いい音』を大切にする感性を磨いてほしいと願っています。 演奏の時だけマスクをずらして、おしゃべりしない。しっかり手洗い消毒をする。基本的な対策も続けてまいります。 図工4年 インドア マイ ガーデン![]() ![]() ![]() ![]() 叩いたり、指でのばしたり、転がしたりしながら粘土に慣れ、形をつくっていきます。 丈夫につくるために、1センチ以上の厚みにすることも意識します。 去年、土粘土を使ってつくったことがあるので、使いたい道具を自分で選んで使う姿がたくさん見られました。 7月11日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * サルササンド * 野菜のスープ煮 * コロコロピクルス * 果物・・冷凍みかん * 牛乳 今日の野菜のスープ煮のジャガイモは、由木中央小の畑でとれたものです。 7月8日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * コーンピラフ * パンプキンシチュー * 豆サラダ * 牛乳 部活動体験(6年生)![]() ![]() |