1学期を振り返って! 保護者会(令和4年6月30日 こだま学級、1・2・3・4年生編)PART2
令和4年6月30日(木)。
6月27日・月曜日、午後です。 各教室の様子です。 1学期最後の保護者会です。 1学期を振り返って! 保護者会(令和4年6月30日 こだま学級、1・2・3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期を振り返って! 保護者会(令和4年6月30日 こだま学級、1・2・3・4年生編)PART1
令和4年6月30日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 今朝もすでに暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「36度」くらいまで上がるようです。 水分補給、こまめな休憩、マスクの着脱。 体調管理に気を付けてくださいね! 1学期を振り返って! 保護者会(令和4年6月30日 こだま学級、1・2・3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)の給食![]() ![]() ごはん チキン南蛮 ざぶ汁 千切り大根のサラダ 牛乳 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART5
令和4年6月29日(水)。
研究授業後は、協議会を行います。 東京都教職員研修センター教授、在籍大学担当教授、校長・副校長が参加します。 協議会の内容は、質が高く、有意義な会議になりました。 養成塾生の実習は9月で終わります。 頑張れ!未来の先生! 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART4
令和4年6月29日(水)。
落ち着いた姿勢、堂々とした態度。 研究授業を重ねるごとに、指導力が向上しています。 丁寧な授業展開は、好感がもてます。 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART3
令和4年6月29日(水)。
単元名は「分数÷分数」です。 割合や数量が分数で表された場面で、基準量を求めることができることがねらいです。 養成塾生は、この日のために教材研究・教材準備等に熱心に取り組んできました。 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART2
令和4年6月29日(水)。
東京教師養成塾生による研究授業です。 将来、小学校の先生になることを目指して、第二小学校で1年間実習を行っています。 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART1
令和4年6月29日(水)。
6月23日・木曜日、2校時です。 6年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 頑張れ!未来の先生! 東京教師養成塾生(令和4年6月29日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART4
令和4年6月29日(水)。
保護者の方々も子供たちと一緒に登校してくださいました。 ありがとうございます。 この日の下校時は、教員が子供たちの下校の様子を見守りました。 子供たちが毎日、安心して、安全に登下校できることが一番重要です。 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART3
令和4年6月29日(水)。
交差点、横断歩道、信号機のない横断歩道等。 子供たちが元気に登校します。 「おはようございます!」 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART2
令和4年6月29日(水)。
6月28日・火曜日、午前8時前です。 通学路の風景です。 教員が緑色のベストを着て、子供たちの登校を見守っています。 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART1
令和4年6月29日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 今日も暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「35度」」を超えるようです。 水分補給、こまめな休憩、マスクの着脱。 体調管理に気を付けてくださいね! 朝の風景です! 見守り(令和4年6月29日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART8
令和4年6月28日(火)。
「ぶ・た・は・しゃ・べる」 もう覚えましたね。 ぶ:ブレーキはききますか。 た:タイヤはすりへったり、みぞに小石がはさまったりしていませんか。 は:反射材は、ついていますか。 しゃ:車体の高さは、いいですか。 べる:ベルはきちんと鳴りますか。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART7
令和4年6月28日(火)。
校庭には様々なものが置いてあります。 信号機、横断歩道、セーフティコーン、駐車中の車等。 子供たちは自転車に乗りながら上手に避けて通ります。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART6
令和4年6月28日(火)。
子供たちは自転車に乗ります。 順番を守って、校庭を走り回ります。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART5
令和4年6月28日(火)。
4校時です。 隣のクラスの3年生とこだま学級の子供たちが校庭に集まります。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火)の給食![]() ![]() スタミナ丼 中華スープ ごまめナッツ 牛乳 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART4
令和4年6月28日(火)。
警察「このマークは知っていますか?」 警察「そうです。車が走る速さを表しています!」 子供たちも街で見かけるマーク(数字)です。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART3
令和4年6月28日(火)。
八王子警察署と交通安全協会、八王子市役所の方々が講師です。 自転車に安全に乗るために気を付けることを教えていただきます。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART2
令和4年6月28日(火)。
自転車安全教室です。 校庭には街の様子が描かれています。 自転車の乗り方! 自転車安全教室(令和4年6月28日 こだま学級・3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|