11月29日の給食・八王子産の白いごはん ・さばのカレー風味焼き ・はっちくんの味噌汁 ・小松菜とえのきののり和え ・牛乳 今日は八王子産のお米を給食で食べます。 高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野のお米です。 八王子市は東京都の中で一番多く農作物を作っています。 地場のお米を味わい、農家の皆さんに感謝できるといいですね。 11月28日の給食・パン ・ポークビーンズ ・イタリアンサラダ ・くだもの(フルーツ缶) ・牛乳 今日は大豆たっぷりのポークビーンズを作りました。 大豆は良質なたんぱく質が豊富です。大豆が苦手な子もいるかもしれませんが、給食ではケチャップ味のルーで煮込み、食べやすくしています。ポークビーンズには野菜もたっぷり入っていて、野菜の甘味も感じられます。味わってみてください。 11月25日の給食・ガジョ・ピント ・セビーチェ ・オジャデカルネ ・牛乳 本日はFIFAワールドカップの日本の対戦国、コスタリカの料理を給食で食べます。コスタリカは中央アメリカの国で、一年中温暖で魚介類もよく食べます。セビーチェはレモン味のきいた魚介のマリネで、今日の給食ではえびといかを使いました。 11月24日の給食・ごはん ・厚焼き卵 ・筑前煮 ・秋のお吸い物 ・牛乳 本日11月24日は「和食の日」です。 和食の味の鍵になるのは、だしのうま味です。うま味は鰹節や煮干し、昆布などの出汁からでる味で、料理のコクや深みを生み出します。 今日は出汁のうま味がきいた秋のお吸い物です。うま味を味わいましょう。 3年社会科見学まず、道の駅八王子滝山を見学しました。八王子産の新鮮な野菜や、花・苗が売られていました。次に八王子市役所を見学しました。4階の渡り廊下から自然の多い西側の景色と、都会的な東側の景色を見学し、5階の議場で傍聴席に座り説明を聞きました。その後、1階のロビーで八王子市の特産物などを見学しました。昼食後、最後に八王子博物館を見学しました。八王子市の歴史や文化について学習しました。 おうちでお子さんから本日の社会科見学の話を聞いてみてください。最後まで立派な態度で臨めました。 11月22日の給食・リジビジ ・カリーブルスト ・アイントプフ ・くだもの(りんご缶) ・牛乳 本日はFIFAワールドカップで日本が対戦するドイツの料理を給食で食べます。ドイツは冬が長く厳しいため、保存食が発達しました。その一つにソーセージがあります。カリーブルストは焼いたり揚げたりしたソーセージに、ケチャップとカレー粉をかけて食べる料理です。 11月21日の給食・そぼろ丼 ・呉汁 ・八王子産ゆずの香り和え ・牛乳 今日は八王子市小津町産のゆずを使った漬物を作りました。 さわやかな香りとすっきりとした味わいが美味しいゆずです。 味わって食べましょう。 4年授業の様子全校朝会一つ目は作品展についてです。「どんな思いで作ったのかが伝わってくる作品でした。思いを伝える方法は、ことば、表情、動きのように体を使って表現する方法と、絵、工作、音楽のように芸術といわれるもので表現する方法があります。美術館に行く機会があれば、作者がどんな思いで作ったものか感じながら鑑賞してみてください。」 二つ目は勤労感謝の日についてです。「働いてくれている全ての人に感謝を伝えましょう。お金をもらわなくても働いている方がいます。家の仕事、町の掃除、安全を守ってくれる方など、自分のためだけでなく周りの人のために行動してくれる方に、ありがとうということばを伝えましょう。」 1年授業の様子11月18日の給食・マグブース風まぜごはん ・あじの香草パン粉焼き ・レンズ豆のスープ ・牛乳 今日はFIFAワールドカップカタール2022年の開催を記念して、 開催国カタールのごはんを給食でいただきます。 マグブース風まぜごはんは、スパイスが効いたまぜごはんです。 レンズ豆は平たいレンズのような形をした豆です。 世界の食文化を学んでみましょう。 2年授業の様子マットを使った運動遊びでは、いろいろな転がり方を楽しんでいました。用具を操作する運動遊びでは、フラフープを使って腰を軸にして回したり、倒れないように転がしたりして楽しみました。 ボールゲームでは、簡単なボール操作で攻めと守りに分かれて、易しいゲームを楽しみました。準備・片づけも子供たちが声をかけ合って、すすんで取り組んでいました。 5年授業の様子11月17日の給食・さつまいものカレーライス ・和風サラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は片倉台小人気メニューのカレーライスです。 今日のカレーライスには、さつまいもを使いました。さつまいもは秋に美味しい食べ物です。さつまいもは火を通すと甘味が引き立ち、ほくほくとした食感が出ます。今日は八王子産のさつまいもです。秋の味覚を味わいましょう。 6年授業の様子道徳ではピアニストの辻井信行さんの資料を読み、「なりたい自分」をテーマに考えました。目標を立て、希望や夢に向かって諦めずに努力しようとする姿から、自分自身を振り返りました。最後に「なりたい自分」に向かってやろうと思っていることは何ですかという問いに、「気づかいができるようになりたい」「みんなにやさしくしたい」「難しいことにも挑戦したい」などの意見が出ました。 4年授業の様子また、「読書発表会をしよう」の学習では、紹介する本のテーマを決めて、そのテーマに合う本を一人ずつ発表しました。本のテーマはさまざまで、おもしろい、こわい、歴史(伝記)、探偵、冒険、食べ物などでした。選んだ理由やおすすめのポイントなど、わかりやすく紹介しました。 11月16日の給食・しょうゆめし ・せんざんき ・麦みその味噌汁 ・みかん ・牛乳 今日は愛媛県の郷土料理です。愛媛県は四国地方にあり、海や山の幸に恵まれています。愛媛県の味噌汁は麦味噌が使われています。麦味噌は香りが高く、甘みが強いのが特徴です。いつも給食では米味噌を使っています。違いを味わってみてください。 11月15日の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグきのこソース ・ミネストローネ ・ジャーマンポテト ・牛乳 今日は秋に美味しいきのこをハンバーグのソースにしました。 今日のハンバーグには豆腐が入っています。豆腐は大豆からできており、良質な植物性のたんぱく質が豊富です。よく水気を切った豆腐を、豚肉や玉ねぎなどとしっかり練って成形しています。 11月15日の給食・パン ・魚とポテトのグラタン ・オニオンスープ ・いちごジャム ・りんごジュース 作品展2日目土曜日の給食は、体が温まるグラタンとオニオンスープを作りました。この時期は1日の寒暖差が大きい時期です。しっかり食べて体を温め、体調を崩さないように気をつけましょう。 4年授業の様子 |