青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART3
令和4年8月31日(水)。
子供「校長先生!見て見て!」 子供「すごいことやるね!」 1年生が鉄棒にぶら下がります。黄色の帽子が可愛いですね。 青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART2
令和4年8月31日(水)。
子供たちは思い思いの場所で体を動かします。 鉄棒、のぼり棒、ジャングルジム。 校庭で思い切り走り回る子供もいます。 青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART1
令和4年8月31日(水)。
8月31日・水曜日、中休みです。 校庭の様子です。 子供たちが元気に運動をしています。 青空の下で! 中休み(令和4年8月31日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART5
令和4年8月31日(水)。
児童対応、保護者対応、地域住民対応。 校舎の安全、通学路の安全、連絡手段の確保等。 様々なことを考えます。 第二小学校では毎年、教職員が災害時における対応訓練を実施しています。 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART4
令和4年8月31日(水)。
数時間ごとに状況が変わります。 その時々の場面に対して、検討します。 グループごとに話し合い、全体発表を行います。 講師は学校長が行います。 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART3
令和4年8月31日(水)。
図上訓練です。 災害時に予想される状況に対して、教職員としての対応を考えます。 今回は「大きな地震が発生した」という想定です。 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART2
令和4年8月31日(水)。
8月24日・水曜日、午後1時30分を過ぎました。 職員室の様子です。 教職員が集まっています。 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART1
令和4年8月31日(水)。
今日も雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 今朝も蒸し暑いです。 万が一に備えて! 図上訓練(令和4年8月31日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART6
令和4年8月30日(火)。
理科室の様子です。 6年生の子供たちが学習中です。教科担任制による授業です。 新学期を迎え改めて、理科室の使い方や服装、身なり、道具の扱い方等について確認します。先生の姿がかっこいいです。博士みたい! 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART5
令和4年8月30日(火)。
音楽室の様子です。 5年生全員が集まっています。 音楽発表会に向けた指導です。5年生による「音楽発表会」です。 どんな曲を演奏するのかな? 楽しみです。 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART4
令和4年8月30日(火)。
6年生の教室の様子です。 社会科の学習中です。教科担任制による授業です。 第二小学校は教科担任制に取り組んでいます。 児童にも、保護者にも好評です! 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART3
令和4年8月30日(火)。
2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 非常勤の先生が授業を行います。大型液晶モニターを活用して、見やすく、分かりやすい工夫をします。さすがです! 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART2
令和4年8月30日(火)。
図工室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 版画です。図工の先生はアイデアマンです。一工夫した版画に取り組みます。 何だろう? 面白そうです! 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART1
令和4年8月30日(火)。
8月30日・火曜日です。 校庭の様子です。 こだま学級の子供たちが体育の学習中です。 計測中です。二人一組で走ります。 よぉぉぉぉぉい!スタート! 授業風景です! 頑張る(令和4年8月30日 こだま学級・2・3・5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(火)の給食![]() ![]() 麦ごはん 鶏肉の三昧焼き ごまあえ 沢煮椀 牛乳 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART5
令和4年8月30日(火)。
1年生の教室です。 音楽の学習中です。 鍵盤ハーモニカで演奏します。息を吹きながら指を動かします。 みんなの気持ちが一つになると、みんなの音が一つの音になります。きれいです! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART4
令和4年8月30日(火)。
中庭の様子です。 1年生が生活科の学習中です。 大きなシャボン玉を作ります。 できた!できた!大きなシャボン玉ができました! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART3
令和4年8月30日(火)。
体育館の様子です。 2年生の子供たちが体育の学習中です 「的当て」です。ボールを上手に投げます。 当たりました!かっこいい! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART2
令和4年8月30日(火)。
3年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 子供たちが友達同士で指名しています。「リレー指名」です。 自分たちで学習を進めます。すごい! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART1
令和4年8月30日(火)。
8月30日・火曜日です。 校舎の中を歩きます。4年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 担任の先生の笑顔がすてきです! 授業風景です! 学習(令和4年8月30日 1・2・3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|