生活科見学4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すぐ近くに自然豊かな素敵な場所があり、船田小学区のすばらしさを改めて感じました。 生活科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見付けたものを次々に持って来て、見せてくれました。 生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域城山手にある出羽山公園に自然の変化を見付けに行きました。 出羽山公園、現在は住宅街の憩いの場として公園となっていますが、昔ここには出羽山砦(とりで)があったそうです。 別名は出羽山城で、1590年に北国軍(前田利家・上杉景勝・真田昌幸)が八王子城を攻撃した際の備えとして、浄泉寺城主・近藤綱秀がここに砦を築いたとされています。 近藤綱秀は、近藤出羽守綱秀なので、そのまま城名になったと言われています。 (参考 お城解説「日本全国」1200情報【城旅人】 https://sirotabi.com/12334/) |